グルメ一覧
畜大牛乳 “還暦”記念し赤パッケージ【帯広】
帯広畜産大学は「畜大牛乳」の製造60周年を記念し、“還暦バージョン”となる赤色パッケージの同商品を期間限定で販売している。9月30日製造分から3カ月程度を予定(無くなり次第終了)。 畜大牛乳...
SL風キッチンバス登場 堀部産業「から揚げ」販売へ【幕別】
堀部産業(幕別町忠類、堀部好隆社長)が、マイクロバスをSL機関車風に改装したユニークなキッチンバスを導入した。10月1日からテキサス本店(帯広市西20南2)前を拠点に営業を開始し、車内で調理...
新そば堪能 3年ぶり祭り【新得】
新得町の秋の味覚を味わう第19回しんとく新そば祭り(実行委主催)が25日、町保健福祉センターなごみ前駐車場で開かれた。コロナ禍で3年ぶりの開催。感染拡大防止のため、時間帯別に入場者数に定員を設...
沖縄グルメ 藤丸に一堂 27日まで「うまいもの」第2弾【帯広】
国内の味覚を集めた「第77回全国うまいもの大会」の第2弾が22日、藤丸7階催し物会場で始まった。第2弾は「沖縄本土復帰50周年祭」と銘打ち、沖縄を中心に全国の特産品が並び、来場者が買い物を楽し...
鹿追町長チョウザメ食べてPR 北の屋台でフェア【帯広】
高級食材「キャビア」で有名なチョウザメの身を味わう「蝶鮫祭(チョウザメフェア)」が、帯広市内の北の屋台(杉山輝子理事長、全20店)で行われている。10月1日まで。 フェアは今回が初開催。北...
「うまいもの」求め行列 全国45店20日まで 藤丸【帯広】
全国各地の秋の味覚を集めた「第77回全国うまいもの大会」が15日、帯広市内の藤丸7階催し物会場で開幕した。各地の名産を求める多くの買い物客でにぎわっている。20日まで。 全国23都道府県...
亜麻仁油でドレッシング完成 富川さん栽培【本別】
本別町内の農家富川範己さんが栽培している亜麻由来の亜麻仁油が、ドレッシングとして販売されている。約700本の限定販売。利益になる数量ではないが、今後の亜麻生産につなげたいと試験的に製造した。帯広...
夢のチーズ工房 自作 DIY動画見て2年がかり【中札内】
帯広市在住の佐々木擁(まなぶ)さん(51)が、未経験だったDIYで実家の物置小屋を改築し「天の川チーズ工房」(中札内村元札内西1線)を開設した。約15年間学んだチーズ作りで起業を決意し、経営に関...
とかちマルシェ盛況 3年ぶり駅周辺で開催【帯広】
十勝最大の食と音楽の祭典「とかちマルシェ」(運営協議会主催)が2日夕、JR帯広駅北の「ナイトマルシェ」で開幕した。2日目の3日は午前9時40分からオープニングセレモニーが開かれ、駅南北に設けられ...
とかちマルシェ 2日夕開幕 8エリアに100店超
十勝の食と音楽の祭典「とかちマルシェ」(運営協議会主催)が2日午後5時、帯広駅周辺で開幕する。4日まで会場となる帯広駅周辺には八つのエリアが設けられ、100店を超える飲食店が、十勝産食品を使った...
9月2~4日「とかちマルシェ」 118店が地場産メニュー【帯広】
十勝の食の魅力が詰まったイベント「とかちマルシェ」(運営協議会主催)が9月2~4日、JR帯広駅周辺で開催される。118店が出店し、十勝産食材を使用した500円以下のメニュー(物産品など一部で例外...
地球に優しいカレー開発 ナチュラル輪おびひろ【帯広】
人にも環境にも優しい「エシカル」な給食の普及を目指して活動するナチュラル輪おびひろ(中山三香代表)は、オリジナルレシピの第1弾として、帯広市内のレストラン「ペニーレーン」と共同で「エシカルカレー...
フェーリエンドルフに十勝産自販機 帯信金事業4カ所目【中札内】
キャピタル・ゼンリン(帯広市、米田健史社長)が運営するグランピングリゾート・中札内フェーリエンドルフ(中札内村南常盤東4線)内に、ジンギスカンなど十勝の特産品が買える自動販売機が登場した。 ...
南商高生考案おせち商品化 クッキング部が独創的な18品【帯広】
帯広南商業高校クッキング部(松木天俊部長、部員26人)がレシピを考案したオリジナルおせちが初めて全国発売される。全国規模の料理コンテスト「絶品うまいもん甲子園」などでも活躍する同部の部員たちが腕...
かわたびコーヒー第2弾完成 川のイメージをブレンド【十勝】
十勝管内の3人の焙煎(ばいせん)士が川をイメージしてブレンドした第2弾の「かわたびコーヒー」の発表会が17日、帯広市内の十勝川インフォメーションセンター前テラスで行われた。十勝川、札内川、音更川...