十勝毎日新聞の記事一覧
フランス菓子「身近に感じて」 Uターンの早坂さん開業【大樹】
大樹町出身の早坂友梨奈さん(35)が経営する洋菓子店「ami poire(アミ・ポワール)」が21日、同町柏木町12ノ23にオープンした。東京の有名洋菓子店で14年間務めた経験を生かし、念願の夢...
高齢者施設 クラスター経験6割 新型コロナ昨年後半に集中【十勝】
十勝老人福祉施設協議会(成田啓介会長)は27日までに、昨年12月に行った新型コロナウイルスに関するアンケートの結果を公表した。回答した53施設のうち、6割強の33施設でクラスター(感染者集団)が...
クマと共生、ワイルドだろ~ スギちゃんと生態学ぶ【帯広】
NHK帯広放送局が主催するヒグマをテーマにした体験型学習イベント「見て 感じて 遊んで ディープラーニング・ヒグマ!」が30日まで、帯広市内のとかちプラザで開かれている。 市街地に現れる...
札幌ドーム 夢の姉妹対戦 強化試合で実現 女子硬式野球【陸別】
陸別町出身で、女子硬式野球部でプレーしている札幌国際大学2年の林まなかさん(20)と、札幌新陽高校2年の林あみかさん(17)の姉妹が2日、札幌ドームでシーズン前の強化試合に臨んだ。道内には女子硬...
「藤丸店」顧客取り込め 系列店は試行錯誤 閉店から2カ月【帯広】
道内で唯一、地場資本の百貨店だった藤丸(帯広市)の閉店からまもなく2カ月。藤丸のテナントは撤退や移転などの選択を迫られた。管内に本店や系列店があったテナントは、藤丸店の代替店舗を出店せず、体制を...
ジョージアの特命全権大使が町へ ワインづくりなど見学【池田】
ジョージア特命全権大使のティムラズ・レジャバ氏(34)が25日、池田町を訪れ、いけだワイン城を見学した。ワイン発祥の地ともされるジョージアと、今年でワイン醸造60年を迎える池田町が交流を深めた。 ...
高齢者と企業のマッチングに手応え ジョブジョブとかちシニア【帯広】
帯広地域雇用創出促進協議会が厚生労働省の委託事業として運営する、企業と高齢求職者をつなぐマッチングシステム「ジョブジョブとかちシニア」が3年の期間を3月末で満了する。登録企業数や就職者数などの目...
洪水浸水より詳細に ウェブ版が完成 市防災マップ【帯広】
帯広市が作成を進めていた、洪水時の浸水が想定される区域などを示したハザードマップのウェブ版が完成した。21河川ごとの浸水の危険度が把握でき、住所検索機能により自宅など任意の地点の浸水想定もピン...
柏葉高 国公立大合格167人 先輩から後輩へ対策助言【帯広】
帯広柏葉高校(須藤克志校長)からこの春、例年にない多くの生徒が難関大学の現役合格を果たした。東京大学や京都大学をはじめとした国公立大学へ167人が進学。国公立大学医学科には7人が合格した。 「...
マチの魚屋ここに在り 過去10年で管内2割減少…生き残りに懸命【十勝】
対面販売で魚の旬や産地、おいしい食べ方を消費者に伝えてきた鮮魚店。帯広の老舗鮮魚店「浜谷商店」が1月に閉店するなど、いわゆる「マチの魚屋さん」が十勝でも減っている。消費者の魚離れに加え、切り身や...
DF藤村(芽室出身)が新加入 スカイアース【十勝】
社会人サッカーチームの北海道十勝スカイアースは24日、今季13人目で開幕前最後の補強となるDF藤村虹希(こうき)の新加入を発表した。 藤村は芽室町出身の21歳。芽室少年団、帯北アンビシャス...
全国学生書道展 工藤さん市川さん学年優秀賞 石原書道教室【幕別】
書道家の石原伸弥さん(36)が代表を務める陽光会石原書道教室(幕別)が、第59回全国学生書道展の優秀団体賞を受賞した。所属する工藤仁来さん(帯広柏小5年)と市川凛さん(幕別白人小3年)は上位2%...
再エネ計画4月成案へ 住宅・施設の脱炭素化【士幌】
士幌町は、2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする「カーボンニュートラル(脱炭素)」の実現に向けた「町再生可能エネルギー導入計画案(暫定版)」をまとめ、ゼロカーボンシティ推進協議会(会...
期中値上げ交渉へ ホクレン 来年度乳価【札幌】
ホクレンの篠原末治会長は22日、飲用や加工向けなど各用途別乳価について、来年度の期中値上げに向け、各乳業メーカーと交渉する意向を示した。配合飼料価格の上昇など生産資材の高騰などを受けた対応。今後...
道政に望む声 知事選告示【十勝】
道知事選が23日、告示された。北海道のリーダーに託す思いを、さまざまな世代、立場の十勝の有権者から聞いた。 子育て・教育分野の政策を重視するのは、小学6年の息子と小学1年の娘を育てる芽室町の...