名寄新聞の記事一覧
雪で季節が逆戻り・上川北部も降り積もる
発達した低気圧が影響し、16日から17日にかけて、宗谷地方や紋別地方を中心に雪が一気に積もるとともに、上川北部でも降り積もった。 アメダスのデータによると、積雪深は17日午前9時現在、下川は8...
女子日本代表、決勝へ進出・世界ジュニアカーリング選手権
ドイツで開催されている「世界ジュニアカーリング選手権2023」(ドイツ・フュッセン)に出場しているジュニア女子日本代表チームが準決勝進出。名寄カーリング協会ジュニアクラブの女子3人がメンバー...
ぬいぐるみが駆け巡る・図書館で「お泊り会」【名寄】
ぬいぐるみが図書館の中を駆け巡る様子が、市立名寄図書館(新田博之館長)のツイッターアカウントでアップされており、ほほえましい姿で目を楽しませている。 同館による読書推進企画「ぬいぐるみお...
名寄で撮影の彗星写真掲載・「ジャポニカ学習帳」計算ドリルに【名寄】
なよろ市立天文台(村上恭彦台長)で撮影された彗星(すいせい)の写真が、ショウワノート株式会社が製造・販売するジャポニカ学習帳「計算ドリル 方眼罫」に採用。村上台長は「子どもたちの身近な学習用...
スイートコーン使った新商品・素材から手作りの高付加価値リキュール【下川】
地元有志で運営する社団法人「EZOUSAGI」(及川泰介代表理事)が、新商品として、地元産スイートコーンのリキュール(混成酒)を開発。味、香りに加え、見た目や素材にもこだわり、7日正午から28...
町を体感できる客室・札幌のホテルで「下川の森」再現【下川】
札幌エクセルホテル東急で、12日から下川町のサステナブルな魅力を体感できる宿泊プランを開始。下川町の魅力を詰め込んだ部屋を用意し、3月31日まで提供している。 下川町は、札幌東急ホテルズとS...
ピヤシリ山で滑走検証・バックカントリーモニターツアーがスタート【名寄】
ピヤシリスキー場、ピヤシリ本山での「バックカントリー」モニターツアーが、22日からスタート。初回は名寄市民とスキー場関係者を対象に行われ、ピヤシリ山で滑走を検証した。将来的には商品化を検討して...
寒さや雪にも負けず・なよろスノーマラソン【名寄】
第7回「なよろサンピラー10キロスノーマラソン大会」が22日、道立サンピラーパーク内のサンピラー交流館をスタート・ゴール地点に開かれた。出場者たちは寒さや雪にも負けず、雪上のコースを快走した。 ...
市街地全体を美術館に・2月11、12日にアイスキャンドルM開催【下川】
第49回しもかわアイスキャンドルミュージアムが、2月11、12日の午後5時から同8時まで、町内中心市街地全体を会場に開催される。「まち全体をアイスキャンドルのミュージアムにする」「アイスキャンドル...
スキージャンプで世界Jr.出場・下川商業高校の中山さん、坂野さん、杉山さん【..
下川商業高校スキー部所属の中山和さん(3年)、坂野旭飛さん(2年)、杉山律太さん(同)がスキージャンプで、28日からカナダ・ウィスラー開催のノルディックジュニア世界選手権に日本代表選手として出...
本年度産キャビア販売開始・生産量は前年の2倍目指す【美深】
株式会社美深振興公社(代表取締役社長・山口信夫町長)は、1日から2022年度産キャビアを販売開始。本年度は従来の20グラム入りに加えて、新たに10グラム入りも用意しており、購入客のニーズに対応。...
小学生チーム初の日本選手権へ・名寄カーリング協会ジュニア「Parlant」【名寄】
名寄カーリング協会(相馬民男会長)ジュニアクラブのチーム「Parlant(パーロント)」は、今月19、20の両日に北見市で開催された「JA全農チビリンピック2022 第4回全日本小学生カーリング選手権大...
おいしさ科学的に証明・切り餅の成分分析を依頼【名寄】
株式会社もち米の里ふうれん特産館(名寄市風連町西町334、堀江英一代表取締役)は、東京のdot science株式会社に依頼し「成分分析ブランディング」を利用して、切り餅のおいしさを科学的に証明。国内大...
名寄で24年SON冬季ナショナルゲーム・有森裕子理事長が表敬訪問【名寄】
スペシャルオリンピックス日本(SON)の有森裕子理事長が26日に市役所名寄庁舎の加藤剛士市長を表敬訪問。SOの全国大会である「第8回SON冬季ナショナルゲーム」(SON主催)の名寄開催決定(2...
漁師の祈り表現・名寄の山岸さん全日写連北海道写真展最高賞【名寄】
日本海に浮かぶ鳥居を印象的に撮影した作品が、全日写連第19回北海道写真展で最高賞の金賞に選ばれた。市内のアマチュア写真家で医師の山岸真理(まこと)さん(70)=西1北5。写真仲間から盛んな祝福を...