グルメ一覧
人気シュトーレン、今年も限定販売 デイセンター「あすなろ」【洞爺湖】
「あるそ~れ」で350個 洞爺湖町入江のデイセンターあすなろでは、クリスマスを前にドイツ伝統の焼き菓子シュトーレンの製造がピークを迎えている。地元産の品質の良い「レッドルバーブ」をドライフルー...
頑張るママに「冷凍ピザ」 洞爺湖温泉・ミトンピザ、CF第2弾に協力を【洞..
洞爺湖町洞爺湖温泉に店舗を構える「ミトンピザ」では、「飛んでけ!冷凍ピザ」のクラウドファンディング(CF)第2弾を実施している。目標額は100万円。子育てママの一助に-を一つのテーマに始めた。...
河野園×岡女堂 老舗連携ギフト「茶豆撰」発売【帯広・本別】
茶の河野園(帯広、柳澤秀一代表)は岡女堂本家(本別、鈴木真智雄代表社員)とコラボし、茶葉と甘納豆などを詰め合わせたギフト「とかち茶豆撰」の販売を始めた。歳暮時期に合わせ、十勝の老舗企業が連携。...
さすが壮瞥高生 農産物販売会にぎわう【壮瞥】
壮瞥高校(峯田雅大校長、48人)のリンゴ・鉢花販売会が2日、壮瞥町滝之町の同校で開かれ、朝から100人超が訪れ、生徒たちが丹精込めて育てた野菜や鉢花、加工品などを買い求めていた。 販売会は...
山幸アイスワイン 今年は800本 G7夕食会でも振る舞われた極甘口【池田】
池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(南邦治所長)は12月1日、2022年産ブドウ「山幸」を原料とした極甘口ワイン「十勝ワイン 山幸アイスワイン2022」を発売する。昨年はアイスワイン用ブドウの収穫が少...
新たな「苫小牧ビール」ぜひ ヤチヤナギとハスカップ使用、ブルワリー&ビア..
オリジナルのクラフトビールを提供している北海道ブルワリー&ビアキッチン(苫小牧市錦町)は、苫小牧市産のヤチヤナギと厚真町産のハスカップを使ったビール「カムイゲイル ハシカプ」を発売した。ヤチヤ...
「ゆりね小豆コロッケ」好評 考案の南商生が店頭でPR【帯広】
帯広南商業高校クッキング部(東井咲詠部長)がサンマルコ食品(札幌市)と共同開発した「ゆりねと小豆のコロッケ」が23日から、イオン帯広店と十勝管内のマックスバリュ(MV)全7店で販売されている。2...
帯南商生考案「ゆりねと小豆のコロッケ」 イオンで販売【帯広】
イオン北海道(札幌市)は、帯広南商業高校クッキング部(東井咲詠部長、18人)とサンマルコ食品(札幌市)が共同開発した「ゆりねと小豆のコロッケ」を25、26の両日、全道のイオン37店で販売する。イ...
十勝のレトルトカレー大集合 北海道ホテル【帯広】
帯広市内の北海道ホテル(西7南19)は12月15日まで、1階のショップで、十勝のレトルトカレーを集めたフェアを開催している。 ホテルを訪れる観光客はもちろん、地域の人にも十勝発のレトルト...
エゾシカ料理、高い関心 ゆもとで調理師会が研修【登別】
北海道全調理師会第2ブロック(藤田恵二ブロック長)の2023年度研修会が13日、登別温泉町のホテルゆもと登別で開かれ、参加者がエゾシカ料理について理解を深め、調理人としての資質を高めた。 ...
本格栽培、サツマイモブランド化に期待膨らむ 44トン収穫、味も良く【伊達】
サツマイモの産地化を目指し今年から本格的に栽培を始めた伊達市農業協同組合(佐藤哲組合長)。先月無事収穫を終えた。今年の作付面積は試験栽培の昨年に比べ約4倍の3ヘクタール。ブランド化を目指して初...
南大門チゲが全国V 焼き肉料理コンテスト【帯広】
全国焼肉協会(東京)主催の「第3回焼肉料理コンテスト」で、帯広市内の「JUICY DISH=ジューシーディッシュ=焼肉南大門」(西3南19)のスンドゥブチゲ(豆腐チゲ)がグランプリを受賞した。運...
ジャージー牛乳で「餅」「パン」 ハピオ×十勝加藤牧場【音更】
音更町内のスーパー・ハピオ(黒田浩光社長)は、十勝加藤牧場(帯広市美栄町、加藤聖墾社長)のジャージー牛乳を使ったミルク餅と冷凍ミルクパンの販売を始めた。企業間連携の枠組み北海道フードネットワー...
登別出身のパティシエ・高橋さん、2年連続全国最高賞【登別】
別部門で受賞の離れ業 登別市出身のパティシエ、高橋匠さん(32)=恵庭市在住=が、10月に東京で開かれた日本最大の洋菓子コンテスト「2023ジャパン・ケーキショー東京」(東京都洋菓子協会、日本...
100円定食、うまい支援 室工大食堂、学生「ありがたい」【室蘭】
物価高の中、18日まで毎日100食提供 物価高騰を受けた学生支援として、室蘭工業大学(空閑良壽学長)の学生食堂(同大生活協同組合運営)で13日から、「100円定食」が始まった。18日までの5日...