北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報の記事一覧

室蘭民報

喜劇に美声、千人を魅了 文化センターで辰巳さん公演【室蘭】

 MIN-ON(民主音楽協会)、室蘭民報社主催の「辰巳ゆうと一座特別公演」が19日、室蘭市幸町の室ガス文化センターで開かれた。“演歌界の王子様”の歌謡ショーと喜劇を約千人の観客が楽しんだ。  公...

室蘭民報

登山、無事故を 室蘭岳水神社で安全祈願祭【室蘭】

 室蘭岳水神社の安全祈願祭が19日、室蘭岳中腹の同神社で行われた。参列した祈願祭関係者と登山者ら約10人が、水の恵みに感謝して登山シーズンの無事故を祈った。  毎年この時季に行われている恒例行...

室蘭民報

室蘭キャンプ、10月に第2弾 1万人の来場見込む【室蘭】

サイト、出展ブース拡充  フリーマーケットとキャンプを組み合わせたイベント「FEELD GOOD SECOND MURORAN CAMP(フィールド グッド セカンド ムロラン キャンプ)」が1...

室蘭民報

壁鮮やか、ライブペイント リーイズミダさん、クベル・グリーン&コーヒーで..

 上田商事が運営するカフェ「CUBERU・Green&Coffee」(クベル・グリーン&コーヒー、登別市新川町2・5・1)で15、16の両日、絵描きとして活躍中のリーイズミダさんが、店内の壁に絵...

室蘭民報

4年ぶり神輿渡御 虻田神社祭、石段一気に【洞爺湖】

 洞爺湖町青葉町の虻田神社例大祭は17日、本祭を迎えた。メインの「神輿(みこし)渡御」が4年ぶりに行われ、まちを活気づけた。  午前9時から虻田神社と金毘羅神社の2基の神輿がトラックで虻田地区...

室蘭民報

遅咲きクンシランに笑顔 斎藤さん宅【室蘭】

 室蘭市高砂町の斎藤美智子さん(75)宅で、クンシランが季節外れの花を咲かせた。普通は3~5月に咲くが、夏真っ盛りのこの時期に輝くオレンジ色の花びらが顔をのぞかせている。  園芸を趣味にしてい...

室蘭民報

平和の碑、除幕 市民団体建立、不戦の願い込め【室蘭】

 室蘭憲法九条の碑をつくる会(富盛保枝、大谷ゆかり共同代表)は78回目の「終戦の日」の15日、室蘭市輪西町の輪西公園に建立した「室蘭平和都市宣言の碑」の除幕式を行った。永遠の平和を願い室蘭市に寄...

室蘭民報

スズメバチ駆除、依頼急増 室蘭市内で先月中旬以降、100件超す【室蘭】

市「攻撃性高く危険」  各地で猛暑が続く中、スズメバチの活動が活発化する時季を迎えている。室蘭市内では巣の駆除を行う業者や市への相談が相次いでおり、市などは「今時季は攻撃性が高く危険。むやみに近...

室蘭民報

特産品求め大にぎわい 白老牛・農産物フェアと夕市【白老】

 白老町内でこのほど、地元の特産品を販売する二つのイベントが開かれた。開始前から町民らが列をつくり、次々と買い求めた。  とまこまい広域農業協同組合白老支所(佐々和尚支所長)は、本町の同支所横...

室蘭民報

盆明け間近でも大盛況 室蘭の名店「大王」「天勝」【室蘭】

 お盆期間中の15日、室蘭市中央町の商店街は、古里の味を求める地域住民や帰省客、観光客らでにぎわった。北上する台風7号の影響で朝からあいにくの曇り空だったが「味の大王」「天勝」など人気店の前には...

室蘭民報

立体感ある絵、描き方学ぶ 市民美術館で教室【室蘭】

 室蘭市民美術館主催の絵画教室が12日、幸町の同館で開かれた。参加した小学校高学年以上の6人は「三点透視図法」を用いた奥行きや立体感のある構図を学んだ。  市民が文化に触れるきっかけにしてもら...

室蘭民報

涼味満点、大滝の夏 絶景スポット三階滝【伊達】

 連日真夏の暑さが続く室蘭地方。伊達市大滝区三階滝町の「三階滝」が深緑と白滝、そして滝つぼに水が落ちる轟(ごう)音が調和して観光客に涼を感じさせている。  同公園は、国道453号から道道白老大...

室蘭民報

“巨大ホテル”接岸 クルーズ船「MSCベリッシマ」台風避け室蘭入港【室蘭】

 韓国の釜山から鹿児島や高知を巡って横浜港に帰航する予定だったクルーズ船「MSCベリッシマ」(17万1598トン)が9日朝、台風6号の影響で急きょ航路を変更し室蘭港の祝津絵鞆地区クルーズ船等受入...

室蘭民報

赤ちゃんペンギン、よちよちデビュー むろみん水族館【室蘭】

 室蘭民報みんなの水族館(室蘭市祝津町、中澤雅樹館長)で3年ぶりに誕生したフンボルトペンギンの雌の赤ちゃんが、6日に行進デビューを果たした。  母親のポポ(14)の後について飼育小屋から出てき...

室蘭民報

湯のまち沸く催し復活 25~27日、地獄まつり【登別】

エンマ山車、鬼踊り、花火  今月25~27日に登別温泉街で4年ぶりに復活する「第60回登別地獄まつり」(登別国際観光コンベンション協会、登別市主催)のプログラム概要が固まった。エンマ大王からくり...

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス