北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報の記事一覧

室蘭民報

世界ホタテ釣り選手権、4年ぶりに復活へ 5日まで参加受け付け【豊浦】

 水槽内のホタテを3分間で何枚釣れるかを競う「第15回TOYOURA世界ホタテ釣り選手権大会」(TOYOURA世界ホタテ釣り協会主催)が4年ぶりに開かれる。29日午前10時から参加申し込みを受け...

室蘭民報

特産ホタテ収穫祭、予約販売や送料無料 来月、3年連続ネット開催【豊浦】

 豊浦町の特産ホタテを味わうイベント「第21回まるごと豊浦~北の収穫祭」(同実施委員会主催)がインターネットで開催される。ドライブスルー販売会や送料無料デーなどホタテづくしの企画を用意している。 ...

室蘭民報

サンライバ「いいね」 スノードライブ体験、マレーシアの人気インフルエンサ..

 マレーシアの人気インフルエンサー2人が28日、登別市カルルス町のサンライバスキー場で、ゲレンデ滑走用具・スノードライブを体験し、その様子を撮影した。  北海道運輸局が「冬の北海道を鉄道でまわ...

室蘭民報

「拠点化」に期待、来場500人 市民会館で洋上風力フォーラム【室蘭】

「技術や知見生かして」「漁業との共存共生を」  室蘭洋上風力関連事業推進協議会(MOPA)主催の「室蘭洋上風力フォーラム2023」が26日、輪西町の市民会館で開かれた。MOPA会員や洋上風力の関...

室蘭民報

「登別温泉の肌」大好評 「食塩泉源泉」94%以上配合化粧水、ホテル・旅館な..

 国内有数の名湯・登別温泉の温泉水を使った化粧水「登別温泉の肌」が完成し、今月1日から登別温泉のホテル・旅館、土産物店などで販売している。登別温泉の「食塩泉源泉」を94%以上配合した商品。発売元...

室蘭民報

23年度大規模改修へ、入江陸上競技場 2種公認の更新に向け、整備費6~7億円【..

 室蘭市教育委員会は2023年度に入江運動公園陸上競技場(入江町)の大規模な改修を行う方針を明らかにした。施設の劣化が著しく、改修を実施しなければ、日本陸上競技連盟の2種公認基準を満たすことができ...

室蘭民報

ハート形イルミ点灯 らん蘭橋【室蘭】

 電気設備工事などを手がける大伸電設(室蘭市宮の森町、宮本朋行代表取締役)が、中島町のらん蘭橋でイルミネーションを点灯した。2月のバレンタインデーを前に、ハート形の光で彩った「インスタ映えスポッ...

室蘭民報

50個限定で来月から再販、チーズカレーマフィン 蘭たん亭、札幌の人気店とコ..

 人気ラーメン店・蘭たん亭(室蘭市輪西町)は、札幌市清田区の有名マフィン専門店「green hill muffin(グリーンヒルマフィン)」と共同開発した商品「チーズカレーマフィン」を2月1日...

室蘭民報

ホタテご飯「おいしい」 噴火湾で水揚げ、洞爺湖町の小中学校給食に【洞爺湖】

 洞爺湖町洞爺地区の小中学校で25日、地元の噴火湾で水揚げされたホタテを使った給食が提供された。子どもたちは身近な海の幸を味わい、笑顔を見せていた。  子どもたちにホタテのおいしさを知ってもら...

室蘭民報

4月28日オープン、洞爺湖鶴雅リゾート洸の謌 滞在型ホテル、省エネ実現【壮瞥】

 阿寒湖・屈斜路湖エリアなどで温泉旅館やホテルなどを展開する鶴雅グループ(釧路市阿寒町)は、洞爺湖エリア初進出となる新ホテル「洞爺湖鶴雅リゾート洸(ひかり)の謌(うた)」を4月28日にオープンす...

室蘭民報

ハートコール「利用を」地域開業医とのホットライン 製鉄記念室蘭病院、循環..

 ハートコールは、地域のかかりつけ医から同病院の循環器内科医に直接電話がつながるホットライン。同病院によると「全道的に見てもまれ」な試みだという。  導入して約1カ月が経過し、3件の相談があっ...

室蘭民報

「ホタテ釣れたよ!」園児体験、特産品味わう 認定こども園青空【豊浦】

 【豊浦】豊浦町船見町の認定こども園青空(林喬毅園長、53人)の年少から年長の園児37人が24日、町の特産品ホタテの釣りを楽しんだ。体験後は炭火で焼いて味わい、満面に笑みを浮かべていた。  噴...

室蘭民報

アクリル画、仏出展へ てんねんや店主の林さん、CFで費用募る【伊達】

氷紋題材、天恵シリーズ3枚  「菓子工房てんねんや」(伊達市大滝区上野町)店主で、絵の創作活動を行っている林麗華さん(53)のアクリル画が、東京やフランスのパリで開かれる展示会やアートフェアなど...

室蘭民報

真冬の温泉街に熱気を 3、4日に湯まつり3年ぶり開催【登別】

 第50回登別温泉湯まつり(登別国際観光コンベンション協会、登別市主催)が2月3、4の両日、登別温泉町の泉源公園を主会場に3年ぶりに行われる。ふんどし姿の若者たちが、湯をかけられながら騎馬戦を繰...

室蘭民報

道内宇宙産業けん引、室工大とIST協定締結 人材育成など連携強化へ【東京】

空閑学長、稲川社長が決意  室蘭工業大学とロケット開発・製造のインターステラテクノロジズ(IST)は23日、東京都内のホテルで包括連携協定を締結した。関係者が、北海道の宇宙産業を成長産業にすると...

3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス