北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報の記事一覧

室蘭民報

学校生活一緒に楽しもう、小1プロブレム解消へ 若草小、園児と交流【登別】

 新入学児童が新しい生活に適応できない「小1プロブレム」解消に向け、登別市若草小学校(大熊龍也校長、303人)は8日、1年生54人と、同校に入学予定の北斗文化学園リリー文化幼稚園(佐藤画美園長)...

室蘭民報

退職校長に卒業サプライズ 天神小で6年生計画、感謝伝える【室蘭】

 室蘭市天神小学校(林暁宏校長、412人)の6年生69人が9日、3月末で定年退職を迎える林校長へのサプライズ卒業式を行った。児童たちは2年間、同校を支え続けた校長先生に感謝の気持ちを伝えた。 ...

室蘭民報

「活動発信」「支持固め」ネット選挙解禁10年 投票率アップ期待/ルール順守..

 統一地方選の前半戦の告示が迫ってきた。今年はインターネットを使った「ネット選挙」運動が解禁されて10年の節目。全国的にもスマートフォンの普及や交流サイト(SNS)の活用などを背景に、ネット情報を...

室蘭民報

子育て支援の市住完成、市内初 2LDK12戸、千代の台団地【登別】

 登別市が市営住宅千代の台団地(新生町)で建設を進めていた市内初の子育て支援住宅12戸が完成し、7日に入居者向け内覧会が行われた。入居するのは申し込み時点で就学前の子どもがいる世帯(妊娠中も可)...

室蘭民報

スマホの中に室蘭水族館 AR魚図鑑、道科学大生ら作製【室蘭】

 北海道科学大学(札幌)の学生らが、市立室蘭水族館(祝津町)に展示されている海洋生物50種を、3次元コンピューターグラフィックス(3DCG)や拡張現実(AR)を使って紹介する「室蘭AR魚図鑑」を...

室蘭民報

「心安らぐ時間と場所を」 発達障がい児子育て親の会「ペチュニア」発足【室..

 発達障害の子どもを持つ保護者たちの心安らぐ時間と場所を提供したい-。そんな切実な思いから、発達障がい児子育て親の会「ペチュニア」が室蘭市に発足した。自らも発達障害の子どもを育てる木村美穂さん(...

室蘭民報

冬の空中散歩楽しい! オロフレフェスでアウトドア体験、子どもたちが野外レ..

 「Winterアウトドア体験会 オロフレフェス」(オロフレリゾート、そうべつアウトドアネットワーク共催)が5日、壮瞥町弁景のオロフレスキー場で開かれ、子どもたちが屋外レクを楽しんだ。  3年ぶ...

室蘭民報

銀河水槽に桜吹雪、春バージョンに衣替え マリンパーク【登別】

 登別マリンパークニクス(登別市登別東町)では、1万匹のイワシが群泳する「銀河水槽」で1日2回、光と音で四季を演出するイワシのパフォーマンスを披露している。1日から、泳ぐイワシが桜吹雪のようにラ...

室蘭民報

日鉄室蘭、初の連覇 全日本アイスホッケー選手権B【盛岡】

 社会人アイスホッケーの第57回全日本選手権大会B決勝は5日、盛岡市のみちのくコカ・コーラボトリングリンクで行われ、日本製鉄室蘭アイスホッケー部「室蘭スティーラーズ」が釧路厚生社(釧路)を8-4...

室蘭民報

仕上がり「風味豊か」 シードル/スパークリングアップルジュース【壮瞥】

壮瞥町内や道の駅で販売  昨年秋に収穫した壮瞥産リンゴを使用したシードルとスパークリングアップルジュースが完成した。リンゴの品種をバランス良く、理想に近い割合で集められたことで、風味豊かなに仕上...

室蘭民報

室工大から発信 6日「アシル-トイタ」ワークショップ開催【室蘭】

人口変化・アイヌ文化・情報技術  室蘭工業大学(空閑良壽学長)が代表機関として新しい食産業・文化を発信する「アシル-トイタによる心と体に響く新しい食の価値 共創拠点」の第1回ワークショップが6日...

室蘭民報

エゾシカ事故677件、胆振対策協 21年度、管内別ワースト【胆振】

 胆振地域エゾシカ・ヒグマ対策連絡協議会(会長・久保貴司胆振総合振興局保健環境部くらし・子育て担当部長)が1日、海岸町のむろらん広域センタービルで開かれた。2021年度に胆振管内で発生したエゾシ...

室蘭民報

春早めるゼブラ模様 室蘭ゴルフ倶楽部、融雪剤散布始まる【室蘭】

 室蘭ゴルフ倶楽部(室蘭市崎守町、伴くみこ支配人)は1日、コースの融雪剤散布作業を始めた。真っ白な雪原にゼブラ模様を描いている。21日のオープンを目指す。  同倶楽部によると、コースの積雪は例...

室蘭民報

我慢の3年、門出は笑顔 室蘭栄高などで卒業式、マスクなしの姿も【室蘭】

 室蘭栄高校(荻島勝幸校長)の卒業式が1日、同校で行われた。マスク着用は個人の判断となったが、着けていない卒業生は一部だった。たくさんの思い出が詰まった学びやを巣立った。  今年は文部科学省か...

室蘭民報

さようなら、伊達緑丘高 最後の卒業式、101人校舎に別れ【伊達】

 今月末で閉校する伊達緑丘高校(保格秀規校長)の卒業式が1日、伊達市南稀府町の同校であり、最後の卒業生101人が3年間過ごした校舎に別れを告げた。  式では、保格校長から一人ずつ卒業証書が手渡...

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス