北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報の記事一覧

室蘭民報

ニュージーランド先住民、インターンシップで来町 アイヌ文様の刺しゅう体験..

 ニュージーランドの先住民マオリ部族のインターンシップ8人が23日、白老町を表敬訪問し、白老アイヌ協会との意見交換やアイヌ文様刺しゅうを体験した。  2017年に締結した道とニュージーランド大...

室蘭民報

手荷物運搬スタート、登別駅で来月12日まで 春節に合わせ市とコンベンション..

 登別市と登別国際観光コンベンション協会は23日から、JR登別駅でのポーターサービスを開始した。駅ホームから改札までの区間、観光客の手荷物運搬を補助するサービスで3年ぶりの実施。2月12日までの...

室蘭民報

頑張れ!グッズで合格応援 ぴんくのパんだと母恋めし本舗【室蘭】

パワーストーンお守り販売  ハンドメード商品を販売する雑貨店・ぴんくのパんだ(室蘭市中央町、菅原佳奈枝代表)は、苫小牧市在住の和小物作家・渡邉里枝さん(45)が作ったお守りを店頭に並べた。 ...

室蘭民報

「牛の妖精」お出迎え、写真投稿で特産品くじ ポロトミンタラ【白老】

 白老町の特産品をモチーフにしたキャラクター「ウェちゃん」が21日から、白老町若草町の白老駅北観光インフォメーションセンター「ポロトミンタラ」にお目見えし、人気となっている。  キャラクターは...

室蘭民報

「SNOW JAM」27日開幕 登別サンライバスキー場【登別】

スノボレース、雪遊び広場…  スノーボードを通じたウインタースポーツの魅力発信、スキー場や地域の活性化、ジュニアアスリートの発掘などを目的に実施する。  大会はプロアマ戦で27日は旗と旗の間...

室蘭民報

人口減時代、公園の活用探る 中島地区、市民ワークショップ【室蘭】

人が集うイベントや、買い物客憩う機能を  室蘭市の中島地区にある7カ所の公園の使い方を考えるワークショップが22日、市内中島町のFKホールディングスきらんであった。参加した市民が、まち活性化の観...

室蘭民報

高校生活の目標、力強く 大谷室蘭推薦入試、118人が挑む【室蘭】

 北海道大谷室蘭高校(竹本将人校長)の推薦入試が20日、室蘭市八丁平の同校で行われた。受験生は面接官を前に自分の長所をアピールしていた。  出願者数は推薦95人、自己PR出願23人の計118人...

室蘭民報

ノルディーア入り決定 大谷室蘭女子サッカー鈴木璃萊選手「チームに貢献した..

 大谷室蘭高校女子サッカー部の鈴木璃?選手(3年)が、プレナスなでしこリーグ2部のノルディーア北海道(札幌市)に加入することが決まった。  鈴木選手は宮城県出身。同校入学後、FWやMFとしてチー...

室蘭民報

春節狙い23日復活、中華圏訪日客に期待 登別駅・3年ぶりポーターサービス【登..

感染対策徹底図り  同サービスは2015年度に実証実験としてスタートし、翌16年度から事業化。16年度は32日間で9787個、17年度は40日間で8933個、18年度は30日間で7057個、19...

室蘭民報

山漬けの切り身食べて、室蘭産のサケ使用 2年ぶり、21日販売【室蘭】

焼いて良し、お茶漬けでも良し  室蘭漁業協同組合(室蘭市舟見町、室村吉信組合長)は、室蘭産秋サケを使った「山漬けの切り身」(税込み千円)を21日から販売する。同漁協の名物が手軽に楽しめると市民や...

室蘭民報

酸味、甘み豊か 壮瞥でスパークリングアップルジュース造り始まる【壮瞥】

「ふじ」「王林」など9種使用  そうべつシードル造り実行委員会(川南和彦実行委員長)は、スパークリングアップルジュース造りを18日から始めた。委託先のそうべつ農産加工センター(滝之町)では、約1...

室蘭民報

「とくいの銀行」開行 お金の代わりに運用、交流【白老】

常設2店舗目、白老のカフェに  あなたの「とくい」生かしてみませんか-。白老町大町2・3・16のcafe結(=ゆい、田村尚華オーナー)に19日、お金の代わりに人の「とくい」なことを運用する「とく...

室蘭民報

登別温泉街巡る低速電動バス、3月27日運行開始 休日一日28便

 登別市地域公共交通活性化協議会(会長・千葉浩樹市民生活部長)の2022年度第1回会議が19日、市役所で開かれた。市は登別温泉街を時速20キロ未満で周遊する低速電動バス「グリーンスローモビリティ...

室蘭民報

自然の芸術「しぶき氷」 洞爺湖畔【壮瞥】

 壮瞥町東湖畔の洞爺湖湖畔沿いで「しぶき氷」が姿を現した。木の枝から湖面に向かって、つららのように垂れ下がる姿は幻想的で、自然が生み出す氷の芸術だ。  NPO法人そうべつ観光協会によると、「し...

室蘭民報

干支凧作りに挑戦 市民活動センターで講座【室蘭】

 室蘭・礼文凧(だこ)保存愛好会(笹山惠弘代表)主催の「新春干支凧作り講座」が16日、室蘭市中島町のFKホールディングスきらん内市民活動センターで開かれ、参加者は今年の干支の「卯」にちなんだ凧の...

4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス