北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報の記事一覧

室蘭民報

9月に北海道ツーデーマーチ、絶景の8コース 申し込みは8月10日まで【洞..

 秋の洞爺湖や有珠山などの景観美を楽しみながらウオーキングする「第36回北海道ツーデーマーチ」(同実行委員会主催)が9月9、10日の2日間、洞爺湖温泉を主会場に行われる。今回は、コロナ禍を乗り越...

室蘭民報

室蘭拠点にイルカ研究 東海大学院修士2年の黒崎さん、フィールドワーク3年..

 東海大学大学院修士2年の黒崎菜摘さん(23)が、室蘭を拠点にカマイルカの調査・研究を行っている。卒業論文作成から噴火湾でのフィールドワークを続けて3年目。ウオッチング船に乗船して撮影などに専念...

室蘭民報

「海の日」歌声高らかに 室蘭「めだかの学校」開校30周年【室蘭】

くろべ艦長、日本丸船長も  海の日の17日、唱歌と童謡を歌う会・めだかの学校(松田幹人校長)の「海の日コンサート」が、室蘭市絵鞆町のエンルムマリーナで開かれた。今月で開校30周年を迎え、室蘭港に...

室蘭民報

暑さ今季最高、みんなの水族館無料開放… 家族連れ“大入り”【室蘭】

 室蘭市祝津町の室蘭民報みんなの水族館(中沢雅樹館長)は17日、「海の日」に合わせた無料開放を実施し、3連休最終日を楽しむ多くの親子連れらでにぎわった。来館者は、水槽展示や海獣ショーなどで海の生...

室蘭民報

火おこし「大変だね」とうや湖縄文まつり 子どもたち、夢中で体験【洞爺湖】

 「第13回とうや湖縄文まつり」が17日、洞爺湖町高砂町の世界文化遺産「北海道・東北の縄文遺跡群」の構成資産である高砂貝塚公園で開かれた。縄文の魅力を発信するイベントが盛りだくさん。天候にも恵ま...

室蘭民報

ようこそ室蘭港へ 2隻が着岸【室蘭】

海自艦くろべ  海上自衛隊の訓練支援艦「くろべ」(全長101メートル、基準排水量2200トン)が14日午前9時ごろ、室蘭港に入港し、入江耐震岸壁(フェリーふ頭)に着岸した。訓練と広報が目的。15...

室蘭民報

少年剣道、全国に闘志 伊達網代道場の2チームと中里君【伊達】

中体連は「藍剣道部」で全道へ  伊達市の剣道場・伊達網代道場(坂本敬一館長)は、全国大会予選を兼ねた「第47回北海道道場少年剣道大会」の小学生の部団体で準優勝とベスト8入り。個人戦2位の中里悠希...

室蘭民報

「脱炭素」取り組み重要、温暖化で異常気象増加の懸念 登別市環境講演会【登..

専門家、災害事例交え解説  登別市主催の2023年度環境講演会が9日、登別港町の市観光交流センター・ヌプルで開かれた。フリーキャスターで気象予報士の菅井貴子さんらが「脱炭素社会を目指すために私た...

室蘭民報

室蘭市港北町にドッグサロン「onlyわん」オープン 温泉浴導入、ホテル併..

 室蘭市のトリマー、菊地志乃さん(35)がドッグサロン「only(オンリー)わん」を市内港北町に6日開業した。温泉浴を導入し、広々としたペットホテルも併設。犬がストレスなく快適に過ごせる環境を提...

室蘭民報

“夏”江戸の風情体感を 登別伊達時代村イベント紹介【登別】

 登別伊達時代村(中登別町)の夏のイベントスケジュールが決まった。15日から始まる体験型の謎解き宝探し遊戯「登別伊達時代村忍法帖~盟友の遺産~」など、夏の江戸の風情を体感できる催しを開催する。 ...

室蘭民報

優美に市民おどり、本番へ講習会 むろらん港まつり【室蘭】

「室蘭ばやし」と「北海盆唄」  第77回むろらん港まつり(28~30日)の2日目に行われる「総参加市民おどり」の講習会が11日、室蘭市中島町の中島連合会館で開かれた。参加者は美しく見せる振り付け...

室蘭民報

シーズン前にスッキリ 有珠海水浴場・クリーン作戦【伊達】

 有珠海水浴場(伊達市)の今月15日のオープンを控え、NPO法人だて観光協会(沖山典嗣会長)は8日、同海水浴場で清掃活動「有珠地区クリーン作戦」を実施。地元有志ら25人がシーズンインへ準備を整え...

室蘭民報

メロン街道、夏の香り 有珠で直売始まる【伊達】

 伊達市有珠地区を走る国道37号沿いの通称「メロン街道」で農家の直売所が次々とオープンしている。きれいな網目の入った大玉のメロンが芳醇(ほうじゅん)な香りを漂わせ、ドライバーや観光客を引き込んで...

室蘭民報

毛ガニ上々、浜に活気 胆振太平洋海域も解禁【登別、室蘭】

登別  胆振太平洋海域(室蘭市―むかわ町)の毛ガニかご漁が10日に解禁された。11日朝には登別漁港(登別市登別港町)で2987キロが初水揚げされ、港は夏の訪れを告げる旬の幸の登場に活気づいている...

室蘭民報

来場延べ87万人、「年間100万人」へ魅力発信 ウポポイ開業、12日で3..

アイヌ文化復興重視求める声も  白老町のウポポイ(民族共生象徴空間)は12日、開業から3年を迎えた。コロナ禍での営業が続き、6月末現在の累計来場者数は87万4千人と目標の年間100万人に届いてい...

5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス