室蘭民報の記事一覧
むろみん水族館 「ラン」よろしく! 5月に生まれたフンボルトペンギン、み..
室蘭民報みんなの水族館(室蘭市祝津町、中澤雅樹館長)で5月に生まれたフンボルトペンギンの名前が「ラン」に決まった。命名者の福原茉央さん(みなと小3年)に10日、同館から感謝状が贈られた。 ...
お手柄行員に警察感謝状 道銀室蘭駅前支店の田村さん、詐欺被害防ぐ【室蘭】
室蘭警察署は7日、詐欺被害を未然に防いだとして、北海道銀行室蘭駅前支店の田村美樹子さん(38)に感謝状を贈った。 田村さんは8月8日、閉店直前に慌てた様子で振り込みに訪れた高齢男性に対応。...
30日、青蘭フェリー航路開設記念イベント
先着2000人、乗船券当たる抽選会 午後から船内見学会も 室蘭-青森間航路を開設する津軽海峡フェリー(函館市、村上玉樹代表取締役社長)は8日、室蘭港フェリーふ頭に入港するブルーマーメイド(882...
室工大公式キャラ「ムロぴょん」テーマソング完成
KENTOさん、17日の工大祭で初披露 室蘭工業大学(空閑良壽学長)の公式キャラクター「ムロぴょん」のテーマソングが完成した。室蘭市在住のシンガー・ソングライターKENTOさんが、同大の学生広...
「光の中へ」迫力体感を 大阪の太鼓芸術鼓宮舞、10月1日に室蘭公演【登別】
登別・ZINKAも所属 大阪を拠点に活動するプロの和太鼓団体・太鼓芸術鼓宮舞(こくぶ)の初となる北海道公演(室蘭民報社など後援)が10月1日、室蘭市輪西町の市民会館で開かれる。同チームには登別...
鳥辰本店、移転開業 室蘭やきとり【室蘭】
老朽化乗り越え老舗の味守る 半世紀以上続く室蘭やきとりの「鳥辰本店」(堀江宏治取締役店長)が7日、室蘭市中央町3に移転オープンし、早速多くの常連客らでにぎわった。コロナ禍や旧店舗の老朽化を乗り...
洞爺湖有珠山、世界ジオパーク再認定 アポイ岳、高知・室戸も【胆振西部】
国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、貴重な地形や自然を持つ「世界ジオパーク」として「洞爺湖有珠山」(伊達市、洞爺湖、壮瞥、豊浦3町)を再認定した。NPO法人日本ジオパークネットワークが7日発表...
「大滝アロニア」を研究、大阪大院生ら農園視察 美容、健康効果探る【伊達】
美容や健康に効果があるとされる果実・アロニアをテーマに研究する大阪大学大学院の学生らが、一大生産地として知られる伊達市大滝区のアロニアほ場を視察した。栽培方法や収穫前の実を確認し、今後の研究に...
「とようら図書フェス」笑顔集う 2日間で300人超す【豊浦】
豊浦町教育委員会主催の「とようら図書フェス」が2、3日の2日間、船見町の町中央公民館内図書室などで開かれた。除籍本の無償配布や絵本の読み聞かせを実施。焼き菓子や蜂蜜の販売などもあり、好天にも恵...
黄金の稲穂、収穫始まる 財田地区【洞爺湖】
高温続き、例年より1週間以上早く 例年になく暑い日が続いた今季、胆振西部では一足早い稲刈りが行われている。刈り取りの適期が早まり、農家らは作業に追われる。米どころ、洞爺湖町財田地区では8月下旬...
歌や踊り次々と 老人クラブ連合会、4年ぶりに演芸大会【室蘭】
室蘭市老人クラブ連合会(藤田佳伸会長)主催の第53回室蘭市高齢者演芸大会が1日、幸町の室ガス文化センターで開かれ、参加者が歌や踊りなど自慢の「芸」を披露し、会場を沸かせた。開催は4年ぶり。 ...
9日から実証事業、中島再生へ室蘭商議所 第1弾はらんらん橋でビアガーデン..
室蘭商工会議所(中田孔幸会頭)は、昨年策定した「中島地区再生プラン」の実証事業を9日から始める。年代別にターゲットを定めたイベントを開催。多世代がまち中に集うことで、公共施設や商店街、大型店な...
秋サケ初水揚げ、海水温高く低調 ブリは今年も豊漁【室蘭】
秋サケの定置網漁が胆振沖で始まった。室蘭市舟見町の追直漁港では、4日に初水揚げされたが、今年もブリが圧倒的に多く、旬の味覚を求める漁業関係者を悩ませている。 午前4時半過ぎ、沖合での定置網...
初のSUPフェスに歓声 「新たな豊浦の観光資源に」【豊浦】
人気のウオータースポーツ・SUP(サップ)に親しむ「とようらSUPフェス」が3日、豊浦町浜町の豊浦海浜公園で初めて開かれた。地元をはじめ、札幌や苫小牧から77人が参加。好天の下、レースや体験会...
春夏作品集が完成「元気な緑の青さ感じて」 八丁平小品盆栽趣味の会【室蘭】
室蘭・八丁平小品盆栽趣味の会(土門修世話人代表)は、会員が丹精した盆栽の写真を掲載した「春夏の作品集」を発行した。土門世話人代表は「春先の元気のいい姿を残しました。緑の青さを感じてほしい」とP...