十勝毎日新聞の記事一覧
平山さん親子入賞 趣味のカメラ 喜び2倍 撮りフェスin室蘭【鹿追】
写真が趣味の鹿追町職員平山宏照さん(55)と次男で士幌高校2年の颯太さん(16)が、室蘭市で行われた写真コンテストで親子で入賞した。宏照さんは「自分より息子が受賞できたのがうれしく、倍以上の喜び...
華やか振り袖 晴れ舞台へ 美容室フル回転 20歳のつどい【十勝】
十勝管内16市町村で「20歳の集い」が行われた8日、各地の美容室は早朝から振り袖の着付けやヘアセットに追われた。十勝では依然として新型コロナウイルスの新規感染者が多く、3年ぶりにインフルエンザも...
母親2人が上映会企画 ドキュメンタリー映画「夢みる小学校」【帯広】
子どもの個性や自主性を重視する教育に焦点を当てたドキュメンタリー映画「夢みる小学校」の上映会が27、28日の両日、帯広市内のとかちプラザで開かれる。ともに2児の母である帯広市の岡田五十鈴さんと幕...
カレーや菓子で十勝の食をPR JAネットで販売【川崎】
十勝管内の23JAでつくるJAネットワーク十勝(有塚利宣本部長)は、神奈川県川崎市の商業施設内で、十勝産の農畜産物を使ったレトルトカレーや菓子類などの加工品を販売し、十勝の食をPRしている。2...
ジャズのひととき 文化協会会長・村瀬さんカフェ開業【更別】
更別村の住宅地にある、黒壁のしゃれた建物が話題になっている。2種類のコーヒーのみを提供する喫茶「惺(せい)」(村本町)。元村職員で現在は村文化協会会長を務める村瀬泰伸さん(72)が昨年12月、自...
協会病院 駐車場増設 施設東側に「第2」、35台収容【帯広】
帯広協会病院(吉田一郎病院長)は、同病院東側に「第2駐車場」を整備した。収容台数は計35台。昨年12月から利用可能となっており、同病院では、「待機列の解消と混雑緩和が図れれば」としている。 ...
広がる善意の振り袖 美容室VESSが晴れ舞台支援【帯広】
経済的な理由などで振り袖が着られない女性に格安で着物を貸し出し、着付けからヘアメークまで支援する取り組みを続けている帯広市内の美容室「VESS」(西18南4、長岡行子代表)が今シーズンも地域住民...
モノと人届け「地域貢献」 十勝バス物販参入で市場社長らと懇談【帯広】
新たに物販事業に乗り出す十勝バス(帯広)の野村文吾社長は5日、帯広地方卸売市場を訪れ、高嶋昌宏社長と今後の事業展開について懇談した。野村社長は「異分野へのチャレンジ。ビジョンを共有しながら取...
農家のポップコーン店が今冬も キャラメル味と塩バター味【芽室】
芽室町内の農家高野竜二さんが店主を務める「THE POPCORN SHOP(ザ・ポップコーン・ショップ)」が、今シーズンも町美生3線に冬季限定オープンした。高野さんは「てん菜糖で作ったキャラメル...
氷の美しさ 拡散して SNSでキャンペーン【十勝】
十勝観光連盟(十観連、梶原雅仁会長)は、十勝の氷や雪を観光資源として掘り起こし、冬季観光の魅力として発信する「クリスタルランドTOKACHI」のSNSキャンペーンを実施している。31日まで。 ...
ドローンスクール 夏に開設 「競技チームつくりたい」【芽室】
芽室町の金物店「三浦商店」4代目社長の三浦啓太郎さん(33)が、今夏にも町内にドローン(小型無人飛行機)スクールを開設する。三浦さんは「十勝からドローンレースのチームを誕生させたい」という思いと...
正月競馬 前年増17億円 ばんえい馬券発売【帯広】
帯広市は主催するばんえい競馬の今年度正月開催(2~4日)の馬券発売額をまとめた。3日間の合計は17億4791万円で、前年同期(16億8752万円)を上回った。帯広競馬場の来場者数も前年同時期の...
マイワシでハラル認証 イスラム圏輸出拡大へ【広尾】
道東沖のマイワシを原料に水産加工品の生産を手掛ける池下産業(広尾町茂寄、池下藤一郎社長)は、イスラム圏への輸出拡大をにらみ、ハラル認証を取得した。 ハラル・ジャパン協会(東京)が昨年12月...
十勝バス 物販事業参入 卸売市場と買受人契約【帯広】
十勝バス(帯広市、野村文吾社長)は、帯広地方卸売市場と買受人契約を交わし、今年から物販事業に本格参入する。当面は、市内の大空地区で運営するにぎわいターミナル(NT)で、地域住民からの電話予約注文...
十勝管内住民 ゼロカーボン「知らぬ」45% 道意識調査で【札幌】
道が実施した道民意識調査で、温室効果ガスの排出量の実質ゼロを目指す「ゼロカーボン」について、「言葉の意味を知らない」と答えた人の割合が、十勝管内では45%に上ることが分かった。ゼロカーボンを意識し...