十勝毎日新聞の記事一覧
希少木「ブビンガ」テーブル振動 共振で音を奏でる 北海道ホテル【帯広】
帯広市内の北海道ホテル(林克彦社長)は、同ホテル内のラウンジ「ダイヤモンド・ダスト」のテーブルに珍しい技術の音響設備を搭載した。木材のテーブルに振動を加え、共振させて音を奏でる技術で、500キロ...
ぽかぽか「ゆず湯」 雪の「冬至」【帯広】
きょう22日は二十四節気の一つで、1年で最も昼の時間が短い「冬至」。帯広市内の温浴施設では「ゆず湯」が登場し、体を温める市民らの笑顔が広がった。同日午後以降、十勝地方は湿った雪が降り続ける予...
酷寒の十勝港 消防署が救助手順確認【広尾】
広尾消防署(西内努署長)は21日、広尾町内の十勝港第4ふ頭で、釣り人らの転落事故を想定した水難救助訓練を行った。署員たちは水温10度以下の港湾内の海面で、救助作業の手順を確認した。 重要...
「サラメシ」六花亭新人が出演 NHK総合で22日放送【帯広】
NHK総合で22日午後7時半から放送予定の「サラメシ年末スペシャル」に、六花亭(帯広)の新入社員が登場する。 同番組は「ランチをのぞけば、人生が見えてくる」を合言葉に、働く大人のランチ「サラ...
今年もサンタ登場 まりもハイヤー【帯広】
クリスマスシーズンに合わせ、まりもハイヤー(帯広市、佐藤淳一社長)は19日から、クリスマス仕様にデザインした車両「サンタタクシー」を運行している。 今年は2台の車両にクリスマスツリーやトナ...
畜大生と市長が十勝の魅力語る 市民トーク【帯広】
帯広市の米沢則寿市長が市民とまちづくりを語り合う「市民トーク」が、帯広市役所で開かれた。帯広畜産大学のサークル「あぐりとかち」(谷口二葉代表)の4人と、サークルの活動や十勝・帯広の魅力などにつ...
WOWOWプラス「帯広ガストロノミー」 十勝ロケ作品 来春放送【帯広】
帯広市開拓140年・市制施行90年を記念した長編映像作品「帯広ガストロノミー」が来年春、BS放送のWOWOWプラスで放送されることが決まった。帯広・十勝を舞台に鈴木浩介さん、長谷川京子さん、瀧...
校庭リンクスイスイと 市内トップ切り清川小【帯広】
十勝管内の小学校でスケート授業のシーズンを迎えた。19日には帯広市内のトップを切って清川小学校(平野司校長、児童53人)でリンク開きが行われ、今季一番の厳しい寒さにも負けず、子どもたちが氷の感...
満寿屋本店リニューアル 「レトロとモダン」で明るく【帯広】
満寿屋商店(杉山雅則社長)は20日、満寿屋本店(帯広市西1南10)をリニューアルし、報道陣に公開した。「レトロとモダン」をテーマに掲げ、旧店舗の写真や開店当時の中心部の地図を飾るなど本店の歴史...
ジュエリーアイス 大津シーズン入り 浦島さん撮影【豊頃】
豊頃町大津海岸に打ち上がる氷塊「ジュエリーアイス」が今年も見られ始めている。ジュエリーアイスの名付け親でもある写真愛好家の浦島久さん(70)=帯広市=が18日朝、打ち上がったジュエリーアイス...
極寒 ブドウ収穫 甘いアイスワインに【池田】
十勝ワインを製造する池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(佐野寛所長)が19日早朝、甘口の「アイスワイン」用ブドウを収穫した。氷点下20度近い極寒の中、町職員ら約30人が町清見のワイン城付近の町営ほ...
不登校の子へ歌声届け 幕別清陵高の平井さん作詞作曲【帯広】
幕別清陵高校1年で、軽音楽部に所属する平井結愛(ゆあ)さん(16)が、不登校の子どもたちへのエールを込めた「にじいろ」を作詞作曲し、17日に帯広市内で開かれた同部のライブでお披露目した。ライブに...
コスプレ楽しむ 旧双葉幼稚園でXマスイベント【帯広】
国の重要文化財「旧双葉幼稚園園舎」(帯広市東4南10)で16日から3日間、築100周年を締めくくるイベント「クリスマス&キャンドルナイト」が開かれ、来場者がさまざまな催しを楽しんでいる。 ...
「まくPay」カード30%上乗せで販売 19日から3日間【幕別】
幕別町内の加盟事業所などで使える電子地域通貨「まくPay(ペイ)」の導入に先立ち、町商工会は町内3カ所で19日からキャンペーンを行い、プレミアム率30%のカードを販売する。 販売されるのは...
一足早くXマスに歓声 丸々七面鳥 出番は間近【帯広】
クリスマスが間近に迫る中、定番料理といえる七面鳥の薫製作りが16、17の両日、帯広市内の障害者支援施設「帯広はちす園」(大正町東1線、佐藤英施設長)で行われた。 同園では今年、畜産科の利用...