ニュース一覧
「特殊詐欺に注意」カード風ポスター 帯広署研修中の落合巡査制作【帯広】
帯広署で実務研修中の道警の落合七菜華(ななか)巡査(23)が、特殊詐欺への注意を呼び掛けるポスター「『トクシュサギ』という名のツル」を制作した。落合さんは「詐欺の手口は新しいものが出てきている。...
栄陽堂「やめないで」 閉店セールに常連続々 25日まで【帯広】
25日で創業109年の歴史に幕を閉じる、帯広市広小路のCDショップ「浅原栄陽堂」(大通南9、吉田克司社長)の閉店セールが、17日に始まった。入院中の吉田社長に代わり店頭に立つ、妻で取締役の陽子さ...
氷まつりで学生ステージ今年も 参加者募集【帯広】
「第62回おびひろ氷まつり」(31日~2月2日、帯広のまつり推進委員会主催)期間中の2月1日、会場の帯広市緑ケ丘公園で、学生有志によるステージ「アイスプラネット2025」が行われる。現在、参加者...
野菜高騰、食卓直撃 キャベツ1玉780円も【西胆振】
飲食店も悲鳴 昨夏の猛暑や昨秋の天候不順などによる影響で野菜の価格が高騰している。特にキャベツは平年比(直近5年平均)約3・3倍の高値となっており、西胆振でもキャベツ1玉が780円(税抜き)で...
21日から GLAY公演に合わせ1日乗車券発売【函館】
函館出身のロックバンド「GLAY」のライブが24、25の両日、函館アリーナで開かれるのに合わせ、函館市企業局交通部は21日から、特別デザインの市電、函館バス共通1日乗車券を発売する。 共...
寒さで甘みがぎゅっ 安川農園でベビーリーフすくすく【函館】
一年で最も寒い「大寒」(20日)を前に、函館市亀田港町の安川農園(安川満江代表)の無加温ビニールハウスで、寒さで甘みが増す「寒締めベビーリーフ」がすくすくと育っている。濃い緑や茶、黄緑などの新...
思い出が残る3学期に 町内の小中学校で始業式【浦河】
町内6つの小中学校で17日、3学期の始業式が行われた。子どもたちは、先生や友達との久しぶりの再会を満面の笑顔で喜び、冬休みの思い出を語り合う元気な声が響いた。 浦河第一中は町内のトップを切...
太平洋を一望し ライディングヒルズ静内 新年恒例の初乗り会【新ひだか】
【新ひだか】静内真歌の乗馬施設・ライディングヒルズ静内で13日、新年恒例の初乗り会が行われ、施設を利用している愛好者たちが太平洋を一望する平原でトレッキングを楽しんだ。 初乗り会は2002年...
根室市交通死ゼロ1500日達成 最長記録更新、集会で継続へ決意新た【根室】
【根室】根室署(那波崇有署長)は17日、市役所で根室市初の交通事故死ゼロ1500日達成の集会を開いた。集会には関係12団体から約60人が参加して達成を祝うとともに、今後のゼロの日継続への決意...
出た!!1000分の1「大大吉」 初詣の帯廣神社で【帯広】
さわい内科循環器科クリニック(帯広市西10南17)院長の澤井仁郎さん(66)は、初詣で訪れた帯廣神社で5日、同神社で出現率1000分の1という「大大吉」のおみくじを引き当てた。新年の始まりに最良...
農村景観の魅力 帯農生が再認識 わが村は美しく 道開発局がWS【帯広】
北海道開発局は15日、「わが村は美しく-北海道」運動の一環として、帯広農業高校の生徒を対象に景観ワークショップ(WS)を開催した。同日と29日の2日間に分かれて行われ、生徒たちは講義やWSを通...
芽中生発案の菓子3品を商品化 まさおかで24日発売【芽室】
芽室中学校の3年生3人が考案した菓子を芽室町内の「お菓子のまさおか」(東1ノ2、正岡崇代表)が商品化し、24日から販売する。昨年に続く2回目の試みで、今年も芽室の特産品を原料に使用した特徴ある...
道産小麦の知識学ぶ 特徴生かし調理実習【室蘭】
道産小麦の需要拡大促進を目指した胆振総合振興局主催の出前講座が14日、室蘭市山手町の北斗文化学園インターナショナル調理技術専門学校で開かれた。同校の生徒7人が、座学と調理実習を通して道産小麦の...
SDGs達成へ4本柱 守屋建装「宣言書」策定【登別】
「従業員の幸せ一番に」 登別市若山町の建築板金業、守屋建装(守屋聡代表取締役社長)は持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた取り組みを行う「SDGs宣言書」を策定した。事業活動を通した貢献...