ニュース一覧
グルメサーカス9月2、3日に 実行委で決定、全国から120店【函館】
道南最大級の食のイベント「はこだてグルメサーカス2023」が、9月2、3の両日開催されることが、25日、函館市役所であった今年度第1回の実行委員会で決まった。出店ブース数は、新型コロナウイルス...
応援の気持ち届けたい かど天が「かつめし」を無償で提供【浦河】
浦河町堺町東の大衆割烹かど天の店主・梶田晴之さん(63)が18日、向別の児童養護施設北海暁星学院(立嶋喜佐男院長)の子どもたちに同店の名物「かつめし」を無償で振舞った。 「地域の応援する声、...
「太陽の子」を定植 沙流太ほおずき絆の会 富川高生も参加し交流【日高】
【日高】食用ほおずきの特産化を目指す町民グループ「沙流太(さるふと)ほおずき絆の会(金子俊会長)」が23日、富川高校(尾崎慎一校長)と交流して、町富川東の畑(375平方㍍)に食用ほおずきの苗「太...
「YOSAKOI」練習に熱 阿寒高部活動の6人、来月の祭りに出場【釧路】
初夏の札幌を彩る、第32回YOSAKOIソーラン祭り(6月7~11日)に阿寒高校YOSAKOI部CRANES(佐久間美咲部長)が出場する。昨年度は、佐久間部長(3年)と久保田羚副部長(2年)の2...
「福司」新酒 全国金賞 梁瀬社長「安堵と喜びが交差」【釧路】
釧路管内唯一の酒蔵「福司酒造」(釧路市住吉2、梁瀬之弘社長)が2022年度の「第111回全国新酒鑑評会」で金賞に輝いた。24日の発表で、金賞受賞は道東では同社のみで、21年以来2年ぶり。09年か...
アイヌ文化ゆかりの映画上映 土・日曜日中心に ウポポイで来月まで 白老
白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)は6月末までの土・日曜日と同30日、体験交流ホールと体験学習館別館3でアイヌ文化にゆかりのある映画を上映する。作品は(1)チロンヌプカムイ イオマンテ(北村皆雄...
クルーズ船を歓迎 市民ら50人 4年ぶり苫小牧港入港
ドイツの船会社が運航するクルーズ船「ハンセアティック・ネイチャー」(定員230人、1万5651トン)が25日、苫小牧港に初入港した。国際クルーズ船の寄港は4年ぶり3隻目。午前6時ごろに西港北埠頭(...
待望のミヤベイワナ 然別湖 遊漁開始【鹿追】
普段は釣りが禁止されている然別湖で特別解禁する「グレートフィッシング」(NPO法人北海道トラウトフィッシング協会主催)のファーストステージが25日午前6時、始まった。待ちわびた釣り人が一斉にボ...
服装自由 職場明るく 萩原建設工業で導入【帯広】
萩原建設工業(帯広市、萩原一利社長)は、5月からオフィスカジュアルを導入した。十勝管内の建設会社では珍しく、服装自由化により、社員の自主性の尊重や働きやすい環境づくりを目指す。 同社では女...
Chaiソフトクリームラリー今季も HBCと初連携、全道で【十勝】
十勝毎日新聞社が発行するフリーマガジン「Chaihttps://kachimaijp/chai/indexphp(ちゃい)」は30日発行の6月号で、毎年恒例のソフトクリーム食べ歩き企画「ソフトクリームラリー」を掲載する。今年...
わかさいも1個プレゼント 25日創業93年「大福祭」開催中【洞爺湖】
【洞爺湖】わかさいも本舗(本社洞爺湖町、若狭健司社長)は、創業93周年の創業祭「大福祭」(おおふくまつり)を開催している。創業日となるきょう25日は、来店特典として、わかさいも1個(1会計につ...
躍動の演舞注目、6月7~11日に札幌で YOSAKOI胆振6チーム参加【..
今年で32回目を迎えるYOSAKOIソーラン祭り(実行委員会主管)は、6月7日から5日間、札幌市中央区の大通公園をメイン会場に市内13会場で行われる。出場チームは約240チーム、うち胆振管内か...
7月に札幌で初開催 北海道洋上風力フォーラム【室蘭】
MOPAが全道イベント 「WIND HOKKAIDO 北海道洋上風力フォーラム2023」(組織委員会主催、室蘭洋上風力関連事業推進協議会=MOPA共催)が7月20日、札幌市中央区の道立道民活動...
函館市立小学校児童数9000人割る 中学生は横ばい【函館】
函館市教育委員会は5月1日現在の市立小中学校の児童生徒数をまとめた。小学校(義務教育学校の戸井学園1~6年生含む)は39校で8839人で、前年同期比で394人少なく9000人を割り込んだ。中学...
幼少期の記憶「マツダK360」を忠実に再現、内藤さん コンテストで入賞も..
函館市富岡町の会社員、内藤重彰さん(61)は、幼年期の記憶をよみがえらせようと、亡き父・重春さんが昭和40年ごろに家業の牛乳配達で使用していた軽三輪トラック「マツダK360」を購入。荷台に幌や...