北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

ニュース一覧

釧路新聞

「釧路夕日鍋」お披露目 エゾシカ活用し開発

  釧路、根室、十勝、オホーツクの4管内を「ひがし北海道」の名称で国内外に広めようと活動する「ひがし北海道ブランド化推進協議会」(小船井修一会長)は釧路のご当地鍋を作ろうと19日、鳥取神社でエゾシカ...

十勝毎日新聞

ビジュアル系「豆」おにぎり ヘルシー5種類、冷凍で販売【本別】

 本別町友好大使で、札幌市内の豆料理専門店「Mame Kitchen Hokkaido」を営む谷口まどか代表が、本別町産の大正金時や小豆などの豆を交ぜたヘルシー冷凍おにぎりを商品化した。SNS映...

十勝毎日新聞

氷の池に笑顔広がる 少雪でも…エコパ冬まつり盛況【音更】

 音更町内の道立十勝エコロジーパークで19日、「2025エコパ冬まつり」が開かれ、子ども連れなどでにぎわった。少雪の影響でスノーチューブなど一部のイベントを中止したが、この日に始まった「アイスカ...

十勝毎日新聞

ぷれいおんに最優秀賞 木育や森づくりで 24年度「森と人育てるコン」【帯..

 今年度の「森と人を育てるコンクール」(道などの実行委主催)で、帯広市の「NPO法人子どもと文化のひろばぷれいおん・とかち」(今村江穂理事長)が木育活動を行う団体部門で最優秀賞を受賞した。  ...

函館新聞

沖縄から「春」到着 函館空港JALカウンターに「琉球寒緋桜」展示【函館】

 函館空港の日本航空(JAL)チェックインカウンターに18日、沖縄本島北部に位置する本部(もとぶ)町から送られた「琉球寒緋桜(りゅうきゅうかんひざくら)」の切り花が展示された。「沖縄発『日本一早...

函館新聞

医療系廃棄物収集にEVトラック導入 西武建設運輸、脱炭素化へ【函館】

 特定建設業の西武建設運輸(函館市亀田中野町、岸寛樹社長)は物流の脱炭素化に向け、函館市内・近郊における医療系感染性産業廃棄物の収集、運搬用に電気(EV)トラック「eキャンター」2台を導入した。...

釧路新聞

SL湿原号出発 釧路、標茶駅で式典【釧路市】

 今季で25周年を迎えたJR北海道観光列車「SL冬の湿原号」(釧網線、釧路―標茶間)が18日、運行初日を迎えた。JR釧路駅では出発式が行われ、ほぼ満員の乗客を乗せて蒸気機関車(SL)が走り出した。標...

釧路新聞

ワカサギ釣りに笑顔 あいすランド阿寒【釧路市】

 凍結した阿寒湖で、ワカサギ釣りなどの氷上アクティビティーを楽しめる「あいすランド阿寒」が17日に始まった。地元や道内外から家族連れなど多くの観光客が訪れ、冬の阿寒湖を楽しんでいる。  イベント...

十勝毎日新聞

「特殊詐欺に注意」カード風ポスター 帯広署研修中の落合巡査制作【帯広】

 帯広署で実務研修中の道警の落合七菜華(ななか)巡査(23)が、特殊詐欺への注意を呼び掛けるポスター「『トクシュサギ』という名のツル」を制作した。落合さんは「詐欺の手口は新しいものが出てきている。...

十勝毎日新聞

栄陽堂「やめないで」 閉店セールに常連続々 25日まで【帯広】

 25日で創業109年の歴史に幕を閉じる、帯広市広小路のCDショップ「浅原栄陽堂」(大通南9、吉田克司社長)の閉店セールが、17日に始まった。入院中の吉田社長に代わり店頭に立つ、妻で取締役の陽子さ...

十勝毎日新聞

氷まつりで学生ステージ今年も 参加者募集【帯広】

 「第62回おびひろ氷まつり」(31日~2月2日、帯広のまつり推進委員会主催)期間中の2月1日、会場の帯広市緑ケ丘公園で、学生有志によるステージ「アイスプラネット2025」が行われる。現在、参加者...

室蘭民報

野菜高騰、食卓直撃 キャベツ1玉780円も【西胆振】

飲食店も悲鳴  昨夏の猛暑や昨秋の天候不順などによる影響で野菜の価格が高騰している。特にキャベツは平年比(直近5年平均)約3・3倍の高値となっており、西胆振でもキャベツ1玉が780円(税抜き)で...

函館新聞

21日から GLAY公演に合わせ1日乗車券発売【函館】

 函館出身のロックバンド「GLAY」のライブが24、25の両日、函館アリーナで開かれるのに合わせ、函館市企業局交通部は21日から、特別デザインの市電、函館バス共通1日乗車券を発売する。  共...

函館新聞

寒さで甘みがぎゅっ 安川農園でベビーリーフすくすく【函館】

 一年で最も寒い「大寒」(20日)を前に、函館市亀田港町の安川農園(安川満江代表)の無加温ビニールハウスで、寒さで甘みが増す「寒締めベビーリーフ」がすくすくと育っている。濃い緑や茶、黄緑などの新...

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス