北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

ニュース一覧

十勝毎日新聞

紙芝居あす単独初公演 町拠点の「あっちこっち」【幕別】

 幕別町を中心に活動する「あっちこっち紙芝居」(脇坂芳広代表、メンバー13人)による「スペシャル口演」が26日、札内コミュニティプラザで開かれる。  同団体は2000年から活動を開始。過去に管...

函館新聞

12月18日から函館―香港線が季節運航【函館】

 香港航空が12月18日~来年2月26日の期間、函館―香港線を季節運航便として開設することが24日、分かった。函館と香港を結ぶ定期便就航は初めて。香港で需要が高い、冬の北海道を訪れる観光客のニーズ...

函館新聞

木村さん函館市長賞 日本中国料理協会函館支部青年部料理コンクール【函館】

 日本中国料理協会函館支部(木村史能支部長)は22日、函館短大付設調理製菓専門学校で、地元食材を使った青年部料理コンクールを開いた。中華の若手料理人6人が函館産マコンブと長万部産ホタテをテーマに...

室蘭民報

念願の校歌、高らか 日鋼記念看護学校35周年式典【室蘭】

講演やシンポジウムも  日鋼記念看護学校(伊藤眞理学校長)の創立35周年記念式典が24日、室蘭市新富町の同校で開かれた。開校時から校歌がなく、念願の校歌が完成し初披露。道内各地で活躍する卒業生の...

室蘭民報

竪穴式住居の修復進む、月内にも完成 入江貝塚公園【洞爺湖】

 洞爺湖町は世界文化遺産の「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産である入江貝塚公園(町内入江)の竪穴式住居の修復作業を進めている。4千年前の縄文後期の住居を再現する。11月中にも完成する見込み...

日高報知新聞

砂糖ができるまでを学ぶ 二風谷小3、4年生 ビートを糖度計で測定【平取】

【平取】二風谷小(遠山昌志校長)で20日、食育事業を展開する帯広市の企業「いただきますカンパニー」による「畑から砂糖ができるまで」の授業が行われ、同校の3・4年生の計6人が砂糖ができるまでの工程...

日高報知新聞

児童・生徒が一般質問 えりも町政への関心と議会の役割を知る 子ども議会に1..

【えりも】子ども達に、町政への関心と議会の役割を知ってもらう「第13回子ども議会」(町議会主催)が20日、議場で開かれ、各校を代表し10人が各1件の一般質問を町議会のルールに従って町長と教育長へ行っ...

網走タイムズ

網走産の野菜がたっぷり 小中学校で「野菜の日給食」

 【網走】子どもたちに地場産野菜をたくさん食べてもらおうと、市教委は21日から28日まで、市内15の小中学校で各校1回ずつ、野菜をふんだんに使った提供している。食材はJAオホーツク網走が無償提供した...

網走タイムズ

働き盛りもしっかり食事 栄養メニューを手作り 食生活改善協「ワンデイシェ..

 【網走】若者や働き盛りの人たちを対象にした、市食生活改善協議会(吉阪一子会長)の料理教室「ワンデイシェフの日」が、市保健センターで開かれた。  一日三食取らなかったり、食事の時間が不規則に...

釧路新聞

市立病院前交差点拡幅工事に着工 新棟建設本格化を前に【釧路市】

  釧路市は、新棟建設の来年度着工を予定している市立釧路総合病院の出入り口前にある市道交差点の改修(2カ年計画)に着手し、このほど初年度の工事を終えた。この丁字路交差点を形成する2本の市道は狭く...

釧路新聞

岩谷学園IT専門学校開校へ 審議会答申で設置認可【中標津】

 【中標津】道の諮問機関「私立学校審議会」の答申結果が24日公開され、岩谷学園ひがし北海道IT専門学校(町東7南9)の設置が認められた。この答申は設置に関する最終の許認可で、来年春の開校が内定...

苫小牧民報

化石クリーニング体験も むかわフェア大盛況 あびらD51

安平町追分地区にある道の駅「あびらD51ステーション」で23日、「恐竜ワールドむかわ展inあびら」(安平町主催、あびら観光協会共催、むかわ町後援)にちなんだ「むかわフェア」が開かれた。子どもに人気...

苫小牧民報

クリスマスムード早くも 金色にきらめくツリー 新千歳

新千歳空港の国内線ターミナルビル2階センタープラザで23日、「イルミネーションツリー」の点灯が始まった。今年は高さ約6・8メートル、幅約3メートルのツリーに、金色を基調にした電球約5000個を彩り...

名寄新聞

「豊栄の舞」を奉納・名寄神社で新嘗祭

 【名寄】名寄神社(丸井一途宮司)の新嘗祭(にいなめさい)が23日に同神社本殿で開かれ、優美な巫女(みこ)舞が奉納され、今シーズンの収穫や豊作に感謝の気持ちをささげた。  新嘗祭は、新穀感謝祭...

十勝毎日新聞

移動式モール足湯や子ども用地域通貨…TIP10事業計画発表【十勝】

 新たな事業創発に取り組む起業塾「とかち・イノベーションプログラム(TIP)2023」の事業化支援セッション(最終回)が22日、帯広市内のインザスイートで開かれた。移動式モール温泉足湯ビジネスや、...

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス