ニュース一覧
省エネ商品など展示 新築住宅リフォームフェア【浦河】
地元専門業者や工務店による新築住宅やリフォームに関する相談会と有名メーカー各社が最新の住宅設備を展示する日高最大級の住まいの展示会「新築住宅リフォームフェア」が26、27日の2日間、浦河町築地1...
技術の高い演奏に拍手 GAIA CUATROの日本ツアー【新ひだか】
【新ひだか】日本とアルゼンチン出身の4人組バンド「GAIA CUATRO(ガイア・クアトロ)」の日本ツアーが26日、町総合町民センターはまなす会場を皮切りに始まった。ツアーはこのあと全国6カ所で...
乗り合い交通、今秋試行 根室市が公共交通計画【根室】
【根室】市は30日、持続可能な公共交通の在り方をまとめた「根室市地域公共交通計画」は公表した。同計画に即した鉄路とバスの施策はすでに展開中で、いずれも好調な利用状況にあるという。秋にはタクシー・...
釧路ガス、昆布の森構想 ブルーカーボン西港で実証実験【釧路】
ジャパンブルーカーボンプロジェクト(JBP、東京都、吉川京二代表)と釧路ガス(釧路市寿4、両角幹彦社長)は30日、釧路港の海域でコンブなどの海藻や海草を増やし、ブルーカーボンの力で脱炭素社会を目...
6月は「とまチョップ水直販月間」 1箱購入でグッズプレゼント 苫小牧
苫小牧市は水道水を詰めた500ミリリットルペットボトル「とまチョップ水」(1本100円)の販売を強化しようと、6月を「とまチョップ水直販月間」と定める。月間中に1箱(24本)購入で、クリアファイル...
生誕120周年記念コンサート 来月8日、知里幸恵 銀のしずく記念館 登別
「アイヌ神謡集」の著者知里幸恵(1903~22年)の業績を伝える登別市の「知里幸恵 銀のしずく記念館」(登別本町2)は6月8日午後3時から、生誕120周年記念コンサートを開催する。出演予定だったフ...
湖畔の彫刻ピッカピカ SDGs学び清掃活動、洞爺湖温泉小【洞爺湖】
【洞爺湖】「持続可能な開発目標(SDGs)」の理解、取り組みに力を入れる洞爺湖町洞爺湖温泉小学校(柴田暦章校長、37人)は、洞爺湖周辺にある彫刻の清掃活動に取り組んだ。全校児童が身近でできるS...
遭難事故注意訴え、消防署と愛好家「入念な準備を」 山菜採りシーズン本格化..
山菜採りのシーズンが本格化し、採るのに夢中になってしまうと、山で迷ったり斜面から滑落するなどの事故が後を絶たない。登別市消防署は携帯電話の持参や、複数人で声をかけ合っての行動を-と呼びかけ、愛...
石炭積み出し歴史体感 炭鉄港街歩きガイド【室蘭】
日本遺産「炭鉄港」に触れるミニツアー「街歩きガイドin室蘭」が28日、室蘭市内の蘭西地区で行われた。地元をはじめ道内各地から約20人が参加し、石炭の積み出し設備があったエリアを散策。炭鉄港とし...
亡き夫思いヒマワリ畑再現へ 十勝とやま農場【帯広】
帯広市内の畑作農家「十勝とやま農場」(美栄町西6線128)は、2004年に亡くなった3代目の外山勝則さん(享年48)の追悼集第3版を電子書籍で発行したことを記念し、表紙を飾ったヒマワリ畑を再現す...
若者の発想を平原まつりに JCI例会で計画発表【帯広】
十勝の若者がアイデアを出し合い街を盛り上げる「とかちの未来共創プロジェクト」(実行委員会主催)で、高校生らが8月の「おびひろ平原まつり」の活性化を目標に計画を進めている。23日には帯広市内...
帯広圏は初乗り690円 管内タクシー31日から値上げ【十勝】
十勝管内のタクシー初乗り料金が31日から、帯広A地区690円、帯広B地区720円に値上げされる。3年ぶりの運賃改定で、タクシー各社はコロナ禍で落ち込んだ運賃収入の底上げに期待を寄せている。 ...
「ましろ」の原料、知内で田植え始まる【知内】
【知内】町重内の帰山和敏さんの水田で29日、純米吟醸酒「ましろ」の原料となる極良食味品種「ゆきさやか」の苗の田植えが始まった。 帰山さんは道南のブランド米「ふっくりんこ」や「ゆめぴりか」...
縄文学習、デジタル教材で 函館市教委、小学生向けに作成【函館】
函館市教委は、世界文化遺産の市内の縄文遺跡を学ぶ小学生向けのウェブコンテンツ「はこだて縄文学習デジタルブック」を作成し、今月からインターネット上で公開している。土器や土偶を360度回転させて観...
高校総体ボート競技 網走開催のPRコーナー開設
【網走】全国高校総合体育大会(インターハイ)ボート競技が今年7月、網走市で開かれるのを受け、市エコーセンターに開催をPRするコーナーがお目見えした。 市民に開催を市ってほしいと、市教委が...