ニュース一覧
雪のない会場で安全と成功祈願 氷まつり実行委【帯広】
帯広三大祭りの一つ「第62回おびひろ氷まつり」(31日~2月2日、帯広のまつり推進委員会主催)の安全祈願祭が11日、帯広市緑ケ丘公園のグリーンパークで行われた。雪不足が懸念される中、関係者が事...
二十歳の門出 笑顔の輪 16市町村で「集い」【十勝】
二十歳の門出を祝福する「はたちの集い」が12日、十勝管内16市町村で開かれた。道教委によると、3日に終えた広尾、新得、陸別を含め、2025年の式典対象となる管内の20歳は2847人。 音更町...
一斗缶で「平和園」味わう 焼き台に加工「エコ」考える【幕別】
焼き肉の平和園(帯広市)は10、11日、運営するテークアウト専門店「道SHOKU十勝本店」(幕別町札内西町93)で、使用済みの一斗缶(いっとかん)を焼き台などに加工し、ジンギスカンを味わうイベン...
函館タータンのウールマフラー発売 公式グッズ第1弾 地元企業が商品化【函..
函館タータン協会(岡田暁会長)が普及する、函館を象徴するチェック柄「函館タータン」の公式グッズ第1弾として「ウールマフラー」が発売された。金森赤レンガ倉庫でイカ墨染めの製品を扱う「烏賊墨染工房...
歌や踊り、最高の舞台に 18日にユニット「毒汁」がライブ【函館】
函館や近郊で活動するユニット「毒汁」は、18日午後7時から金森ホールで「毒汁楽団 新春だ!!全員集合☆大新年会LIVE」を開く。集まってくれたサポートバンドメンバーと共に和洋ポップスを中心に...
鮭飯寿し大試食会 太田さん大賞 町外出品者・男性初【標津】
【標津】標津の恒例行事、第26回新春「鮭(さけ)飯(い)寿(ず)し」大試食会が11日、町生涯学習センターで開かれた。今大会には26品が出品され、中標津町在住の会社員、太田有亮さん(35)が大賞に...
釧路市スポーツ合宿最多 今年度12月末で101団体【釧路市】
釧路市でスポーツ合宿を行う団体が近年、右肩上がりで増加している。今年度は12月末時点で過去最多を更新する101団体が来釧し、初めて3桁の大台を突破した。市スポーツ課の職員や釧路市合宿誘致スーパー...
受験生らが願掛け サンガーデンに絵馬コーナー 苫小牧
苫小牧市サンガーデン(末広町)に、受験生を応援する合格祈願の絵馬コーナーがお目見えした。高校や大学受験を控えた生徒のほか、資格取得を目指す市民も訪れ、手を合わせて絵馬をつるしている。 隣接す...
宮沢賢治の研究成果まとめる 「銀河鉄道の夜」再検証 土井さん冊子作成 むかわ
むかわ町生田の宮沢賢治学会イーハトーブセンター会員、土井重男さん(80)は、詩人で童話作家の宮沢賢治が書いた童話「銀河鉄道の夜」の第四次稿を考察してまとめた冊子「第四次稿と地上世界 銀河鉄道の夜 ...
忠類たっぷり ユリ根入りあんパンいかが 帯南商高生考案【幕別】
帯広南商業高校の生徒3人が、幕別町内の道の駅忠類と協力し、忠類の特産品であるユリ根を使ったあんパンを開発した。新商品の「ゆり根あんバターだゾウ」(300円)は11日から、同道の駅のパン売り場で販...
極寒の湖で「ととのう」 「アヴァント」始まる【新得】
凍った湖に穴を開け、サウナ後に水風呂代わりに楽しむ「北海道アヴァント」の今季営業が10日、新得町内のくったり湖で始まった。雄大な自然の中でほてった体を冷やし、極上の「ととのい」を満喫した。 ...
豆の商談 手締め響く【帯広】
十勝管内の雑穀業者が加盟する豆の国十勝協同組合(理事長・梶原雅仁丸勝社長)は10日、帯広市内の北海道ホテルで、新春恒例の「席上商談会」を開催した。 取引は「十勝商和会」として開催し、通算5...
西川司さんの時代小説「重蔵」シリーズ第6弾発売【函館】
函館在住の作家、西川司さん(66)の長編時代小説シリーズ「深川の重蔵(じゅうぞう)捕物控ゑ」の第6弾「悪華の雫」(二見時代小説文庫)が昨年12月20日に出版された。今作も4話で新しい展開があり...
チコリー出番です 北斗・白石農園で収穫進む【北斗】
白石農園(市追分、白石裕昭代表)のビニールハウスで、西洋野菜「チコリー」の収穫が進んでいる。今季は品質良好で、長さ約15センチの大ぶりなチコリーが次々と姿を現わしている。 チコリーはヨー...
道南バス100周年、記念事業次々展開へ 第1弾は2月10日「札幌日帰りツ..
大正→令和、住民生活支える 道南バス(本社室蘭市東町、長谷川義郎代表取締役社長)が今年、創立100周年を迎える。大正から昭和、平成、令和の4時代を通して、地域の公共交通として住民の生活を支えて...