釧路新聞の記事一覧
「豊かな海づくり大会」厚岸開催記念セット 7日から町民先行販売【厚岸】
【厚岸】厚岸味覚ターミナル・コンキリエは7日から、第42回全国豊かな海づくり大会北海道大会開催に合わせた厚岸ウイスキー記念ボトルと特産品セットの町民先行販売を行う。12日からは、一般向けで同...
自転車の根釧絶景巡り高評価 エコツアー「折り畳み」と公共交通活用【根室】
【根室】JRやバスなど公共交通機関と自転車を組み合わせたモニターツアーが道東を舞台に実施された。折り畳み自転車を活用したツアーで、道内外から参加したモニターは点在する湿原や絶景に「大きなアピール...
フンボルトペンギン5羽仲間入り 下関から市動物園に【釧路市】
釧路市動物園(鈴木貴博園長)は4日、山口県の市立しものせき水族館「海響館」から、フンボルトペンギン5羽が来園したと発表した。同日から一般公開も行っている。 同園によると、新たに来園した個体は...
摩周岳からの眺望満喫 釧路山岳連盟が市民登山会【釧路市】
釧路山岳連盟は9月24日、山登りの初心者らにも参加を呼び掛けた「秋の市民登山会」を摩周岳(カムイヌプリ・標高857㍍)で実施した。紅葉の摩周湖を眺めながらの登山に30人が参加。秋晴れの絶好の...
道東沖マイワシ漁獲高100億円に迫る【釧路市】
最盛期を迎えている道東沖の巻き網漁は、マイワシの水揚げ量が順調に伸びるとともに、ミール(魚粉)向け単価の高騰で金額は9月30日現在84億2700万円と、前年同期に比べ45・9%増加している。...
釧公大で「100円朝食」 期間限定、多くの学生が列【釧路市】
公立大学法人釧路公立大学(名塚昭理事長)は2日、学生に低価格で朝食を提供する「100円朝食」を期間限定で始め、多くの学生がボリューム満点の朝食を求めて列をつくった。 この取り組みは、学生の規...
オンデマンドタクシー実証実験 市民の新たな移動手段に【根室】
免許返納者や交通不便地域に居住する市民の新たな移動手段として「AIオンデマンドタクシー(予約運行型乗合タクシー)」の実証実験が2日スタートした。JR根室駅を中心に、半径2㌔圏内に設けた215カ所...
高校野球釧根支部 別海が4年ぶり支部代表に
高校野球の第76回秋季北海道大会釧根支部予選(道高野連など主催)は最終日の1日、ウインドヒルひがし北海道スタジアムで、別海─釧江南の代表決定戦を行い全日程を終えた。試合は別海が中盤に引き離して5...
登山初心者も気軽に 中標津で南知床山岳会発足
【中標津】根室管内近郊の山岳や自然環境に親しむイベントを主催する「南知床山岳会」が1日発足した。登山愛好家ら約30人がすでに会員登録を済ませ、新規の会員を随時募集している。家族向けの登山やトレ...
先祖眠る島に思いはせ 洋上慰霊、今年度の日程終了【根室】
【根室】元島民や後継者が日ロ中間ラインの付近の洋上から先祖を供養する「洋上慰霊」の第3回国後コースが9月30日、チャーター船「えとぴりか」(1124㌧)に元島民や後継者56人、同行者を含め計72...
事業へのロボット導入学ぶ 初セミナー、釧路で講演、展示【釧路市】
一般社団法人日本ロボットシステムインテグレータ協会が主催するセミナー「SIer’sDayin北海道(釧路)」が29日、釧路工業技術センターで開かれた。参加者は講演などを通じて事業へのロボット導...
「祈りの火」が復活 配電盤劣化で4カ月ぶり【根室】
【根室】市内納沙布岬で、北方領土返還の日を待つ「祈りの火」が約4カ月ぶりに復活した。燃料のプロパンガスを調整する配電盤の劣化が原因で6月上旬に消えているのが見つかり、復旧作業を急いでいた。試...
マイワシ家庭で食べて 振興局が簡単料理レシピ集作成【釧路市】
釧路総合振興局は、家庭で簡単に調理できる「マイワシ料理のレシピ集」を作成した。 同局では、マイワシの消費拡大を図るため2020年度から22年度まで、飲食店で特別メニューを提供する「マイワ...
災害時の連携確認 釧路で防災総合訓練【釧路市】
釧路市防災会議(会長・蝦名大也市長)が主催する今年度の釧路市防災総合訓練(釧路地域)が28日、釧路港東港区耐震旅客船ターミナルで開かれ、参加した51機関がさまざまな訓練を通じて、災害時の連携...
アムールトラのチョコ死ぬ【釧路市】
釧路市動物園(鈴木貴博園長)は27日、飼育、展示中のアムールトラ「チョコ」(雌、19歳)=写真、釧路市動物園提供=が死んだと発表した。死因は慢性進行性腎疾患とみられる。 同園によると、チョコ...