北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

釧路新聞の記事一覧

釧路新聞

元町の空から釧路一望 マリモで釧路を盛り上げ隊が23日、気球体験会【釧路市】

 マリモで釧路を盛り上げ隊(浅野一弘会長)は23日、シルバー人材センター(釧路市弥生2)のグラウンドで「くしろ元町気球体験会」を初めて行う。浅野会長は「釧路ではなかなか体験できない気球に乗れるチャ...

釧路新聞

シカ革でアパレルショップ 阿寒湖温泉にオープン【釧路市】

  廃棄されるエゾシカの皮を使ったエゾシカレザーショップ「AKANLEATHER」が9日、釧路市阿寒町阿寒湖温泉4にオープンした。運営するのは音楽イベントや地方創生事業などに取り組む「オワゾブルー」...

釧路新聞

男2人がポンアシベツ川でサケ密漁【鶴居】

 【鶴居】村内を流れるポンアシベツ川で8日早朝、遡上(そじょう)したサケを密漁する男2人組が目撃された。8月31日には標茶町内の釧路川でも密漁に使ったとみられる刺し網が発見されている。河川の生態系...

釧路新聞

ふるさと納税PRを 返礼品使い考案のレシピ試食【釧路市】

 釧路市は7日、市交流プラザさいわいで、東京の人気日本料理店「賛否両論」の店主、笠原将弘さんを招いた「ふるさと納税返礼品を用いたレシピ考案会」を開き、関係者が地場産食材の魅力を再確認しつつ、寄...

釧路新聞

島影見え安堵の祈り 洋上慰霊3回目、知事ら乗船【根室】

 【根室】元島民や後継者が日ロ中間ライン付近の海上から先祖を供養する「洋上慰霊」が7日、根室港発着で行われた。歯舞群島コースの3回目で、チャーター船「えとぴりか」(1124㌧)には元島民8人を...

釧路新聞

「炉ばた」13日に再開 CFで全国から支援【釧路】

 昨年8月、隣の店舗で起きた火災の被害で店舗がほぼ全焼となり休業していた、釧路の炉端焼き発祥の店として知られる「炉ばた」(釧路市栄町3、中島レナ社長)が13日、営業を再開する。再開に向け資金不足を...

釧路新聞

新根室プロレス〝聖地〟へ 9、10日に三吉神社例大祭【根室】

 【根室】市内花園町の「三吉神社」(杉山忠夫奉賛会長)の例大祭が9、10日の両日、同神社境内で執り行われる。コロナ禍により4年ぶりの開催となる境内では、恒例の炭火焼きさんまや富くじも復活。そして今...

釧路新聞

釧路テーマの動画好評 合成音声で過去、現在解説 ユーチューバー・マルピギ..

 釧路をテーマに情報発信しているユーチューブチャンネル「ずんだマルピギアチャンネル」が好評だ。企画、運営するのは白糠町在住のユーチューバー、マルピギアさん(37)。今年5月に投稿を始めたばかりだが...

釧路新聞

交通事故死ゼロ1000日達成で横断幕【根室】

 【根室】市は市内の交通死亡事故ゼロ1000日を達成したとして、国道44号に架かる北斗小学校前歩道橋に、事故ゼロ達成を記した横断幕を掲げた。市制施行66年で初めてのことで、「記録更新中」の横断幕も...

釧路新聞

毛ガニ漁解禁、初水揚げ 昨年の4倍近い約1.1㌧【白糠】

 【白糠】釧路西部海域の毛ガニ漁が解禁され、白糠漁協毛ガニ籠部会(山田明部会長)所属の5隻が4日、昨年の4倍近い約1・1㌧を白糠漁港に初水揚げした。  1㌔当たりの卸売価格は、甲長10㌢以上の大...

釧路新聞

秋サケ初水揚げ 初日17㌧、管内でも順次【白糠】

  【白糠】釧路管内の秋サケ定置網漁が解禁され、白糠漁港で4日、6隻が約17㌧(前年同期15㌧)を初水揚げした。   白糠漁協によると、1㌔当たりの浜値は、雄が高値で490円(同565円)、雌が高...

釧路新聞

先祖眠る島に祈り 元島民ら洋上慰霊【根室】

 【根室】元島民や後継者が日ロ中間ラインの洋上から先祖を供養する洋上慰霊が3日、根室港発着で行われた。荒天のため順延となった歯舞群島コースの2回目には元島民や後継者ら35人、同行17人の計52人が...

釧路新聞

クジラ1頭 初水揚げ 釧路沖で商業捕鯨始まる【釧路市】

 釧路沖の商業捕鯨が開始され、ミンククジラ1頭が3日、釧路港北埠(ふ)頭(とう)に初水揚げされた。  捕獲したクジラは雌で、体長6・2㍍、体重2・5㌧(内蔵除く)。第51純友丸(30㌧)が釧路沖...

釧路新聞

打球速度コンテストに挑戦 初のスタジアム・フェスタ【釧路】

 より親しまれる釧路市民球場に│と釧路市スポーツ振興財団の主催で初の「STADIUM FESTA2023」が2日、ウインドヒルひがし北海道スタジアムで開かれた。雨のため、開会が1時間遅れたが、徐々に...

釧路新聞

地域防災マスター認定目指し 道の研修会、34人が対応学ぶ【別海】

 【別海】日ごろの防災活動や災害時の防災リーダーとして活動する人材を養成する「北海道地域防災マスター認定研修会」(根室振興局主催)が2日、役場庁舎で開かれた。別海開催は2013年以来2回目で、12...

5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス