イベント一覧
サンタの家周辺 ツリーやランタン5000個【広尾】
ノルウェー・オスロ市から「サンタランド」に認定されている広尾町の大丸山森林公園のイルミネーションが、22日に点灯を開始する。今季は5000個の木製イルミネーションが飾られ、サンタの家周辺を彩る。...
和牛やユリ根人気 道の駅忠類「むら祭り」【幕別】
「第27回どんとこいむら祭り」(実行委員会主催)が16日、道の駅・忠類特設会場で開かれた。秋晴れに恵まれ、多くの家族連れが秋の味覚とステージイベントを楽しんだ。 新型コロナウイルスの影響で...
食やサウナ 十勝体感 初開催「かちフェス」【芽室】
自然や食、サウナなどを通じて十勝の魅力を体感するイベント「かちフェス」が15日午前10時、芽室公園(芽室町本通8)で始まった。十勝管内を中心に多くの人でにぎわっている。 管内の事業者有志で...
帯農高 「銀の匙展」盛り上げ 生産物や加工品販売 16日まで【帯広】
道立帯広美術館で開催中の「銀の匙展」を帯広農業高校の生徒が盛り上げ-。帯農生による野菜や加工食品の販売会「とかち農祭」が15日午前10時半、美術館前広場で始まり、“帯農産”の安くておいしい商品を...
野菜詰め放題や秋の景色楽しむ 岩内仙峡もみじまつり【帯広】
「第67回岩内仙峡もみじまつり」(実行委、JA帯広かわにし主催)が9日、帯広市内の岩内仙峡で開かれた。澄んだ秋空の下、風景や野菜の詰め放題などを楽しむ人たちでにぎわった。 2020、21年...
「ちいかわ」藤丸に登場 初日は行列100人 24日まで【帯広】
人気キャラクター「ちいかわ」のグッズなどを集めた「ワクワクゆうえんち」が6日から、帯広市内の百貨店藤丸(西2南8)6階イベントスペースで始まった。初日は開店時から多くの親子連れらが訪れ、午前中...
落花生畑駆ける 初の「祭り」 早採り 地元千葉さん一家V【芽室】
芽室町内の落花生畑を舞台にした「芽室落花生祭り」が2日、町内の藤井農場で初開催され、家族連れらでにぎわった。収穫のスピードを競う「第1回全国ピーナッツ早採り選手権大会」では、参加者が声援に応え...
サケもカレーも 秋の味覚味わう 産業まつり【豊頃】
「とよころ産業まつり2022」(実行委員会主催)が1日、JA豊頃町多目的広場で開かれた。秋の味覚を求め、多くの人が訪れた。 コロナ禍の影響で3年ぶりの開催。開会式で実行委員長の按田武町長...
本物鉄そりで「人間ばん馬」 10月2日 競馬場でまつり【帯広】
「とかちばん馬まつり」(帯広商工会議所青年部=帯広YEG主催)が10月2日、帯広競馬場で行われる。メインイベントの「人間ばん馬」は、例年はイベント用の鉄そりを使用してきたが、今年はかつてレース...
道内初空港キャンプ 親子楽しむ 航空機見学、滑走路散策も【帯広】
とかち帯広空港をフィールドにしたキャンプイベント「手ぶらキャンプ」が24、25の両日開かれた。道内の空港では初の試み。参加した道内の親子5組が航空機を見学したり、空港敷地内にテントを張って夕食に...
秋ほくほくメークイン 詰め放題に列 JA大正まつり【帯広】
「第44回帯広大正メークインまつり」(JA帯広大正主催)が23日午前9時から、帯広市内の大正ふれあい広場で開かれた。あいにくの雨となったが、多くの人が訪れ、目玉のメークイン詰め放題には長い行列が...
ウマ娘コラボ盛況 グッズ販売、撮影に列 ばんえい十勝【帯広】
ばんえい十勝(帯広市主催)が、人気コンテンツ「ウマ娘プリティーダービー」とコラボしたイベントが17日から、帯広競馬場で始まった。初日は「限定うちわ」を待つファン500人が、開門前から列をなした...
秋サケつかみ取り びしょぬれで奮闘 「柏林公園まつり」【大樹】
3連休中日の18日、大樹町内で「柏林公園まつり」(町、町観光協会主催)が開かれ、家族連れらでにぎわった。 役場に隣接する柏林公園を会場に催される秋の恒例行事。飲食・くじ引きなどの売店が並ん...
釧路空港で来月2日そらフェス 滑走路ラン、模型やヘリ展示【釧路】
たんちょう釧路空港「空の日」イベント「そらフェス」が10月2日、同空港敷地内で3年ぶりに開催される。初めて行う前夜イベント「航空灯火イルミネーション」や当日早朝開催の「釧路空港ランウェイジョギ...
「うまいもの」求め行列 全国45店20日まで 藤丸【帯広】
全国各地の秋の味覚を集めた「第77回全国うまいもの大会」が15日、帯広市内の藤丸7階催し物会場で開幕した。各地の名産を求める多くの買い物客でにぎわっている。20日まで。 全国23都道府県...