イベント一覧
おびひろ平原まつり 15日盆おどり【帯広】
おびひろ平原まつりは2日目の15日、午後3時から「平原・太鼓まつり」、同6時半から「おびひろ盆おどり」が開催される。 平原・太鼓まつりは道内各地から集まった13団体が迫力ある太鼓の音色を南8...
青空に35チーム競技飛行 北海道バルーンフェスティバル 【上士幌】
上士幌町航空公園で開かれている「第49回北海道バルーンフェスティバル」(同フェスティバル組織委員会主催)は2日目の13日、競技飛行を行った。初日とは打って変わって澄み切った青空が広がり、全国か...
恒例盆おどりや太鼓、140年企画も 平原まつり14日開幕【帯広】
「第75回おびひろ平原まつり」(帯広のまつり推進委員会)が14、15の両日、市内の平原通を中心に開かれる。市民が待ちわびた3年ぶりの開催。盆おどりや太鼓演奏など恒例の催しから、帯広市開拓140年...
ママチャリ42台 6時間耐久【更別】
「全日本ママチャリ耐久レース」(実行委員会主催)が11日、更別村の十勝スピードウェイで行われた。道内中心の42チームが6時間の耐久レース完走を目指して汗を流した。 同レースは毎年行われる恒...
釧路市動物園でマリモ実物展示、生態と魅力知って【釧路】
釧路市動物園(鈴木貴博園長)のレストハウスで8日から、国の特別天然記念物に指定されている阿寒湖のマリモと、保護や研究活動を紹介するパネル14枚の展示が始まった。展示は5月に釧路空港からスタート...
釧路の夏彩る、3年ぶりの港まつり 日程短縮、規模縮小も熱気【釧路】
釧路の短い夏を盛り上げる、第75回くしろ港まつり(くしろ港まつり会主催)が6日、開幕した。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催。主会場を北大通から釧路港耐震・旅客船ターミナルに移し、出入り...
湿原マラソン、久々熱気 3年ぶりにランナー疾走【釧路】
第50回釧路湿原マラソン(釧路市など主催)が7月31日、釧路市民陸上競技場を発着とするコースで3年ぶりに開催された。節目となった今回は2292人が出走。晴れ間が広がり、釧路には似合わない30度...
若菜さんがガイド、スタディートリップで阿寒湖の魅力を多角的に学ぶ【釧路】
世界自然遺産の登録を目指す、国の特別天然記念物マリモを象徴とした阿寒湖沼群について学ぶ「阿寒湖周辺スタディートリップ」が30日、阿寒湖温泉地区を舞台に開かれた。釧路国際ウェットランドセンター阿...
動物園でアイヌ文化体験 モニターツアーでガイド解説や木彫り製作【釧路】
釧路市動物園(鈴木貴博園長)は28日、初めてアイヌ文化体験を盛り込んだモニターツアーを同園で行った。道外から釧路を訪れている長期滞在者ら11人が参加。北海道ゾーンのガイドツアーと木彫りを体験し...
夜空彩る光の競演 釧路KIRIフェスでレーザーショー楽しむ【釧路】
「KIRIFES.2022」(実行委主催)が22日、釧路市幸町緑地憩いの広場と耐震旅客船岸壁特設会場で開幕した。入場者全員にマスク着用と手指消毒、「KIRIPASS」と呼ばれる独自の入場管理シ...
来月、領土返還運動強調月間 啓発施設など6カ所でカードラリー【根室】
8月は北方領土返還要求運動強調月間。期間中、根室管内では北方領土啓発施設など6カ所で、北方領土イメージキャラクターの「エリカちゃん」と「エリナちゃん」、「エリオくん」などの友達や北方領土に関す...
来月19日からヒアガーデン 今年はリバーサイド移転【釧路】
釧路の涼しさを逆手に取ったユニークなイベント「たの・うま・ベイフェスティバル~釧路ヒアガーデン2022」が8月19日~9月3日(日曜日除く)、釧路リバーサイドエリア(ぬさまい広場)で開かれる。...
阿寒の夏盛り上げ! 31日「ふるさとまつり」【釧路】
釧路市阿寒地域の夏を盛り上げる「阿寒ふるさとまつり」(実行委員会主催)が31日午前10時から、阿寒町行政センター横特設会場で3年ぶりに開かれる。会場の出入り口を2カ所に限定するなど、新型コロナ...
ロッカノヨル 光ふわり【中札内】
中札内村内の六花の森で、光のアートと音楽を楽しむ夜のイベント「ロッカノヨル」が16日、2年間の中止を経て初開催された。夜間初公開となった六花の森で、来場者は光と音で彩られた幻想的な世界観に浸っ...
こだわりの飲食や雑貨並ぶ・16、17日に「森ジャム」【下川】
森林の恵みを楽しむイベント「森ジャム」が、16、17の両日、町内南町の美桑が丘と道路を挟んで隣接する桜ケ丘公園(西町)で開かれる。木漏れ日の気持ち良い森林で、雑貨、飲食などの出店やアート展示、さ...