イベント一覧
キッチンカー18台、多彩な食 2年ぶり「ビレッジ」【帯広】
多彩な食のキッチンカーが一堂に集まるイベント「Tokachi Food Truck Village(トカチ・フード・トラック・ビレッジ)」が15日、帯広市内の駅北多目的広場で開かれた。18店...
キッチンカー再集合 1年半ぶり、14、15日【帯広】
十勝フードトラック協会(加盟12社、山中大輔会長)は、コロナ禍で休止していたキッチンカーのイベント、Food Truck Village(2019年から開催)を、Tokachi Food Tr...
YOSAKOI 帯広競馬場でも 6月、3年ぶり開催【札幌】
YOSAKOIソーラン祭り実行委員会は14日、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じた上で、6月8~12日に祭りを開催すると発表した。規模を縮小し、札幌市内の10会場を予定。新たに帯広市内の...
グルメフォンド復活 3年ぶり、7月10日開催【中札内】
サイクリングを通じて食や景観を楽しむ「第8回十勝中札内グルメフォンド」(運営委員会主催)が7月10日、中札内村のグランピングリゾート・フェーリエンドルフ(南常盤東4線285)を発着点に行われる。...
十勝川イカダ下り 7月10日に3年ぶり復活 節目の半世紀【十勝】
手作りいかだで川下りを楽しむ「十勝川イカダ下り」(実行委員会主催)が7月10日に開かれる。昨年、一昨年は新型コロナウイルスの影響で中止となったため3年ぶりの開催。今年は大会が始まって50年の節目...
ホコテン3年ぶり開催へ 6月19日から全12回【帯広】
帯広まちなか歩行者天国実行委員会(細川吉博実行委員長)は、コロナ禍で中止していたオビヒロホコテンを、3年ぶりに開催する。6月19日から9月11日の毎週日曜日(8月14日は休み)全12回。会場の...
自慢のそり忠類集結 ナウマン全道大会【幕別】
忠類ナウマン全道そり大会(実行委員会主催)が20日、幕別町忠類の白銀台スキー場で行われた。管内外から参加した30台の段ボール製の手作りそりで滑降した。 旧忠類村当時から続くイベントで、3...
光と音の幻想 「彩凛華」開幕【音更】
十勝川温泉の冬を彩るイベント「第31回おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華(さいりんか)」(実行委員会主催)が29日、音更町内の十勝が丘公園ハナック広場で開幕した。随所に感染対策を施しての実施。2月...
ゲレンデ 自転車で駆けて 2月にツアー【芽室】
芽室町内のNPO法人Qucurcus(ククルクス、永井健士代表理事)は、2月の毎週日曜にメムロスキー場(町中美生2線)で「ガイド付きファットバイクダウンヒルツアー」を開く。昨年まで実施し好評だっ...
然別湖コタン 今年は500円 入場に協賛金【鹿追】
鹿追町や十勝の風物詩となっている冬のイベント「しかりべつ湖コタン」(実行委、鹿追町主催)が29日午前9時に開幕する。今回からイベント継続を目的に、入場する際の協賛金制度を設けた。 コタンは...
「おめざ感謝祭」 話題の味求め列 藤丸で31日まで【帯広】
TBS系列の人気番組で紹介されたグルメを集めた「オールTBS&HBC おめざ感謝祭」が20日、帯広市内の藤丸7階催し会場で始まった。午前10時の開場前から多くの人が並び、にぎわっている。31日...
祝太鼓でばんえい開幕 パック牛乳や干支菓子配布も【帯広】
ばんえい十勝の正月開催が2日、始まった。帯広競馬場には多くのファンが詰め掛け、新年最初のレースを楽しんだ。 2日は3513人が来場。午前10時50分の開門を前に市民らが長蛇の列をつくり、帯...
「トムジェリ」グッズ人気 藤丸で展覧会【帯広】
帯広市内の藤丸で開催中の「トムとジェリー カートゥーン・カーニバル」(藤丸・十勝毎日新聞社主催、来年1月11日まで)で、キャラクターの文房具や縫いぐるみ、菓子など300種類以上を取り扱うグッ...
ドローン300機輝きふわり 道の駅でクリスマスショー【上士幌】
LED電球を搭載したドローン300機が冬の夜空を彩る「クリスマスドローンショー」は15日夜、上士幌町の道の駅かみしほろで町民限定の前夜祭が開かれた。サプライズで約40発の花火も打ち上げられ、約7...
サンタの明かり きれい イルミネーション点灯 駅北口【帯広】
帯広市中心部の冬を彩るイルミネーションの点灯式が27日、JR帯広駅北口で開かれた。サンタクロースに扮(ふん)した子どもたちが点灯ボタンを押すと一斉に明かりがともり、ぬくもりのあるオレンジ色の光...