北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

サウナ飯「極麻婆」頂点に バイプレーンS-1GP制す【帯広】

 新たなご当地グルメを目指し初開催された食コンテスト「S(サウナ飯)-1グランプリ」で、ふく井ホテル(帯広)のレストラン「バイプレーン」の「極(きわみ)麻婆豆腐定食」がグランプリに輝いた。イベントに合わせて用意した特別メニューだが、好評だったことから、今後は定番メニューとして提供する予定。

グツグツ「ロウリュ」表現

サウナ飯GPで1位に輝いたバイプレーンの「極(きわみ)麻婆豆腐定食」。左は古田シェフ、右は後藤会長

 S-1グランプリは、豚丼に次ぐ新たなご当地グルメを生み出そうと、帯広観光コンベンション協会と十勝サウナ協議会が主催。JR帯広駅から半径約2キロ圏内の飲食店42店が参加し、昨年10、11月に、サウナ後に食べる「サウナ飯」の味を競った。順位は食事した客による計623票の投票で決めた。

 バイプレーンは豆腐がゴロゴロ入った麻婆豆腐を熱々で提供。グツグツとした見た目で、熱した石に水をかける「ロウリュ」を表現した。

 辛さをあえて抑えることで、幅広い年齢層が楽しめる味に仕上げたという。

 同店には、十勝サウナ協議会の後藤陽介会長から、優勝記念のオリジナルタペストリーが贈られた。シェフの古田元哉さん(26)は「おいしさを一番に心掛けた。賞を頂けてうれしい」と喜んだ。

 後藤会長は「期間中は地域の反応も良く、盛り上がりに寄与できたのではないかと感じている。今後も継続開催したい」としている。

関連記事

十勝毎日新聞

「しほどら」販売好調 地元素材でふんわり チアーズ【士幌】

 士幌町内のまちづくり会社「CheerS(チアーズ)」が新商品のどらやき「しほどら」(216円)を開発した。昨年11月下旬の販売開始から約1カ月で1000個以上売れたという。同社は「新たな特産品...

十勝毎日新聞

ビジュアル系「豆」おにぎり ヘルシー5種類、冷凍で販売【本別】

 本別町友好大使で、札幌市内の豆料理専門店「Mame Kitchen Hokkaido」を営む谷口まどか代表が、本別町産の大正金時や小豆などの豆を交ぜたヘルシー冷凍おにぎりを商品化した。SNS映...

十勝毎日新聞

芽中生発案の菓子3品を商品化 まさおかで24日発売【芽室】

 芽室中学校の3年生3人が考案した菓子を芽室町内の「お菓子のまさおか」(東1ノ2、正岡崇代表)が商品化し、24日から販売する。昨年に続く2回目の試みで、今年も芽室の特産品を原料に使用した特徴ある...

十勝毎日新聞

忠類たっぷり ユリ根入りあんパンいかが 帯南商高生考案【幕別】

 帯広南商業高校の生徒3人が、幕別町内の道の駅忠類と協力し、忠類の特産品であるユリ根を使ったあんパンを開発した。新商品の「ゆり根あんバターだゾウ」(300円)は11日から、同道の駅のパン売り場で販...

十勝毎日新聞

「十勝ワインビーフ」返礼品で注目 餌にブドウの搾りかす【池田】

 黒毛和牛の繁殖や育成などを行う池田の森牧場(戸田好浩代表)は、食肉卸のコーシン(横浜市)と連携し、新ブランド「十勝ワインビーフ」を生み出した。経産黒毛和牛に十勝ワインの製造過程で出るブドウの搾り...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス