北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報

「Xマスに味わって」 アップルワイン完成、そうべつシードル造り実行委【壮瞥】

今年収穫したリンゴで作った壮瞥のアップルワイン

 壮瞥町の商工業、観光業者らでつくる「そうべつシードル造り実行委員会」(川南和彦委員長)の壮瞥産リンゴ(品種つがる)を100%使用したアップルワインが今年も完成した。すでに店頭に並んでおり同委員会は「クリスマスや年末年始に味わって」と呼びかけている。

 2018年にシードル(りんご酒)の姉妹品として企画し、毎年この時期に販売している。今年は、夏から秋にかけて好天が続きリンゴの肥大化が進み、質よく生育。果樹園の協力を得て原料688キロを確保。10月に青森県弘前市のタムラファームに送り醸造していた。

 500ミリリットル瓶で限定812本が完成。アルコール度数は9%。同実行委員会によると、やや甘口でリンゴ本来のうま味成分が感じられるという。荒搾り製法で、瓶の底に若干のにごりがあるように仕上げている。

 低アルコールを好む人には、炭酸水で割って楽しむことを勧めている。クリスマスや正月などを迎えることから同実行委員会は「仲間や家族が集まるときに地元の味として楽しんでほしい」とPRしている。

 1本(500ミリリットル)税込み1760円。町内では農産物直売所サムズやセイコーマートふじさわなどで販売している。問い合わせはサムズ、電話0142・66・3600。

関連記事

十勝毎日新聞

「しほどら」販売好調 地元素材でふんわり チアーズ【士幌】

 士幌町内のまちづくり会社「CheerS(チアーズ)」が新商品のどらやき「しほどら」(216円)を開発した。昨年11月下旬の販売開始から約1カ月で1000個以上売れたという。同社は「新たな特産品...

十勝毎日新聞

ビジュアル系「豆」おにぎり ヘルシー5種類、冷凍で販売【本別】

 本別町友好大使で、札幌市内の豆料理専門店「Mame Kitchen Hokkaido」を営む谷口まどか代表が、本別町産の大正金時や小豆などの豆を交ぜたヘルシー冷凍おにぎりを商品化した。SNS映...

十勝毎日新聞

芽中生発案の菓子3品を商品化 まさおかで24日発売【芽室】

 芽室中学校の3年生3人が考案した菓子を芽室町内の「お菓子のまさおか」(東1ノ2、正岡崇代表)が商品化し、24日から販売する。昨年に続く2回目の試みで、今年も芽室の特産品を原料に使用した特徴ある...

十勝毎日新聞

忠類たっぷり ユリ根入りあんパンいかが 帯南商高生考案【幕別】

 帯広南商業高校の生徒3人が、幕別町内の道の駅忠類と協力し、忠類の特産品であるユリ根を使ったあんパンを開発した。新商品の「ゆり根あんバターだゾウ」(300円)は11日から、同道の駅のパン売り場で販...

十勝毎日新聞

「十勝ワインビーフ」返礼品で注目 餌にブドウの搾りかす【池田】

 黒毛和牛の繁殖や育成などを行う池田の森牧場(戸田好浩代表)は、食肉卸のコーシン(横浜市)と連携し、新ブランド「十勝ワインビーフ」を生み出した。経産黒毛和牛に十勝ワインの製造過程で出るブドウの搾り...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス