北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

釧路新聞

GKのレベルアップ 全国から参加しクリニック【釧路市】

 釧路出身の人見峻さん(31)が代表を務めるアイスホッケースクール「SHホッケーアカデミー(愛知県)」が主催するゴーリークリニックが29、30の両日、釧路アイスアリーナで開かれた。全国各地の小学生から社会人までのゴールキーパー(GK)16人が参加。基本から応用まで幅広い技術のアドバイスを受け、シーズン後半に向けてレベルアップを図った。

 人見さんは、釧路市立鳥取西小学校、同鳥取西中学校から釧路工業高を経て関西大に進み、185㌢(当時)の恵まれた体格を生かしたGKとして奮闘。関西学生リーグでの優勝に貢献したほか、ユニバーシアードやU20世界選手権の日本代表にも選ばれるなど活躍した。

 卒業後はGK育成のほか、プレーヤーのスキルアップも目指そうと2020年4月、SHホッケーアカデミーを愛知県名古屋市に設立。同県内を拠点に小学生から高校生までが所属し、定期的にスクールを開催。地元の大学チームでコーチを担うほか、全国各地でクリニックを開催している。

 同アカデミー主催の釧路でのクリニックは今年度初めて実現し、5月に続いて2度目。シーズン期間中にも関わらず大阪や埼玉、札幌、苫小牧、帯広のチームから選手たちが駆け付けた。2日間の練習では氷上で計4回、基礎的なスケーティングからシュートへの技術的な対応などを指導した。

 GKはパックとゴールに対する位置取りが重要で、リバウンドコントロールをはじめ一般のプレーヤーとは全く異なる専門的な技術が求められるが、専門の指導者が少ないため、クリニックへのニーズが高い。

 人見さんは「選手たちには特に試合に生かせる技術を伝えたつもり。アドバイスを意識しながら継続して練習し成長してほしい」と期待。「GKの動きを知ることは、得点を狙うプレーヤーの動きの向上にもつながる」と、両者を競わせることでチーム全体の底上げにもつながることを強調している。

GKのレベルアップにと選手たちにアドバイスする人見さん

関連記事

名寄新聞

地元のもち米に親しむ・新春なよろもちつき大会

 【名寄】「2025輝け!新春なよろもちつき大会」が18日に市民文化センターで開かれた。餅つき体験や200食限定で雑煮などが無料配布され、来場した多くの市民がイベントを通して日本一の作付面積を誇...

名寄新聞

雪上コースを快走・なよろサンピラースノーマラソン

 【名寄】第9回なよろサンピラー10キロスノーマラソン大会が19日、道立サンピラーパーク内のサンピラー交流館をスタート・ゴール地点に開かれ、出場者たちは晴天の下、雪上のコースを快走した。  「マ...

室蘭民報

14チーム「胆振一」争う、昭和新山国際雪合戦予選会 一般の部・室蘭工大月..

 第15回胆振地区雪合戦選手権大会兼第36回昭和新山国際雪合戦胆振予選会(道雪合戦連盟胆振支部主催)が19日、壮瞥総合グラウンドで開かれ、14チーム約140人が胆振一を懸けて激突した。一般の部を...

室蘭民報

仲間と「健康ラリー」 卓球教室、活動盛ん【室蘭】

平均72.4歳、和気あいあい  地域の高齢者を対象にした「人とラリーをつなぐ・健康卓球」(室蘭市スポーツ協会主催)の活動が盛んだ。参加者が和気あいあいとプレーを楽しみながら、日々の体力づくりに励...

室蘭民報

クロカンのプロが指導 大滝で元日本代表・宗片さん講習会【伊達】

 札幌市在住で元クロスカントリースキー日本代表の宗片博文さん(62)による講習会が伊達市大滝区大成町の大滝クロスカントリースキーコースなどで行われた。世界最高齢の女子クロカンスキーヤーとしてギネ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス