北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

釧路新聞

釧路空港連絡バス、英語サイト立ち上げへ インバウンドに対応【釧路市】

 釧路を訪れる外国人(インバウンド)の対応や受け入れ環境を整備するため、自治体や観光団体などで組織する「くしろ広域観光誘致推進協議会」は、釧路空港連絡バスの案内表示などの見直しを行っている。英語と日本語のウェブサイト立ち上げも進めており、ウェブ上からのバスチケット予約販売も1月下旬から開始する予定。

 釧路空港連絡バスは、空港発着の航空便に合わせて阿寒バスが運行し、空港と市街地を結んでいる。しかし、訪日外国人が増加する中、行き先表示が不十分だったり料金の払い方が分からないという声も多くなっていた。

 そこで、北海道観光機構の補助を受け、同協議会と阿寒バス、北海道エアポート(HAP)、釧路観光コンベンション協会が連携し、外国人目線で案内表示などを見直す取り組みを実施。個人旅行の訪日外国人をターゲットに、バスのホームページ、券売機の英語対応などを釧路在住の外国人モニターと検証している。

 12月中旬に行われた2回目の検証では、7月の1回目の検証で英語表示の少なさが指摘されたことから、釧路駅バスターミナルや釧路空港、MOOバスターミナルの券売機や掲示板の英語表記を増やし、バス停を地図で紹介するパンフレットも作製、車内の座席ポケットに入れた。また、バスの利用法を動画で見ることができ、時刻表やバス停の周辺情報などを掲載した英語と日本語のウェブサイト立ち上げを進めている。

 モニターで参加した米国出身のクロイ・ギブソンさん(20)は、「初めて日本に来たときは日本語が読めず、サインの意味も分からなかったので、英語表記があると安心する。大変良い取り組み」と話した。

MOOのバス待合所で案内板を検証する在釧外国人モニター

関連記事

名寄新聞

地元のもち米に親しむ・新春なよろもちつき大会

 【名寄】「2025輝け!新春なよろもちつき大会」が18日に市民文化センターで開かれた。餅つき体験や200食限定で雑煮などが無料配布され、来場した多くの市民がイベントを通して日本一の作付面積を誇...

名寄新聞

雪上コースを快走・なよろサンピラースノーマラソン

 【名寄】第9回なよろサンピラー10キロスノーマラソン大会が19日、道立サンピラーパーク内のサンピラー交流館をスタート・ゴール地点に開かれ、出場者たちは晴天の下、雪上のコースを快走した。  「マ...

室蘭民報

14チーム「胆振一」争う、昭和新山国際雪合戦予選会 一般の部・室蘭工大月..

 第15回胆振地区雪合戦選手権大会兼第36回昭和新山国際雪合戦胆振予選会(道雪合戦連盟胆振支部主催)が19日、壮瞥総合グラウンドで開かれ、14チーム約140人が胆振一を懸けて激突した。一般の部を...

室蘭民報

仲間と「健康ラリー」 卓球教室、活動盛ん【室蘭】

平均72.4歳、和気あいあい  地域の高齢者を対象にした「人とラリーをつなぐ・健康卓球」(室蘭市スポーツ協会主催)の活動が盛んだ。参加者が和気あいあいとプレーを楽しみながら、日々の体力づくりに励...

室蘭民報

クロカンのプロが指導 大滝で元日本代表・宗片さん講習会【伊達】

 札幌市在住で元クロスカントリースキー日本代表の宗片博文さん(62)による講習会が伊達市大滝区大成町の大滝クロスカントリースキーコースなどで行われた。世界最高齢の女子クロカンスキーヤーとしてギネ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス