北大苫小牧研究林のオンコの森を育てる会 今年で活動休止
苫小牧市高丘の北大苫小牧研究林内でイチイ(オンコ)の保全活動を続けてきた有志の会「古里後楽オンコの森を育てる会」は、今年で活動を休止することを決めた。発起人の高齢化で作業が難しくなり、同研究林に維持管理を依頼した。発起人の1人でオンコの森造成時に研究林(当時は演習林)の林長だった石城謙吉さん(89)=安平町在住=は「市民の力で守ることができた意義は大きい。今後も豊かな森を残してほしい」と願っている。
オンコの森は研究林内の山王神社から駐車場にかけての傾斜地約1・2ヘクタールに広がる。1984年、当時札幌市でオンコを大切に育てていた古里後楽さん(故人)から2700本の苗木を譲り受け、移植した。20年以上がたち5~6メートルまで成長した一方、エゾシカの食害で枯れる木が増え、森づくりに関わった有志6人が2010年、「育てる会」を立ち上げた。
同会は広く市民の参加を募り、食害対策を開始。同年11月の初回は市内外から約80人が参加し、シカよけ用ネットを手分けして巻き付けた。併せて、古里さんが森に込めた思いを紹介するプレートも近くに設置。毎年1~2回のペースで保全作業を続け、昨年11月の15回目までに延べ400人以上が携わった。
事務局を長年務めた元苫小牧市博物館長の長谷川充さん(77)=市内在住=は「いつも散歩していて恩返しがしたい―など、研究林を愛する人たちが集まる機会になっていた」と活動を振り返る。しかし、発起人のほとんどが90歳前後になり体力的に厳しく、これまでの参加で住所を把握している20人ほどに、11月2日付で休止の案内を出した。
同研究林は会の活動を引き継ぎ、木々の間伐や防護ネットの取り替えを行い、森を大切に守っていく方針だ。
関連記事
時任町の由来「時任牧場」の牛乳瓶発見 市立函館博物館に寄贈【函館】
明治から大正・昭和にかけて函館市内で乳製品を製造販売していた時任牧場の牛乳瓶が、市内西部地区で発見され、時任町会(高橋松恵会長)に持ち込まれた。酪農や乳製品の歴史を物語る貴重なガラス瓶はこのほ...
まきの炎、暖か 国産第1号の復元ストーブで火入れ式【函館】
復元された日本初の西洋式ストーブにまきを入れて点火する「火入れ式」が25日、箱館高田屋嘉兵衛資料館(函館市末広町、冬期休館中)で行われた。 1856(安政3)年、厳冬の北方警備を強化する...
実験や工作に興味深々 子ども科学工作教室inえりも【えりも】
【えりも】ゆめ科学ネット主催の「子ども科学工作教室inえりも」が17日、町民体育館で開かれ、町内外から親子連れら260人が参加した。 実験や工作体験を通して子どもたちに科学に興味をもってもら...
乳製品使い三品に挑戦 HIDAKA′s キッチン イタリア料理を調理 【日高】
【日高】町教委主催の令和6年度成人講座「HIDAKA′s キッチン~イタリア編~」が16日、門別総合町民センターで開かれ、31人が参加してイタリア料理の調理法を学んだ。北海道日高乳業協賛。 成人...
東海大生、根室海鮮で簡単調理品4品試作【根室】
【根室】市と協定を結ぶ東海大学海洋学部の学生2人が、根室産水産物を使った製品を試作開発した。レンジで``チン、、するレンジアップ製品やレトルト製品など簡単調理品4品で、いずれも花咲ガニやホッカイシマ...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
道東道阿寒─釧路西 12月22日開通 札幌─釧路市街地直結【釧路市】
2昔風の純喫茶復活 マリー・ギャルソン17日営業再開【釧路市】
3トラウトサーモン安定的生産に期待込め 浦河港内で養殖試験 浦河町栽培漁業研究会 事業化に向け可能性探る【浦河】
4これからも進化を 喜びに沸く下河辺牧場【日高】
5長崎屋 解体現場を間近で 12月1日に見学会【帯広】
-
1
高校で卒業式、1623人が門出の日【釧路管内】
2昔風の純喫茶復活 マリー・ギャルソン17日営業再開【釧路市】
3釧路市動物園、ライオンのユウキ死ぬ【釧路】
4旧狩勝牧場再生へCF 返礼はソフト食べ放題やツアー 北広牧場【新得】
52年連続「世界切符」狙う ダブルダッチ・ABLAZE【壮瞥】