北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報

鳥辰本店、移転開業 室蘭やきとり【室蘭】

鳥辰本店の移転オープン初日を迎え、室蘭やきとりを焼く堀江店長。札幌からも客が訪れるなど店内はにぎわった=中央町、7日夕

老朽化乗り越え老舗の味守る

 半世紀以上続く室蘭やきとりの「鳥辰本店」(堀江宏治取締役店長)が7日、室蘭市中央町3に移転オープンし、早速多くの常連客らでにぎわった。コロナ禍や旧店舗の老朽化を乗り越え、老舗の暖簾(のれん)を守り続ける。

 移転初日となったこの日、開店前から客の列ができた。設けた約50席は満席となり、看板メニューの豚精肉を炭火で焼く香ばしい匂いが店内に広がった。昔からのファンだという山手町の大原進也さん(44)、美樹さん(41)夫婦は「2人の思い出の味。うん、この味です」とジョッキを片手に舌鼓を打った。

 同店が移転を決めた一番の理由は、旧店舗の老朽化。1961年に営業を始めてから62年が経過。雨漏りや壁の剥離などが目立った。3代目となる堀江さん(49)は「お客には親子のほか家族3代など多くのファンがいる。60年続いた味を守らなければならない」と奮起。学生時代の先輩たちと新会社「辰樹商事」(宮古英樹代表取締役)を立ち上げ、再出発した。 

 客が減りシャッターを閉じた店も多い蘭西地区。それでも中央町にこだわったのは、長年このまちを愛し、愛されてきたからだ。「自分が焼き台の前に立ち始めた頃から、地元の人たちが見守り育ててくれた」と感謝。この地域から出ることは考えもしなかったという。

 メニューは、刺し身などコロナ禍で減らしていたが、約90品と復活。人気の豚精肉やシロのほか、新たに香ばしさが特徴の「ジャーマンポテトチーズ焼き」などを品書きに加えた。

 手際よく次々とやきとりを焼く3代目は、額に汗を浮かべながら「場所は移り店の雰囲気も変わったが、これからも変わらぬ味を提供していきたい」と、つぎ足してきた秘伝のタレに串をくぐらせた。

関連記事

十勝毎日新聞

「無添加スイーツ」サツマイモ 市内の専門店「十芋」【帯広】

 「食欲の秋」が到来-。秋はさまざまな食材が旬を迎え、色鮮やかな紫色のサツマイモの新芋はホクホク食感が楽しめる。毎日食べるというほど“サツマイモ愛”にあふれ、昨年7月、帯広市西21南3に「さつまいも...

十勝毎日新聞

町産リンゴで地サイダー ワイナリーなど連携【芽室】

 十勝管内の名産品を使ったご当地サイダーの開発に取り組む十勝地サイダー研究会(林秀康会長)は、10月1日から13種類目となる「芽室ゴールデンアップル」の販売を始める。芽室町内でワインを醸造する「め...

室蘭民報

サケ豊漁祈願、チェプ祭に3千人【白老】

古式舞踊や伝統料理…  サケ豊漁と漁の安全を祈願し、海の恵みに感謝するアイヌ民族の催事「第33回しらおいチェプ祭」(実行委主催)が24日、白老町石山の汐音ひろばで開かれた。古式舞踊などが披露され...

十勝毎日新聞

長崎の食文化味わって 道の駅 にじいろ食堂がフェア【士幌】

 道の駅ピア21しほろ内のレストラン「にじいろ食堂」が、長崎県の魅力を伝える「長崎フェア」を開催する。23~26日の4日間。同食堂スタッフの小林勇太さん(32)は「十勝の人に長崎の食や文化を知っ...

十勝毎日新聞

氷室仕込み広がる提供店 羊、豚の新商品発売 東洋食肉【帯広】

 東洋食肉販売十勝事業所(帯広市、片山丈浩所長)は、「氷室仕込み」製法で付加価値を持たせた羊肉と豚肉の商品展開に力を入れている。帯広物産協会(小倉豊会長)が協力。十勝ならではの風土を生かし、地産地...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス