NEWS最新ニュースMORE
地酒「あびら川」堪能 4年ぶり 新酒お披露目会
安平町早来地区で収穫した酒造好適米「彗(すい)星」で醸造した日本酒「あびら川」の新酒お披露目会が18日、町追分本町の追分ホテルわたなべで開かれた。お披露目会の開催は新型コロナウイルス感染症の影響で...
アイヌの伝統マキリを自作 飯島さん たたら製鉄法で 虎杖浜の砂鉄と木炭使..
白老町の白老民族芸能保存会理事の飯島宏之さん(40)=町竹浦=は、町内の砂鉄と木炭を使い、昔ながらの製鉄法でアイヌ民族伝統の小刀(マキリ)を作ることに取り組んでいる。夏までに3本を製作する考えで、...
忠類の森カフェ3月閉店 但馬さんへバトンタッチ【幕別】
幕別町内の森カフェTomono(忠類東宝)が31日に閉店する。4月22日からは東京都出身で上川管内占冠村トマム在住の但馬望里(みのり)さん(26)が十勝に移住し、同地で「Cafe森の音こ(もりの...
柏葉高校1、2年8人 英検準1級合格 3年7人も【帯広】
帯広柏葉高校の1、2年生8人が今年度の実用英語技能検定試験(英検)で準1級に合格した。それぞれ部活動や受験勉強に励みながら、大学中級程度レベルとされる難関を突破した。 合格したのは1年生の太...
大きい!!黒曜石 市児童会館で展示【帯広】
帯広市児童会館(緑ケ丘2)で、手に触れて質感を体感できる「黒曜石の原石展示」が新たに見どころとして加わった。 黒曜石は十勝石の通称名でも呼ばれる。十勝出身で旭川市在住の志賀照雄氏から「故郷...
EVENTイベント情報MORE
来月10日、演奏終了 第一滝本館「大金棒」【登別】
第一滝本館(登別市登別温泉町、南智子代表取締役社長)の名物の一つ「大金棒」のからくり演奏が33年間の歴史に幕を下ろす。金色に輝く金棒と、からくり仕掛けによる定期演奏が多く来館者を楽しませてきた...
MOPAが出展、「ウインド・エキスポ」東京で開幕 室蘭の“潜在力”アピール..
国内最大級の風力発電展「WIND EXPO(ウインド・エキスポ)」(日本風力発電協会など共催)が15日、東京ビッグサイトで開幕した。室蘭洋上風力関連事業推進協議会(MOPA、会長・関根博士三菱...
子どもたち笑顔と歓声 栗林商会、アリーナで初フェス【室蘭】
ゲームやマジックショー 栗林商会(本社室蘭市入江町、栗林和徳代表取締役社長)による、12歳以下の子ども向けイベント「㊆フェス」が11日、栗林商会アリーナで初めて開かれた。参加者約400人は、ゲ...
FISHING釣り情報MORE
待ってた、ワカサギ釣り ポロト湖、解禁【白老】
白老観光協会(福田茂穂会長)が管理運営するポロト湖のワカサギ釣りが1月31日、昨年に比べて11日遅れで始まった。解禁を待ち望んだ釣り客が、湖上にテントを張って竿(さお)を握り、厳冬期ならではの...
氷上の熱戦 優勝賞金は10万円 網走湖ワカサギ釣り大会
【網走】網走の冬の風物詩の1つ「氷上ワカサギ釣り」を競技にした全国的にも珍しい「ワカサギ釣り選手権大会」(実行委主催)の参加者を募集している。 網走ならでの冬体験の1つ「ワカサギ氷下釣り...
GOURMETグルメ情報MORE
限定りんご酒 今年も発売 めむろワイナリー【芽室】
芽室町内でワインを醸造する「めむろワイナリー」(尾藤光一代表)は20日から、町内の「松下リンゴ園」(松下忠雄代表)で収穫したリンゴを加工した酒「シードル」を発売する。取り扱いは町内とオンライン...
養殖生き残り「幻のサクラマス」味わって 応援セット提供【帯広】
帯広地方卸売市場(帯広市西21北1、高嶋昌宏社長)は、大樹漁協の若手漁業者らが試験養殖した“幻のサクラマス”を使った海鮮丼などを「大樹サクラマス応援セット」として、場内食堂・ふじ膳で22日から期間...
薫製専門店が開業 無添加そろえ「高森商店」【帯広】
帯広市内でも珍しい薫製の専門店「高森商店」(東1南8、高森圭司社長)が2月にオープンした。高森社長は「子どもからお年寄りまで、幅広い世代に薫製の魅力を伝えたい」と話している。 高森社長は1...