大正→令和、住民生活支える
![](https://hokkaido-nl.jp/cawm-content/uploads/2025/01/202501110959170_l.jpg)
現在の中央町にあった道南バス本社
道南バス(本社室蘭市東町、長谷川義郎代表取締役社長)が今年、創立100周年を迎える。大正から昭和、平成、令和の4時代を通して、地域の公共交通として住民の生活を支えてきた。節目を飾る記念事業として、2月にバスツアーの第1弾を実施。以降も複数の事業を計画している。
同社は1925年7月3日、千歳町(現在の中央町)に室蘭自動車合資会社として誕生。後に室蘭商工会議所会頭となる徳中祐満氏が初代社長を務め、8月15日にはバス3台・従業員20人で室蘭駅-輪西駅の8・1キロメートルの営業を開始した。
その後改組や企業統合などを経て、戦後の52年、経済復興による自動車交通の重要性の高まりに応じて現在の社名に変更。2000年の有珠山噴火の際には住民輸送に尽力。12年には苫小牧市営バスの路線が完全移譲された。
記念事業の第1弾として、2月10日に日帰りバスツアーを開催する。見学やイベント参加が一般的なツアーとして多い中で、今回は道立消費生活センターの訪問からスタート。悪質商法や振り込め詐欺の対策講座を通して学びの機会を提供する。午後からは中央卸売市場の場外市場で海鮮丼を味わう。白い恋人パークやさっぽろ雪まつりの大通会場を巡った後、帰路に着く。
旅行代金はバス代や昼食代、保険料、施設料含めて8千円。ガイドが同行する。同社は「企画ツアーの開催を希望する声が多く寄せられており、すでに20人ほどの申し込みがある」と話す。
今年は日帰り企画ツアーを10回ほど開催する予定で、各営業所周辺にある見学スポットなどを回るプランなどを検討している。ツアー以外にも記念事業を予定している。
ツアーの問い合わせは同社室蘭貸切センター、電話0143・81・2100へ。
![](https://hokkaido-nl.jp/cawm-content/uploads/2025/01/202501110959180_l.jpg)
記念事業第1弾としてバスツアーを2月に開催する
関連記事
14チーム「胆振一」争う、昭和新山国際雪合戦予選会 一般の部・室蘭工大月..
第15回胆振地区雪合戦選手権大会兼第36回昭和新山国際雪合戦胆振予選会(道雪合戦連盟胆振支部主催)が19日、壮瞥総合グラウンドで開かれ、14チーム約140人が胆振一を懸けて激突した。一般の部を...
氷まつりで学生ステージ今年も 参加者募集【帯広】
「第62回おびひろ氷まつり」(31日~2月2日、帯広のまつり推進委員会主催)期間中の2月1日、会場の帯広市緑ケ丘公園で、学生有志によるステージ「アイスプラネット2025」が行われる。現在、参加者...
無病息災・商売繁盛、“元鬼”もらおう 2月1日「鬼まつり」【登別】
赤鬼、青鬼に扮した「元鬼(げんき)ふりまき隊(豆まき隊)」が登別市内を練り歩き、市民の無病息災・家内安全・商売繁盛を願う「2025鬼まつり」(同実行委員会主催)が2月1日に行われる。 節分...
オロフレ峠樹氷ツアー 2月11日、参加者を募集【壮瞥】
【壮瞥】NPO法人有珠山周辺地域ジオパーク友の会(三松三朗代表)主催の「冬のオロフレ峠樹氷鑑賞ツアー」が2月11日、壮瞥町弁景のオロフレ峠展望台などで行われる。 会員の案内でオロフレの冬の景...
2月9日「豊浦ホタテ釣り予選会」 11日から参加受け付け【豊浦】
【豊浦】釣ったホタテの枚数を競う「第17回TOYOURA世界ホタテ釣り選手権大会」=写真はポスター=の予選会が豊浦町の地域交流センターとわにーで2月9日開かれる。TOYOURA世界ホタテ釣り協...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
宮沢賢治の研究成果まとめる 「銀河鉄道の夜」再検証 土井さん冊子作成 むかわ
2函館タータンのウールマフラー発売 公式グッズ第1弾 地元企業が商品化【函館】
3毛綱建築の旧ふくしま医院、宿泊施設に 来月から予約開始【釧路市】
4あれ?室蘭港内で…スケソウ好調 高い海面水温、岸壁に姿現す【室蘭】
5“ちょー気持ちいい”人生に 84人出席し浦河町二十歳の集い【浦河】
-
1
岡田有未さん、高橋初奈さん ミスシンザンに選出 「浦河の良さを伝えたい」【浦河】
2宮沢賢治の研究成果まとめる 「銀河鉄道の夜」再検証 土井さん冊子作成 むかわ
3無印良品、初進出 モルエ中島、来秋オープン予定【室蘭】
4二十歳、未来へ決意 函館市など道南2市5町で式典【函館】
5ワカサギ釣りスタート、初日から好釣 「太公園」にぎわう【七飯】