北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

「かむかむ教室」 バスツアーで介護予防【更別】

 介護予防の一環として更別村が開催している「かむかむ教室」で、今年初めてバスツアーが行われた。栄養バランスの良いメニューを食べたり買い物したりと、楽しみながら食生活を考えた。

栄養バランスのとれた食事を味わいながら、食生活について考えた参加者たち

 かむかむ教室は、口内健康や栄養指導を目的に毎月1回、村内で開催。管理栄養士が考えた献立の料理教室や、村歯科診療所の足澤明彦院長などによる相談会を行っている。

 今回のバスツアーは、足澤院長が香川県まんのう町の取り組みを参考に、更別での開催を提案。村保健福祉課の保健師とも連携して開催した。普段から教室に参加する80~90代の村民9人が参加し、11月13日に行われた。

 ツアーで参加者は、帯広市内の交流施設「つがハウス」を訪れ、つがやす歯科医院の管理栄養士、羽根千尋さんから栄養指導を受けた。事前アンケートで参加者の栄養バランスを分析した羽根さんから「野菜は十分取れているが、たんぱく質が不足している」との指摘を受け、不足要素を補う「豆腐のお好み焼き」「サケの煮込みスパゲティ」などのレシピを学んだ。

 昼食には、つがハウスのスタッフによるバランスの良いメニューが提供された。十勝産のゴボウやナガイモなども使用し、そしゃくを促すメニューでもあることから、参加者たちは口を動かすことを意識をしながら食事を楽しんだ。

 金子秀子さん(90)は「自分で作るとどうしても献立が決まったものになって偏ってしまう。きょうのレシピを参考にしたい」と話していた。

 午後は羽根さんからの指導を参考に、自分に足りない栄養素を補うための買い物を市内のスーパーで実践した。

関連記事

室蘭民報

高橋さん念願のグランプリ 斬新さ高く評価、国内最大デザインコンテスト【伊..

「着た人が喜ぶ服を」 伊達市長に報告  伊達市出身で、北海道文化服装専門学校(札幌市豊平区)のファッション技術コース(3年生相当)で学ぶ高橋百花さん(20)が、国内最大のアップサイクルデザインコ...

室蘭民報

「登別市地域クラブ」順調 卓球→休日に移行/合唱→活動広げる【登別】

 登別市内の中学校の部活動の受け皿となる「登別市地域クラブ」の卓球が休日のみの移行を開始した。既に活動しているソフトテニスとともに4月からの平日を含む完全移行を目指す。2024年度から新たに立ち...

室蘭民報

日鋼スポーツパーク、冬も人気 利用者増、札幌からも【室蘭】

 室蘭市入江町の日鋼スポーツパーク(入江陸上競技場)は昨年12月1日から冬季開放中。連日、市民らがトレーニングに訪れ、トラックで練習を行う姿が見られた。この時期でも屋外で練習できると口コミで広ま...

苫小牧民報

共生社会テーマに ウアイヌコロ会議 全国の高校生 78人参加 ウポポイ 白老

多様な人々が互いを認め合いながら暮らす共生社会について考える「ウアイヌコロ会議」が11日、白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)で開かれた。全国14校から高校生78人が参加し、共生社会実現のためのア...

苫小牧民報

千歳支笏湖氷濤まつり 会場設営急ピッチ 来月1日開幕

冬の支笏湖畔を彩る「千歳・支笏湖氷濤(ひょうとう)まつり」(国立公園支笏湖運営協議会主催)が2月1日、千歳市支笏湖温泉のみなもあパーク(第5駐車場)で開幕する。前回は暖気で氷像が崩れ、初めて開催期...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス