若どりの鳥せいチェーンを運営する「鳥せい商事」(清水町、森井洋成社長)は、新商品「骨なしカラットチキン」を9月1日から全店で販売する。若どりの定番メニューとしては40年以上ぶりとし、「子どもから高齢まで食べやすい。新たな定番商品にしたい」と力を込めている。
別会社が運営し、姉妹店の位置付けの「チキンペッカー」(札幌市)の独自メニューとして約5年前に開発した品がベース。1個当たり約50グラム~60グラムの鶏ももと鶏むね肉の唐揚げが各3個・計6個が入る。原料は他の商品同様、道産若鶏を使用、味付けも若どり商品と一緒。
店内飲食、テークアウトとも1人前880円。外販パックも新調し、紙製でそのままレンジで温められる。森井社長は「骨付き若どりが店の代名詞なのは変わらない。一方でファミリー層の利用も多く、幼児や高齢者など向けに食べやすい商品も欲しいとの声が以前からあった」と説明する。
鳥せいは十勝や釧路、札幌などで18店舗を展開。若どりの炭火焼きや唐揚げ(1050円から)、串焼き(300円から)など46年前の1978年のチェーン展開時からある商品で占めており、森井社長は「久しぶりの新商品。すでに店側への調理講習も終えた。価格設定を含め、炭火焼きともう一品という時に食べてほしい」とPRする。
関連記事
忠類たっぷり ユリ根入りあんパンいかが 帯南商高生考案【幕別】
帯広南商業高校の生徒3人が、幕別町内の道の駅忠類と協力し、忠類の特産品であるユリ根を使ったあんパンを開発した。新商品の「ゆり根あんバターだゾウ」(300円)は11日から、同道の駅のパン売り場で販...
「十勝ワインビーフ」返礼品で注目 餌にブドウの搾りかす【池田】
黒毛和牛の繁殖や育成などを行う池田の森牧場(戸田好浩代表)は、食肉卸のコーシン(横浜市)と連携し、新ブランド「十勝ワインビーフ」を生み出した。経産黒毛和牛に十勝ワインの製造過程で出るブドウの搾り...
全道の乳製品631品一堂に ミルク&チーズフェア開幕【帯広】
全道の乳製品が一堂に集まるイベント「ミルク&ナチュラルチーズフェア2025」が10日午前、帯広市内のとかちプラザで開幕し、初日から多くの来場客でにぎわった。12日までの期間中、道内65社の牛...
道の駅でハスカップとラズベリー使用した発酵ビネガー販売【士幌】
道の駅ピア21しほろでショップなどを運営する「at LOCAL(アット・ローカル)」(堀田悠希社長)は、特産のハスカップとラズベリーを活用した同道の駅オリジナル商品として、発酵ビネガー「しほろの...
甘み濃縮「食べて」 寒締めホウレンソウ出荷本格化【壮瞥】
雪で辺り一面真っ白な壮瞥町。滝之町の木村大作農園(木村大作代表)では、寒さに当て甘みを引き出す「寒締めホウレンソウ」の出荷がピークを迎えている。木村代表は「とても出来が良く、甘くおいしいですよ...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
岡田有未さん、高橋初奈さん ミスシンザンに選出 「浦河の良さを伝えたい」【浦河】
2宮沢賢治の研究成果まとめる 「銀河鉄道の夜」再検証 土井さん冊子作成 むかわ
3二十歳、未来へ決意 函館市など道南2市5町で式典【函館】
4「引き」じっくり待つ ポロト湖、ワカサギ釣り解禁【白老】
5チコリー出番です 北斗・白石農園で収穫進む【北斗】
-
1
岡田有未さん、高橋初奈さん ミスシンザンに選出 「浦河の良さを伝えたい」【浦河】
2宮沢賢治の研究成果まとめる 「銀河鉄道の夜」再検証 土井さん冊子作成 むかわ
3ワカサギ釣りスタート、初日から好釣 「太公園」にぎわう【七飯】
4橋本莉桜さんが全国大会へ ショパン国際コンクール in ASIA【浦河】
5二十歳、未来へ決意 函館市など道南2市5町で式典【函館】