北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報

7月13、14日開催「のぼりべつ夏祭り×ブランドまるしぇ」 TRIPLANEが出演【登別】

大勢の来場者でにぎわった昨年ののぼりべつ夏祭り×登別ブランドまるしぇ

青嶺高、明日中等が独自メニュー販売

 「のぼりべつ夏祭り×登別ブランドまるしぇ2024」(同実行委員会主催、のぼりべつ元鬼協議会、登別ブランド推進協議会、登別市共催)が7月13、14の両日、登別市中央町のらいば公園と登別中央ショッピングセンターアーニス周辺道路で開催される。昨年に引き続き、幌別地区の中心部で実施するほか、スペシャルゲストとしてアニメ「ワンピース」や北海道日本ハムファイターズなど、さまざまなタイアップ曲があるTRIPLANE(トライプレイン)がステージに出演する。

 4年ぶりに開催した昨年から、会場を川上公園かららいば公園に移した。西尾拓也実行委員長は「思った以上に反響があった。まちの中心部に人を集めて、祭り会場から商店街、飲食店へ人の流れを生み出せたら」と抱負を語る。

 登別温泉とカルルス温泉の各宿泊施設も全面協力し、各施設のペア宿泊券が当たる「大抽選会」を今年も実施する予定だ。

 ステージイベントはトライプレインをはじめ、白菊幼稚園のパラバルーン、北海自衛太鼓、ダンス、吹奏楽など、市内で活動する団体や高校生が出演する。

 登別ブランド推奨品、登別閻魔やきそばが味わえる食の祭典「ブランドまるしぇ」では、登別青嶺高校が「JANJAN HELL麺」、登別明日中等教育学校が「かなぼう餃子」のオリジナルメニューを販売する。

 このほか、登別市社会福祉協議会のふれあいフェスティバルも今年から合同開催する。ボッチャ体験などを通じて、障害者や支援団体と交流できる場を設ける。

 時間は13日が正午~午後8時、14日は午前11時~午後7時。詳細は同実行委、携帯電話080・5725・9938か、市観光経済部商工労政グループ、電話0143・85・2171へ。

関連記事

室蘭民報

生育良好、オロフレトマト出荷【壮瞥】

 【壮瞥】壮瞥町幸内で温泉熱を活用して育てられた、オロフレトマトの出荷が今年も始まった。真冬でも温暖なハウスで丹精されたこぶし大の真っ赤な実が、道内の消費者に届けられる。  生産を手がけるオロ...

十勝毎日新聞

十勝和牛弁当 都内で発信 2万9000円のステーキも【東京】

 十勝和牛振興協議会肥育部会(蛯原一部会長)は22日、都内の東武百貨店池袋本店で開催中の「ぐるめぐり 冬の大北海道展」で十勝和牛の弁当販売に協力し、消費者に魅力を伝えた。  十勝和牛に着目し...

十勝毎日新聞

「しほどら」販売好調 地元素材でふんわり チアーズ【士幌】

 士幌町内のまちづくり会社「CheerS(チアーズ)」が新商品のどらやき「しほどら」(216円)を開発した。昨年11月下旬の販売開始から約1カ月で1000個以上売れたという。同社は「新たな特産品...

十勝毎日新聞

ビジュアル系「豆」おにぎり ヘルシー5種類、冷凍で販売【本別】

 本別町友好大使で、札幌市内の豆料理専門店「Mame Kitchen Hokkaido」を営む谷口まどか代表が、本別町産の大正金時や小豆などの豆を交ぜたヘルシー冷凍おにぎりを商品化した。SNS映...

十勝毎日新聞

芽中生発案の菓子3品を商品化 まさおかで24日発売【芽室】

 芽室中学校の3年生3人が考案した菓子を芽室町内の「お菓子のまさおか」(東1ノ2、正岡崇代表)が商品化し、24日から販売する。昨年に続く2回目の試みで、今年も芽室の特産品を原料に使用した特徴ある...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス