北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

伝統儀式で先人供養 苫アイヌ協会が「カムイノミ」「シンヌラッパ」

苫小牧アイヌ協会(作田悟会長)は9日、アイヌ民族の遺骨3体が保管されている苫小牧市美術博物館の前で神に祈りをささげる「カムイノミ」と先祖供養の「シンヌラッパ」を行った。

リムセを披露する参加者

 同館との共催で、2017年から実施。この日は苫小牧アイヌ文化保存会や鵡川アイヌ文化伝承保存会のメンバーら約70人が参加した。

 同館前の芝生広場に大地や山、海など七つの神を模したイナウ(御幣)を並べ、伝統衣装に身を包んだ参加者が特設のいろりを囲んだ。

 厳粛な雰囲気の中、祭司の作田会長がアイヌの言葉で祝詞を奏上。祭具で酒をささげるなど伝統にのっとった所作で行われ、イナウ前にサケの料理や果物、菓子も供えた。

 儀式後はおはらいや豊作の祝い、子守歌などの意味を持ったリムセ(舞踊)が次々に披露された。苫小牧青翔中3年生笹島匠翔さん(15)は「教科書で学んだアイヌ文化とは違った印象で、とても親しみやすかった」と振り返った。

 作田会長は「先祖に感謝し、これからも社会が平穏であるように見守ってほしいと祈った」と話した。

関連記事

室蘭民報

採れたてイチゴ「甘~い」 礼文華小児童が収穫体験、星の実ファーム【豊浦】

 豊浦町礼文華小学校(中井英和校長、16人)の全校児童が25日、町内礼文華にある星の実ファームを訪問し、イチゴ狩りを体験した。  総合的な学習の時間を使って実施。体験や農家との交流を通し、食料...

室蘭民報

SEP船「力持ち~」 入港セレモニー前に白蘭小で事前学習、役割や再エネ理..

 24日に室蘭港崎守ふ頭2号岸壁に入港した大林組・東亜建設工業(ともに本社東京)が所有する自己昇降式作業台船(SEP船)「柏鶴」。7月5日に開かれる入港セレモニーと船内見学会に向けた事前学習が2...

室蘭民報

アイヌ民族、共生社会推進へ 小坂さん招き講座【登別】

登別での歴史、興味深く  第1回アイヌ文化講座が24日、登別港町の観光交流センターヌプルで開かれ、登別アイヌ協会顧問の小坂博宣さんが講演。参加者15人が登別のアイヌ民族の歴史や文化、共生社会を目...

函館新聞

旧幕府軍の戦死者しのぶ 碧血碑で慰霊祭、80人参列【函館】

 函館碧血会(大谷仁秀会長)は25日、戊辰戦争の旧幕府軍戦没者を記念する碧血碑(函館市谷地頭町)で、碑前慰霊祭を開いた。約80人が参列し、箱館戦争(1868~69年)で命を落とした旧幕府軍戦死者...

函館新聞

道路損傷、LINEで通報 函館市がシステム導入【函館】

 函館市は、運用する市公式LINE(ライン)に市民が市道の不具合を写真や位置情報で連絡できる「道路損傷通報」機能を新たに導入した。利用者の多い携帯電話のアプリケーションから容易に道路の困りごとを...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス