北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

函館新聞

旧幕府軍の戦死者しのぶ 碧血碑で慰霊祭、80人参列【函館】

園児ら参列者が見守る中、碑前で読経する僧侶

 函館碧血会(大谷仁秀会長)は25日、戊辰戦争の旧幕府軍戦没者を記念する碧血碑(函館市谷地頭町)で、碑前慰霊祭を開いた。約80人が参列し、箱館戦争(1868~69年)で命を落とした旧幕府軍戦死者に思いを寄せた。

 箱館戦争の終結後、旧幕府軍戦死者を弔うことは許されず、市中に放置されていた遺体は江戸出身の侠客、柳川熊吉らが実行寺などに埋葬。碧血碑は1875(明治8)年、旧幕府方の中心メンバーだった榎本武揚、大鳥圭介らの協賛を得て建立された。同会は、戦いの終わった5月16日(旧暦)が新暦の6月25日に当たることから、毎年碑前で法要している。

 慰霊祭では、実行寺の望月正寿副住職ら僧侶5人が読経・散華する中、参列者が焼香し、静かに手を合わせた。はこだて元町認定こども園の園児たちも参列し、千羽鶴を供えた。

 東京から来函中の浪曲師、東家一太郎さんと曲師(三味線)の東家美(みつ)さんは、浪曲「五稜郭始末記・義侠熊吉」を奉納。処刑を覚悟して「人の道」を貫いた熊吉の義挙を情感たっぷりに演じた。

 慰霊祭には旧幕府軍子孫も参列し、榎本のやしゃごの榎本隆一郎さん(62)=東京都新宿区=は「そのままにするとやがて忘れられてしまう歴史を、毎年このように語り継いでもらえるのはありがたい」と、函館市民への感謝の思いを話していた。

関連記事

室蘭民報

室蘭市・広域連合・日鉄エンジニアリング、ごみ発電協定結ぶ 道内初、10月..

脱炭素/地産地消/施設供給  室蘭市と西いぶり広域連合、日鉄エンジニアリング(東京)は28日、ごみ発電電力の地産池消を機軸とした地域脱炭素の推進に関する連携協定を締結した。10月に運用開始となる...

室蘭民報

7月11、12日「酔ってけ浜町」 イベント多彩、来場を【室蘭】

カラオケ大会や弾き語り…  室蘭中央飲食店組合(波多野光則組合長)主催の「酔ってけ浜町チャリティービアフェスタ」が7月11、12の両日、行われる。例年の旧浜町アーケードに加え、今回初めて小公園に...

室蘭民報

「おかえりマイケル」30日復活祭 きのこ王国、恐竜マスコット修繕【伊達】

 伊達市大滝区三階滝町の国道276号沿いのレストラン兼物販店「きのこ王国本店」にある全長10メートルの人気恐竜マスコット「マイケル」が昨年、トラックに突っ込まれ、撤去されていた。復活を望む声に応...

釧路新聞

北前船ゆかりの地 交流拡大を 寄港地フォーラム前夜祭【釧路市】

 道東初開催となる、「北前船」ゆかりの地などが交流する、第34回北前船寄港地フォーラムinひがし北海道・くしろ(実行委員長・蝦名大也釧路市長)の前夜祭が29日、釧路市観光国際交流センターで開かれ...

苫小牧民報

知里幸恵ゆかりの施設訪問 マンロー博士の孫アイリーンさん  登別

登別市登別本町の「知里幸恵 銀のしずく記念館」に27日、病に苦しむアイヌの人々の窮状を医療奉仕で救ったスコットランド人医師ニール・ゴードン・マンロー博士(1863―1942年)の孫アイリーン・マンロ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス