北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

エゾの杜内に本格中華のテークアウト店 シカ肉メニュー試作中【池田】

 池田町でエゾシカ肉の加工販売を手掛ける「エゾの杜(もり)」(町大通4、三坂一茂社長)の店内で、中華総菜のテークアウト店がオープンした。幕別町出身で、この春十勝にUターンした竹内祐三さん(30)が道外の中華料理店で研さんした腕を生かし、本格的な中華調理を提供している。同社のブランド「十勝エゾ鹿」を使ったメニューも試作中で、竹内さんは「池田町を盛り上げていければ」と意欲を見せる。

中華料理を提供している竹内さん

 竹内さんの実家は幕別で農業を営み、エゾの杜でも同農場の野菜を食材として使っている。東京や長野の店で修業を積んだ竹内さんが十勝に戻ってくると知った三坂社長が出店を提案した。

 メニューは、生地から手作りする特製肉まん(300円)やシューマイ(600円)、エビのチリソース(1400円)、豚肉とピーマンの細切り炒め(1200円)、マーボー豆腐(1000円)など。調味料として使う酒醸(チューニャン)も自ら作るこだわりで、「クルミの飴(あめ)焼き」などの菓子も販売している。

 薬膳アドバイザーの資格を持つ竹内さんは「シカ肉は栄養価が高いので、ヘルシーな弁当を作りたい」と同社の製品を使ったメニューも試作中だ。

 三坂社長は「シカ肉を使った料理を試食したが、何を食べても完璧」と太鼓判を押す。

クマ肉バーガー 店内で販売中

 店内では、竹内さんの中華総菜のほか、十勝エゾ鹿のバーガーなども販売している。

 新商品「ひぐまバーガー」(956円)も登場した。池田町内で捕獲したヒグマのミンチ肉を和風照り焼きソースで仕上げた一品だ。

 営業時間は午前10時から午後6時まで。月・火曜定休、祝日は営業。

 問い合わせは、同店(015・578・7870)へ。

エゾの杜の新商品「ひぐまバーガー」

関連記事

十勝毎日新聞

忠類たっぷり ユリ根入りあんパンいかが 帯南商高生考案【幕別】

 帯広南商業高校の生徒3人が、幕別町内の道の駅忠類と協力し、忠類の特産品であるユリ根を使ったあんパンを開発した。新商品の「ゆり根あんバターだゾウ」(300円)は11日から、同道の駅のパン売り場で販...

十勝毎日新聞

「十勝ワインビーフ」返礼品で注目 餌にブドウの搾りかす【池田】

 黒毛和牛の繁殖や育成などを行う池田の森牧場(戸田好浩代表)は、食肉卸のコーシン(横浜市)と連携し、新ブランド「十勝ワインビーフ」を生み出した。経産黒毛和牛に十勝ワインの製造過程で出るブドウの搾り...

十勝毎日新聞

全道の乳製品631品一堂に ミルク&チーズフェア開幕【帯広】

 全道の乳製品が一堂に集まるイベント「ミルク&ナチュラルチーズフェア2025」が10日午前、帯広市内のとかちプラザで開幕し、初日から多くの来場客でにぎわった。12日までの期間中、道内65社の牛...

十勝毎日新聞

道の駅でハスカップとラズベリー使用した発酵ビネガー販売【士幌】

 道の駅ピア21しほろでショップなどを運営する「at LOCAL(アット・ローカル)」(堀田悠希社長)は、特産のハスカップとラズベリーを活用した同道の駅オリジナル商品として、発酵ビネガー「しほろの...

室蘭民報

甘み濃縮「食べて」 寒締めホウレンソウ出荷本格化【壮瞥】

 雪で辺り一面真っ白な壮瞥町。滝之町の木村大作農園(木村大作代表)では、寒さに当て甘みを引き出す「寒締めホウレンソウ」の出荷がピークを迎えている。木村代表は「とても出来が良く、甘くおいしいですよ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス