北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

人気ラーメン「二郎系」専門 6月1日初出店【帯広】

 脂が効いた豚骨しょうゆスープに食べごたえのある太麺、厚切りチャーシューやもやしなどの野菜が大量にトッピングされた「二郎系ラーメン」の専門店が6月1日、帯広市西18南5にオープンする。店名は、「マキシマムザニンニク」。二郎系ラーメンの専門店は帯広初とし、オープン前からインスタグラムのフォロワーが800人を超えるなど、注目を集めている。

味付け背脂とコクのある豚骨スープが特徴の「豚麺」(マキシマムザニンニク提供)

 中心部で「SHARE BAR(シェアバー)」を運営する酒精堂の高城聡一郎さん(27)と、高城さんの後輩で調理師免許を持つ冨岡昇太さん(26)が、共同代表で開業。二郎系ラーメンは近年全国的に注目が集まっているラーメンのジャンルの一つで、十勝でも需要があると考えた。

二郎系ラーメンの専門店を開業した高城さん(右)と冨岡さん

 年間200杯ラーメンを食べるほどラーメン好きだという高城さん。ただ2人ともラーメンの調理に関しては経験がなく、「理想の二郎」への道のりは手探りだった。基本的な作業工程はYouTube(ユーチューブ)で勉強し、コツやポイントなどは札幌の二郎系ラーメン店に電話して教えてもらった。試行錯誤を繰り返したが、なかなかスープの味が決まらず、「取りかかって2週間ほどでつまずいた」。

 そんな2人に手を貸したのが、同所で1年半前までトマトラーメン店「広州 新喜」を営業していた山下哲朗さんだった。煮込む時間や隠し味などのアドバイスを受け、コクとインパクトのある一杯に仕上がったという。店長を務める冨岡さんは「味付け背脂が麺に絡みつき、止まらなくなるおいしさ」と自信をのぞかせる。

 ラーメンの種類は「豚麺」(並盛り950円)のみで、麺の量やトッピングが選べる。水曜定休。営業時間は午前11時~午後2時、午後6時~同10時。駐車場は4台。

関連記事

十勝毎日新聞

忠類たっぷり ユリ根入りあんパンいかが 帯南商高生考案【幕別】

 帯広南商業高校の生徒3人が、幕別町内の道の駅忠類と協力し、忠類の特産品であるユリ根を使ったあんパンを開発した。新商品の「ゆり根あんバターだゾウ」(300円)は11日から、同道の駅のパン売り場で販...

十勝毎日新聞

「十勝ワインビーフ」返礼品で注目 餌にブドウの搾りかす【池田】

 黒毛和牛の繁殖や育成などを行う池田の森牧場(戸田好浩代表)は、食肉卸のコーシン(横浜市)と連携し、新ブランド「十勝ワインビーフ」を生み出した。経産黒毛和牛に十勝ワインの製造過程で出るブドウの搾り...

十勝毎日新聞

全道の乳製品631品一堂に ミルク&チーズフェア開幕【帯広】

 全道の乳製品が一堂に集まるイベント「ミルク&ナチュラルチーズフェア2025」が10日午前、帯広市内のとかちプラザで開幕し、初日から多くの来場客でにぎわった。12日までの期間中、道内65社の牛...

十勝毎日新聞

道の駅でハスカップとラズベリー使用した発酵ビネガー販売【士幌】

 道の駅ピア21しほろでショップなどを運営する「at LOCAL(アット・ローカル)」(堀田悠希社長)は、特産のハスカップとラズベリーを活用した同道の駅オリジナル商品として、発酵ビネガー「しほろの...

室蘭民報

甘み濃縮「食べて」 寒締めホウレンソウ出荷本格化【壮瞥】

 雪で辺り一面真っ白な壮瞥町。滝之町の木村大作農園(木村大作代表)では、寒さに当て甘みを引き出す「寒締めホウレンソウ」の出荷がピークを迎えている。木村代表は「とても出来が良く、甘くおいしいですよ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス