北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

町産小豆、よつ葉バター使用 「パンどら」好評 ココロコ発売【豊頃】

 豊頃町内の一般社団法人ココロコ(茂岩本町110)は、町産の小豆とよつ葉乳業(本社札幌)のバターをぜいたくに使った洋風どら焼き「パンどら」を発売した。豊頃の新たな土産品として早速人気を集めている。

豊頃町の味を詰め込んだ「パンどら」

 同法人では、かねて町産の原材料を使った加工品開発を模索してきた。そうした中、昨年、町内の老舗和菓子店が閉店。多くの町民に親しまれた同店のどら焼きを惜しむ声を聞き、新しいどら焼きを作ることを決めた。

 「パンどら」は町産エリモショウズを使ったあん、町内の酪農家が生乳を出荷しているよつ葉乳業のバターをホイップクリームに使用。ふわふわの生地が特徴で、パンケーキのようなどら焼きに仕上げた。小倉あんとこしあんの2種類で、OEM(相手先ブランドによる生産)で吉田食品(函館市)が製造を担当している。

 3日の発売から1カ月弱で1000個以上を売り上げる人気ぶり。同法人の千葉千栄美企画営業マネジャーは「豊頃町の大地と人々の思いが紡ぎ出す『パンどら』で、心温まるひとときをお過ごしください」と話す。

 1個260円。ココロコテラス、とよころ直売所で販売、詰め合わせもある。豊頃しろ大福とよもぎ大福も同時発売した。

 問い合わせは、ココロコテラス(015・578・7202)へ。

関連記事

十勝毎日新聞

忠類たっぷり ユリ根入りあんパンいかが 帯南商高生考案【幕別】

 帯広南商業高校の生徒3人が、幕別町内の道の駅忠類と協力し、忠類の特産品であるユリ根を使ったあんパンを開発した。新商品の「ゆり根あんバターだゾウ」(300円)は11日から、同道の駅のパン売り場で販...

十勝毎日新聞

「十勝ワインビーフ」返礼品で注目 餌にブドウの搾りかす【池田】

 黒毛和牛の繁殖や育成などを行う池田の森牧場(戸田好浩代表)は、食肉卸のコーシン(横浜市)と連携し、新ブランド「十勝ワインビーフ」を生み出した。経産黒毛和牛に十勝ワインの製造過程で出るブドウの搾り...

十勝毎日新聞

全道の乳製品631品一堂に ミルク&チーズフェア開幕【帯広】

 全道の乳製品が一堂に集まるイベント「ミルク&ナチュラルチーズフェア2025」が10日午前、帯広市内のとかちプラザで開幕し、初日から多くの来場客でにぎわった。12日までの期間中、道内65社の牛...

十勝毎日新聞

道の駅でハスカップとラズベリー使用した発酵ビネガー販売【士幌】

 道の駅ピア21しほろでショップなどを運営する「at LOCAL(アット・ローカル)」(堀田悠希社長)は、特産のハスカップとラズベリーを活用した同道の駅オリジナル商品として、発酵ビネガー「しほろの...

室蘭民報

甘み濃縮「食べて」 寒締めホウレンソウ出荷本格化【壮瞥】

 雪で辺り一面真っ白な壮瞥町。滝之町の木村大作農園(木村大作代表)では、寒さに当て甘みを引き出す「寒締めホウレンソウ」の出荷がピークを迎えている。木村代表は「とても出来が良く、甘くおいしいですよ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス