北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報

フェリーで教育旅行を モニターツアー、胆振の魅力発信【室蘭】

環境科学館など訪問

DENZAI環境科学館で液体窒素を使った実験を体験した参加者たち

 津軽海峡フェリーによる青蘭航路が10月に就航することなどを受け、北海道運輸局室蘭運輸支局主催の教育旅行モニターツアーが、胆振管内で行われた。東北、首都圏の旅行会社関係者ら6人が参加し、訪れた室蘭市本町のDENZAI環境科学館では、展示室の見学、実験、プラネタリウムを体験し、同館の魅力を実感した。

 同ツアーは旅客フェリーの利用促進が目的。苫小牧、登別、室蘭、白老の観光関係者と連携し“胆振ならでは”の新たな学びをベースに教育旅行誘致を行うために実施した。

 来蘭した6日に環境科学館のほか、白老町のウポポイや登別市の日本工学院北海道専門学校を訪問。登別温泉に宿泊した後、北海道大苫小牧研究林で野ネズミや魚類の調査研究へ参加。海事事業や物流産業について学ぶためRORO船や物流倉庫などを見学し、夜に苫小牧港から帰路に就く内容で行われた。

 DENZAI環境科学館では展示室を回り、実験室でマシュマロやバナナ、花、風船を液体窒素の中に入れて凍らせる実験を行った。バナナや風船が一瞬で凍ると、参加者たちは「すごい」「楽しい」とマイナス196度の世界を体感した。

 北海道ツーリストセンターの早坂久実子さんは「西胆振は学びが多い地域。液体窒素を使った実験は大人でも楽しくて、修学旅行でも楽しんでもらえそう」と話していた。

関連記事

室蘭民報

新たな「苫小牧ビール」ぜひ ヤチヤナギとハスカップ使用、ブルワリー&ビア..

 オリジナルのクラフトビールを提供している北海道ブルワリー&ビアキッチン(苫小牧市錦町)は、苫小牧市産のヤチヤナギと厚真町産のハスカップを使ったビール「カムイゲイル ハシカプ」を発売した。ヤチヤ...

室蘭民報

めざせピッタリ50点 そうべつモルック大会【壮瞥】

   第2回そうべつモルック大会(壮瞥町教育委員会、キートスクラブ主催)が26日、町内滝之町の町地域交流センター山美湖で開かれた。子どもからお年寄りまで32チームが出場し、和気あいあいとプレーを楽...

室蘭民報

年末年始大助かり プレミアム商品券らんらんPay販売開始、早速利用も【室..

 物価高騰による家計負担の軽減などを目的とした、むろらん応援プレミアム付きデジタル商品券「らんらんPay」が27日、販売を開始した。市内では早速商品券を購入し、利用する市民の姿が見られた。  ...

室蘭民報

小品盆栽、魅力随所に 八丁平趣味の会、カレンダーと秋の作品集作製【室蘭】

 室蘭・八丁平小品盆栽趣味の会(土門修会長、17人)は、2024年カレンダーと秋の作品集第29号を作製した。キングサリやサンザシなど会員が丹精した鉢がずらりと並んでいる。  8年目となるカレン...

室蘭民報

アプリ使い中島巡ろう 12月スタンプラリー、室蘭商議所【室蘭】

謎解いて豪華景品、クーポンも  室蘭商工会議所(中田孔幸会頭)は12月1日から、中島地区を巡る「中島ぐるぐるスタンプラリー」を開催する。スマートフォン(スマホ)のアプリを活用し、スタンプを6個集...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス