北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報

4年ぶり復活、夏の風物詩「酔ってけ浜町」 来月13、14日に旧アーケードで【室蘭】

イベント復活をポスターでPRする室蘭中央飲食店組合メンバー

楽しさ“一杯”

 4年ぶりに蘭西地区の夏の風物詩が復活する。室蘭中央飲食店組合主催のイベント「酔(よ)ってけ浜町ビアフェスタ2023」が7月13、14の両日、室蘭市中央町の旧浜町アーケードで開かれる。

 コロナ禍のため2019年の開催以降、3年連続で中止していた。再開を望む声も多い中、新型コロナウイルス感染症が5類に移行したことを受けて開催を決めた。

 会場は婦人服の蘭から肉鍋乃ざ喜までの区間約100メートル。時間は両日とも午後5時~同9時。

 ビールコーナーは4カ所設ける。組合に加盟している飲食店による露店10店舗が並び、牛タンカレーや室蘭やきとり、中華料理などを提供する。焼き肉レストラン新羅館に勤める田中春美さんは「今年は新たに海鮮チヂミを露店のメニューに加える」と意気込む。

 2日間を通し、バンド演奏やカラオケ大会、果物や海産物などの景品が当たる抽選会が開かれる。また、各日、抽選で選ばれた3人が挑戦できる100円玉のつかみ取りは、制限時間でどれだけ取れるかが見どころ。

 波多野光則組合長は「ビアフェスタを楽しんだ後は、ぜひ2次会は商店街の各店に足を運んでほしい」と呼びかけている。

 飲食に使える3枚つづりの前売り券は税込み2千円、当日券は同2200円。中央町の同組合事務局で扱っている。

 問い合わせは同組合事務局、電話0143・22局8706番へ。

4年ぶりのにぎわいが戻ってくる旧浜町アーケード=2019年

関連記事

室蘭民報

生育良好、オロフレトマト出荷【壮瞥】

 【壮瞥】壮瞥町幸内で温泉熱を活用して育てられた、オロフレトマトの出荷が今年も始まった。真冬でも温暖なハウスで丹精されたこぶし大の真っ赤な実が、道内の消費者に届けられる。  生産を手がけるオロ...

十勝毎日新聞

十勝和牛弁当 都内で発信 2万9000円のステーキも【東京】

 十勝和牛振興協議会肥育部会(蛯原一部会長)は22日、都内の東武百貨店池袋本店で開催中の「ぐるめぐり 冬の大北海道展」で十勝和牛の弁当販売に協力し、消費者に魅力を伝えた。  十勝和牛に着目し...

十勝毎日新聞

「しほどら」販売好調 地元素材でふんわり チアーズ【士幌】

 士幌町内のまちづくり会社「CheerS(チアーズ)」が新商品のどらやき「しほどら」(216円)を開発した。昨年11月下旬の販売開始から約1カ月で1000個以上売れたという。同社は「新たな特産品...

十勝毎日新聞

ビジュアル系「豆」おにぎり ヘルシー5種類、冷凍で販売【本別】

 本別町友好大使で、札幌市内の豆料理専門店「Mame Kitchen Hokkaido」を営む谷口まどか代表が、本別町産の大正金時や小豆などの豆を交ぜたヘルシー冷凍おにぎりを商品化した。SNS映...

十勝毎日新聞

芽中生発案の菓子3品を商品化 まさおかで24日発売【芽室】

 芽室中学校の3年生3人が考案した菓子を芽室町内の「お菓子のまさおか」(東1ノ2、正岡崇代表)が商品化し、24日から販売する。昨年に続く2回目の試みで、今年も芽室の特産品を原料に使用した特徴ある...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス