閉店した百貨店藤丸にテナントで出店していた帯広市内の老舗茶店「茶の河野園」(柳澤秀一社長)と、手作り串団子「まる」(安加賀靜美代表)が、共同で新商品のわらび餅を開発した。退店を経験して心機一転、初めて一緒に開発した商品。河野園のほうじ茶を使用し、口中に広がる豊かな香りと柔らかな食感が味わえる一品になった。

「口の中でほうじ茶の香りが広がる。お茶の魅力を伝えたい」とPRする柳澤社長
両社は、藤丸地下1階の近い場所にテナントとして入居しており、茶と和菓子という商品の組み合わせで当時から親交があった。しかし、1月末の閉店で、まるは帯広地方卸売市場に移転。河野園も新たに茶菓子展開の充実を模索するなど、それぞれの道を歩む中で一緒に商品開発することになった。
話を持ちかけたのは柳澤社長で、藤丸閉店やコロナ禍を受けて若年層などへの販路拡大を狙った。まるも「まちなかから郊外に移転する中で、郊外への移動が難しい年配客にも販売できる機会」と応じた。
まるの移転作業が落ち着いた3月ごろから、同社の老木芹南さんが開発を主に担った。新商品では、わらび餅を製造するときに使う水の代わりに、静岡県産のほうじ茶「京娘」を使用した。ほうじ茶の味わいを生かすため、茶の入れ方にこだわった。柳澤社長らも試飲を重ねて意見を出し合った。老木さんは「苦みやえぐみがなく、茶葉の香りや色合いを楽しめる」と完成品に自信を持つ。
柳澤社長は「最初はきな粉や黒蜜をかけず、ほうじ茶そのものの味を楽しんでもらいたい」と力説。「新茶とともに味わって、ほっこりとした気持ちになってほしい。お茶の魅力を多くの人に伝えたい」と期待している。
わらび餅は130グラムで430円。贈答用の瓶入り商品(450円)は予約のみ。どちらも河野園全店とまるで、火、金曜日の夕方に数量限定で販売している。
関連記事
3代続く味いかが 総菜屋「マルソウしが」開店【室蘭】
「輪西を活性化したい」 室蘭市輪西町の商業施設ぷらっと・てついちに総菜屋「マルソウしが」が5日、オープンした。運営するのは、同施設内の「ラーメン鉄平」店長の志賀康生さん(42)。康生さんの祖父...
豆腐 人気じわり 移住7年目、中村さん手作り【上士幌】
上士幌町内の豆腐店「まめけん」(東2線236)を経営する中村哲郎さん(65)が丹精込めて作った豆腐が、主婦層を中心に広く人気を集めている。中村さんは「これからも日々の食卓に出来たての豆腐を届けて...
わかさいも1個プレゼント 25日創業93年「大福祭」開催中【洞爺湖】
【洞爺湖】わかさいも本舗(本社洞爺湖町、若狭健司社長)は、創業93周年の創業祭「大福祭」(おおふくまつり)を開催している。創業日となるきょう25日は、来店特典として、わかさいも1個(1会計につ...
「中島音食」規模拡大 向陽公園で6~10月、毎月開催【室蘭】
「新しい憩いの場に」 中島音食は昨年9月に初開催。地元のアーティストが出演し、歌や演奏などのパフォーマンスを披露する中、来場者は中島地区の飲食店が提供する室蘭やきとりなどの飲食を楽しんだ。 ...
園芸とカフェ融合「CUBERU・Green&Coffee」6月下旬オープ..
建設資材・園芸用品・ガス販売などを手がける上田商事(登別市新川町、上田朗大代表取締役)は、敷地内にある自社倉庫を全面改装し、新たに園芸ロースタリーカフェとして6月下旬にオープンさせる。 元...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
旧大滝中、遊び場に変身 チャイルドフッド13日オープン【伊達】
2釧路にアイホ新会社「北海道ワイルズ」設立
3子育て世帯お米・牛乳券8160円分 道、申請受け付け開始【札幌】
4園芸とカフェ融合「CUBERU・Green&Coffee」6月下旬オープン 上田商事【登別】
5官民連携でIT技術者育成 釧路市出資kーHack設立
-
1
旧大滝中、遊び場に変身 チャイルドフッド13日オープン【伊達】
2釧路にアイホ新会社「北海道ワイルズ」設立
3子育て世帯お米・牛乳券8160円分 道、申請受け付け開始【札幌】
4クレインズ 第三者破産申請 負債総額1億9906万円【釧路】
5グランピング施設27日オープン 帯広リゾートホテル敷地内【音更】