北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

「一日一日大切に生きる」親族一家が犠牲 子どもに伝える震災の記憶【十勝】

 「僕ができること。琉生の分も一日一日大切に生きること」。東日本大震災で叔父一家を亡くした織田勇進さん(24)=池田町=は中学1年生の時、誰に読ませるわけでもない作文に、いとこの琉生(るい)ちゃん(享年2)との思い出と共にそう記した。

中学1年の時に書いた作文や、がれき処理に訪れた際の大槌の写真をまとめたファイルを手に、当時を振り返る勇進さん(左)と亜由美さん

自慢の工房流され

 音更町出身の叔父益田正直さん(同38)は水産加工業を営むため岩手に移り住み、大槌町で海産工房を立ち上げた矢先に震災に遭遇。妻美保さん(同40)、長男琉生ちゃんと共に津波で亡くなった。小学6年生の勇進さんが1人で大槌へ遊びに行き、新築したばかりの正直さんの家で楽しい時間を過ごして間もなくのことだった。

 正直さんは勇進さんの母亜由美さん(56)=音更町=の弟。震災から3カ月後、亜由美さんが初めて訪れた大槌には、誇らしげにまちを案内してくれるはずの正直さんの姿はなく、琉生ちゃんの名を冠した工房も流されていた。正直さんが愛した大槌を見られなかった後悔から、亜由美さんもまた「毎日を丁寧に生き、やろうと思ったことはすぐ実行しよう」と誓った。

音更子ども食堂も

 亜由美さんは翌2012年、周囲の有志の協力を得て、被災地との交流事業をスタート。13年には大槌など被災地の中学生を音更に招き、町内の中学生と交歓野球大会を開いた。下音更中野球部に所属していた勇進さんも参加。「震災で家族を亡くした子もいて、特にそのことを話したわけではないけど気持ちをシェアできた感じ」と振り返る。

 「いまいる。プロジェクト」と名付けたこの取り組みは、「無理をしない」ことがモットー。その時々で被災地が求めること、メンバーができることをしてきた。16年に大槌町が小中一貫の「大槌学園」を新設した際には、勇進さんら音更の高校生を連れて、仮校舎からの引っ越し作業を手伝った。19年からは音更町内で「子ども食堂」を開いている。亜由美さんは「地域間の横のつながりや世代間の縦のつながりをつくることで、困ったときに誰かが助けてくれる環境を子どもたちに残したい」と語る。

池田中の教壇に

 形を変えながらも活動を継続してきた亜由美さんだが、「被災地のために何かできただろうか」といつも自問している。それでも、プロジェクトに関わった子どもたちの成長を目にすると、続けてきたことに意味はあったと感じる。プロジェクトを通じて「自分に何ができるか」を考えた子どもたちはその後、消防士や弁護士になったり、建設業に就いて災害に強いまちづくりを目指す子も。

 勇進さんは今、池田中学校の教壇に立ち、生きていれば琉生ちゃんと同じ年頃の生徒に、あの作文を見せている。「今の子どもたちにとっては、もう東日本大震災は教科書の中のことになっている。自分の経験を通じて、子どもたちに命の大切さを伝えていきたい」

関連記事

十勝毎日新聞

餌付けやめて 対策強化 緑ケ丘公園、管理者「条例を」【帯広】

 帯広市内の緑ケ丘公園内に生息する野生動物に対する餌付けが、けがや感染症を引き起こす恐れがあることから、同公園を管理する「みどりと花のセンター」(緑ケ丘2)は来園者に餌付けのリスクを周知するなどの...

十勝毎日新聞

夫婦の門出に優しい光 北海道ホテルイルミ点灯式【帯広】

 帯広市内の北海道ホテル(西7南19)で23日、この時期恒例のイルミネーションの点灯が始まった。優しい明かりが辺りを包み込み、幻想的な雰囲気を演出している。  約2万個のLED(発光ダイオード...

十勝毎日新聞

新機材使い車から救出 市消防団29人が訓練 大規模災害想定【帯広】

 帯広市消防団(宮坂寿文団長)は24日、帯広消防署柏林台出張所に12分団の代表者29人を集め、大規模災害想定訓練を実施した。団員らは万が一に備え、署員の指導に耳を傾けながら訓練に精を出した。 ...

函館新聞

遺愛学院本館、生徒がご案内 初の一般公開【函館】

 遺愛学院(函館市杉並町、福島基輝理事長)は23日、国指定重要文化財「遺愛学院本館(旧遺愛女学校本館)」の保存改修工事がおおむね終わったことから、初めて一般公開した。遺愛高生の有志11人がコンシ...

函館新聞

GLAYのマンホール 排水設備指定業者組合が市に寄贈 尾田栄一郎さんがイ..

 函館市排水設備指定業者協同組合(加盟23社、木村謙一理事長)は22日、設立50周年を記念し、函館出身のロックバンド、GLAYのメンバーのイラストが描かれた「GLAY函館マンホール」8組を函館市...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス