北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

釧路新聞

パイプ接合、ジョイント部品開発 星野さん特許取得【釧路町】

パイプのジョイント部品で特許を取得した星野さん

【釧路町】町わらびの自営業、星野一(かず)十(と)さん(71)が、パイプの接合作業を1人でできるようになるジョイント部品を開発し、このほど特許を取得した。「けがなくスムーズな作業につながれば」と期待を募らせている。

 開発した部品は、全長約15㌢のT字型で金属が筒状に組み合わされている。上部が開閉式で、外形48・5㍉のパイプを接合可能。固定にはねじが1カ所でよく、紛失防止でベルトにつないでいるなど加工されている。

 通常、パイプを組み合わせるには2本を重ねて結束する必要があり、接合役とパイプを支える役で作業者が2人以上必要になる。開発された部品を使えば、単独での作業が可能になる上、接合もパイプ1本分の幅で済むため、設置場所の省スペース化にもつながる。

 発明が趣味という星野さんがこの部品を考えたのは2021年秋。会社の商品である中古車置き場の土地を区画するフェンスを見ていて、「もっとコンパクトにできるのでは」と考え、翌年1月から自宅のガレージで開発を始めた。安全に作業できることを念頭に、ジョイントにパイプを乗せられるよう接合部分の角度を工夫し、3月に完成。6月に知り合いの弁護士と相談して特許を申請し、8月15日に許可が下りた。

 星野さんは今後も部品を改良し、発明を続けていく予定。「30年間も長く釧路町で安定して仕事が続けられたことで、今回の特許取得にもつながったと思う。多くの人の助けになるものを考えていきたい」と語った。

関連記事

苫小牧民報

地酒「あびら川」堪能 4年ぶり 新酒お披露目会

安平町早来地区で収穫した酒造好適米「彗(すい)星」で醸造した日本酒「あびら川」の新酒お披露目会が18日、町追分本町の追分ホテルわたなべで開かれた。お披露目会の開催は新型コロナウイルス感染症の影響で...

苫小牧民報

アイヌの伝統マキリを自作 飯島さん たたら製鉄法で 虎杖浜の砂鉄と木炭使..

白老町の白老民族芸能保存会理事の飯島宏之さん(40)=町竹浦=は、町内の砂鉄と木炭を使い、昔ながらの製鉄法でアイヌ民族伝統の小刀(マキリ)を作ることに取り組んでいる。夏までに3本を製作する考えで、...

十勝毎日新聞

忠類の森カフェ3月閉店 但馬さんへバトンタッチ【幕別】

 幕別町内の森カフェTomono(忠類東宝)が31日に閉店する。4月22日からは東京都出身で上川管内占冠村トマム在住の但馬望里(みのり)さん(26)が十勝に移住し、同地で「Cafe森の音こ(もりの...

十勝毎日新聞

柏葉高校1、2年8人 英検準1級合格 3年7人も【帯広】

 帯広柏葉高校の1、2年生8人が今年度の実用英語技能検定試験(英検)で準1級に合格した。それぞれ部活動や受験勉強に励みながら、大学中級程度レベルとされる難関を突破した。  合格したのは1年生の太...

十勝毎日新聞

大きい!!黒曜石 市児童会館で展示【帯広】

 帯広市児童会館(緑ケ丘2)で、手に触れて質感を体感できる「黒曜石の原石展示」が新たに見どころとして加わった。  黒曜石は十勝石の通称名でも呼ばれる。十勝出身で旭川市在住の志賀照雄氏から「故郷...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス