北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

函館新聞

「各種申請・手続き増やして」函館市、公式LINE利用者にアンケート【函館】

函館市公式LINEのトップページ

 函館市は、9月に開設した公式LINEの登録者1万6858人(11月24日現在)を対象に11月24日~12月7日に初めてアンケートを実施した。「防犯防災情報などが随時配信され役に立っている」などの声が寄せられた一方、「各種申請・手続きがLINE上でできると便利」などの要望も多く寄せられた。市は「意見を参考に、より利用しやすいように機能を改善していきたい」としている。

 1110人から回答があった。回答者の年齢は50歳代が25・1%、40歳代は22・3%、60歳代は21・5%と40歳代から50歳代が全体の約7割を占めた。登録者の居住地は函館市内が98・3%で市外は1・7%だった。

 現在、LINEから申請できるのは4項目で、利用人数は、「プレミアム付商品券申し込み」が518人、「新型コロナワクチン接種券再発行」が68人、「水道・下水道の使用開始、中止申請」が20人、「産後ケア事業申請」が6人だった。

 「配信された情報で役に立ったのは」(複数回答)という問いに対しては①新型コロナウイルス836人②市のお知らせ698人③災害549人④イベント497人⑤防犯安全465人⑥健康づくり195人⑦市電運行115人となり、コロナへの関心の高さがうかがえる。

 一方、「役に立たなかった配信情報は」の問いには①市電運行343人②健康づくり214人③イベント106人④新型コロナウイルス89人⑤防犯安全79人⑥市のお知らせ67人⑦災害52人の順で、利用者個人によって求める情報が異なることが分かる。

 情報配信について求める改善点では「イベントの内容を世代別に分けて配信してほしい」「防犯安全情報の配信量が多くて他の情報が流されてしまう」など具体的な指摘があった。

 市企画部広報広聴課は「コロナ禍で移動が制限される中、LINEで申請できることを増やしてほしいとの声が多く聞かれた。各部所と相談しながら、どのような項目でLINEによる申請が可能か検討していきたい」と話している。

関連記事

室蘭民報

国スポ9連覇へ「万全」 室蘭スティーラーズ市長表敬【室蘭】

 第79回国民スポーツ大会冬季大会アイスホッケー競技会の成年の部に道代表として出場する社会人チーム、日本製鉄室蘭アイスホッケー部「室蘭スティーラーズ」の8選手が14日、青山剛室蘭市長を表敬訪問し...

室蘭民報

オロフレ峠樹氷ツアー 2月11日、参加者を募集【壮瞥】

 【壮瞥】NPO法人有珠山周辺地域ジオパーク友の会(三松三朗代表)主催の「冬のオロフレ峠樹氷鑑賞ツアー」が2月11日、壮瞥町弁景のオロフレ峠展望台などで行われる。  会員の案内でオロフレの冬の景...

十勝毎日新聞

ブレイキンのShigekix選手が明和小に【帯広】

 昨年のパリ五輪の新種目として注目を集めた「ブレイキン」の日本代表で、4位入賞を果たした半井重幸選手(22)=ダンサー名Shigekix(シゲキックス)=が14日、帯広明和小学校(新川和範校長)を...

十勝毎日新聞

WRCランバイク世界選手権大会 エスポワール・トカチの3人が出場【広尾】

 ペダルの付いていない子ども向けの二輪車「ランバイク」のチーム、エスポワール・トカチ(広尾町、坂本渉代表)に所属する沼澤幸來さん(12)=広尾小6年、坂本美波音さん(10)=同4年、厚谷利央斗ちゃ...

十勝毎日新聞

カントリーサイン変更へ 候補8案から投票受け付け中【上士幌】

 上士幌町は、町境を示す道路標識「カントリーサイン」のデザインを更新する。昨年公募した作品の中から8案に絞り込み、最終案を決める投票を2月9日まで受け付けている。町ゼロカーボン推進課は「新しく『上...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス