火起こしや釣り針作り とうや湖縄文まつり【洞爺湖】
第12回とうや湖縄文まつりが18日、洞爺湖町高砂町の入江・高砂貝塚館などで開かれた。釣り針作りなどの体験コーナーやクイズラリーが用意され、町民らが縄文文化の一端に触れていた。
同まつり実行委員会(神馬久夫実行委員長)と町教委の主催。新型コロナウイルス感染拡大防止で2020、21年は中止していた。
今年は入江・高砂貝塚を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録されてから27日で1周年を迎えることを記念して3年ぶりに開催した。同貝塚館が昨年7月21日のリニューアルから1周年を迎えるため、会場に選んだ。規模はコロナ禍のため例年よりも縮小した。
会場には、シカの角を材料にした釣り針作りをはじめ、粘土での土偶作り、縄文時代に用いられた編み方の一つアンギン編みのコースター作りや火おこし、釣りなどの体験、高砂貝塚のクイズラリーが用意された。
釣り体験では、子どもたちが水槽に浮かぶ金具が付いた木製の魚や貝を、シカの角でできた釣り針で引っかけて釣り上げた。
武者若菜さん(虻田小3年)は「火おこしは、火がつくように頑張って器具を動かした。釣りは木の魚に付いている金具に釣り針を引っかけるのが楽しかった」と話していた。
神馬実行委員長は「子どもも大人もたくさん来て、楽しんでくれてよかった。洞爺湖にはジオパークと縄文があるので、アピールしていきたい。イベントなどに足を運んでもらい、縄文を通したまちづくりを頑張りたい」と今後を見据えていた。
関連記事
国スポ9連覇へ「万全」 室蘭スティーラーズ市長表敬【室蘭】
第79回国民スポーツ大会冬季大会アイスホッケー競技会の成年の部に道代表として出場する社会人チーム、日本製鉄室蘭アイスホッケー部「室蘭スティーラーズ」の8選手が14日、青山剛室蘭市長を表敬訪問し...
オロフレ峠樹氷ツアー 2月11日、参加者を募集【壮瞥】
【壮瞥】NPO法人有珠山周辺地域ジオパーク友の会(三松三朗代表)主催の「冬のオロフレ峠樹氷鑑賞ツアー」が2月11日、壮瞥町弁景のオロフレ峠展望台などで行われる。 会員の案内でオロフレの冬の景...
ブレイキンのShigekix選手が明和小に【帯広】
昨年のパリ五輪の新種目として注目を集めた「ブレイキン」の日本代表で、4位入賞を果たした半井重幸選手(22)=ダンサー名Shigekix(シゲキックス)=が14日、帯広明和小学校(新川和範校長)を...
WRCランバイク世界選手権大会 エスポワール・トカチの3人が出場【広尾】
ペダルの付いていない子ども向けの二輪車「ランバイク」のチーム、エスポワール・トカチ(広尾町、坂本渉代表)に所属する沼澤幸來さん(12)=広尾小6年、坂本美波音さん(10)=同4年、厚谷利央斗ちゃ...
カントリーサイン変更へ 候補8案から投票受け付け中【上士幌】
上士幌町は、町境を示す道路標識「カントリーサイン」のデザインを更新する。昨年公募した作品の中から8案に絞り込み、最終案を決める投票を2月9日まで受け付けている。町ゼロカーボン推進課は「新しく『上...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
岡田有未さん、高橋初奈さん ミスシンザンに選出 「浦河の良さを伝えたい」【浦河】
2宮沢賢治の研究成果まとめる 「銀河鉄道の夜」再検証 土井さん冊子作成 むかわ
3二十歳、未来へ決意 函館市など道南2市5町で式典【函館】
4「引き」じっくり待つ ポロト湖、ワカサギ釣り解禁【白老】
5チコリー出番です 北斗・白石農園で収穫進む【北斗】
-
1
岡田有未さん、高橋初奈さん ミスシンザンに選出 「浦河の良さを伝えたい」【浦河】
2宮沢賢治の研究成果まとめる 「銀河鉄道の夜」再検証 土井さん冊子作成 むかわ
3ワカサギ釣りスタート、初日から好釣 「太公園」にぎわう【七飯】
4橋本莉桜さんが全国大会へ ショパン国際コンクール in ASIA【浦河】
5二十歳、未来へ決意 函館市など道南2市5町で式典【函館】