北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

函館新聞

元町にワーケーション拠点 東京の企業がオフィス開設【函館】

発表会に出席した(右から)谷口副市長、坂本社長、共同研究を進める未来大の竹川佳成准教授(右から4人目)とデジタルカメンを装着した学生

 テレワークなどのシステム開発を手掛けるe―Janネットワークス(東京、坂本史郎社長)は、同社のワーケーション制度の利用拠点としてサテライトオフィスを函館市元町に開設した。同社は公立はこだて未来大(片桐恭弘学長)と連携し、テレワークでのより良い働き方を実現するツールの開発を進める「ミライノオフィスプロジェクト」も始動させた。

 同社は2000年に設立。テレワークプラットフォーム「カチャット」などを開発し、社内で02年から先進的にテレワークを導入。場所や時間にとらわれない働き方を追究し、社員のワークライフバランス向上に努めてきた。20年2月からはテレワークを基本勤務形態とし、社員が遠隔地で働くワーケーションを推進。事務所は東京本社のほか、大阪、高知、インドに設置し、函館サテライトオフィスで5カ所目。元町の旧喫茶店の建物を活用し、今年7月に開設した。

 開所、運用開始にあたり、12日に同所で「ワーケーションと産学連携に関する発表会」を開催し、坂本社長、片桐学長、函館市の谷口諭副市長らが出席。坂本社長は同所から市内が一望できる景観の良さからサテライトオフィスの設置を決めたとし「函館は魅力的で、みんなが行きたがる街。大学もあり、産学連携の可能性もある」と開設の経緯を説明。

 同社と未来大が共同で進めるミライノオフィスプロジェクトでは、同大で人間と機械が情報をやり取りする装置などの「ヒューマンインタフェース」の研究を進める平田竹川研究室と連携。着用者の表情を読み取り、モニターに映し出す「デジタルカメン」などの技術を活用し、テレワークにおける新たなツールの開発に取り組む。プロジェクトは24年までの3カ年の計画。

 発表会であいさつした谷口副市長は「全国数多くある地域から函館を選んでいただきうれしい限り。オフィス開設、ワーケーションの実践は関係人口の増加や企業誘致につながる」と期待を寄せ、片桐学長は「コロナ禍でネットワークの活用が当たり前の時代になった。今回を貴重な縁と捉え、どうハッピーに働くかという課題の解決に向けて一緒に進んでいきたい」と意気込んだ。

関連記事

函館新聞

五島軒、新業態のカフェ27日に営業開始 本店1階ロビー アフタヌーンティ..

 函館の老舗レストラン・五島軒(若山豪社長)は27日から、末広町の本店1階で新業態となるカフェ営業を始める。宴会場の待合室として利用していたロビーを活用し、「ブリューネ&エリザベス」としてオープ...

函館新聞

春告げるアサリ漁 北斗で始まる【北斗】

 【北斗】市沿岸で24日、春の訪れを告げる今季のアサリ漁が初操業を迎えた。館野地区の前浜では、午前9時ごろから漁師約10人が熊手を手に、アサリの採捕に汗を流した。  道内でも珍しい砂利わらで...

日高報知新聞

花壇も生徒も明るく 浦河第一中 チューリップが見ごろ【浦河】

 浦河第一中(水上義則校長、生徒数177人)の前庭の花壇で、色鮮やかなチューリップが見ごろを迎え、登下校や屋外活動の生徒たちを明るい気持ちにさせている。  前庭花壇のチューリップは、例年だと...

日高報知新聞

鯉のぼり「大きい!」 雛菊保育園に保護者が寄贈 春風受けて空を泳ぐ【浦河】

 浦河町潮見町の雛菊保育園(本巣雄介園長、園児39人)では5月5日のこどもの日を前に、地域の人から贈られた鯉のぼりが春風を受けて元気に泳いでいる。  同園が所有する鯉のぼりが古くなり痛みも激し...

釧路新聞

シマフクロウのひな1羽誕生 釧路市動物園【釧路市】

 釧路市動物園(鈴木貴博園長)は23日、シマフクロウのアオイ(雌、2019年生まれ)とR黄(アールき)(雄、18年生まれ)の間に1羽のひなが生まれたと発表した。同園では32卵目、同つがいにとっては...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス