北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

日高報知新聞

軽種馬産業を考察 法政大の男女9人 新冠町でフィールドワーク 【新冠】

法政大のフィールドワークに参加した学生達

【新冠】法政大(東京都)社会連携教育センターの社会連携プログラム「日本のサラブレッド産業の現場を考察する」の受講生男女9人が、9日から12日まで3泊4日の日程で町内の生産牧場などを訪れ、サラブレッドの世話や作業などを体験するフィールドワークを通じて軽種馬産業について考察した。

 町は、軽種馬産業や地域への理解促進などを目的に、今回初めて同プログラムを通じた受け入れを行った。同センターの厳正な選考で応募のあった42人の中から選ばれた学生が参加。同大学のスポーツ健康学研究科長の高見京太教授や柏村晋史体育会馬術部監督らが随行。

 9日は、町役場で鳴海修司町長の歓迎を受け、町の基礎知識や生産牧場での本格的な作業体験にあたって必要な視点、牧場でのマナーなど基本的な事項を企画課の原口正也係長から説明を聞いた。この後、にいかっぷホロシリ乗馬クラブで引退競走馬との触れ合いと乗馬を体験。10、11日は、生産牧場や育成牧場のナスノファーム、豊栄牧場、竹中牧場、サンローゼン、中地牧場でのフィールドワークで牧場の一日を体験した。

 最終日の12日午前は、 現状把握や課題の改善方法、町をより良くするアイディアなど考察した成果の発表を役場で行った。9人が3グループに分かれ、①人手不足と人口減少②地域の知名度と情報発信②人手不足と就労システムなどをテーマに掘り下げたグループ討議を展開。鳴海町長や山本政嗣副町長、佐渡健能企画課長、鷹鷲寧産業課長らと受講生を受け入れた牧場関係者らが発表を聞いた。

 発表では、「体験プログラムなどで町を知ってもらう」「魅力を発信する」「青少年のスポーツ合宿に」「レ・コード館やレトロブームを情報発信することで若者が来たがる」「カメラ女子のイベントなど」「住んでもらうためにハードルを下げる。車の免許が取りやすく、割引もある」「若者が集まる場所を」「ターゲットの年代に合わせ、動画作成を若者に任せる」などの提言がされた。

 町の印象や現場で感じたことは、「静かでリラックスできた」「時間がゆっくり流れている感じがした」「沿道に牧場があり良い所で人が温かい」「人と人との関わりが強い」「広大な自然や牧場が魅力で、和やかな気持ちになれる」「大変な作業もありきつかったがやりがいを感じた」「動物と距離が近く、動物に関わり触れることで生産牧場への就職も考えたい」などと感想を話していた。

 鳴海町長は、「皆さんのいろいろな提言や感じたことを参考に、今後のまちづくりにつなげていきたい。また来町してほしい」と講評し、高見教授は、「学生の体験したフィールドワークを小論文としてまとめ、後日役場に送付したい」と話した。

 この後、キタジョファームの広大なトレーニング施設や日高町の門別競馬場を訪れてサラブレッド産業がどのように地域に根付いているかなどを考えプログラムを終えた。

関連記事

苫小牧民報

世界的サーファーに 厚真町出身の丸山晴凪さん(17)

厚真町出身でオーストラリア・ゴールドコーストの高校を卒業した丸山晴凪(はるた)さん(17)は4月から、豪州を拠点にサーフィンの技術を磨き、世界大会での入賞を目指す。現在、町に戻って海外生活に向けた...

苫小牧民報

LNGフェリーが就航 道内初、苫小牧―大洗航路 商船三井グループの 「さんふ..

海運大手・商船三井(東京)グループは21日、新造LNG(液化天然ガス)燃料フェリー「さんふらわあ かむい」を苫小牧―大洗航路の深夜便に就航した。二酸化炭素(CO2)排出量を従来船と比べて約35%削減...

十勝毎日新聞

“好物”浦幌牛乳飲んで活躍して 町、日ハム澁谷選手に寄贈【浦幌】

 “浦幌牛乳”を飲んで飛躍を-。浦幌町は、プロ野球パ・リーグの北海道日本ハムファイターズにドラフト育成2位指名で入団した澁谷純希投手(帯農高3年)に、町産の生乳を原料とした十勝浦幌森永乳業の「森...

十勝毎日新聞

旧藤丸で不審物訓練 帯広署、空き店舗活用【帯広】

 帯広署(工藤博光署長)と藤丸株式会社(村松一樹社長)などは22日、帯広市内の旧藤丸の建物を活用し、不審物の発見を想定した訓練を実施した。屋内で爆発物を見つけた際の対応について確認した。  ...

十勝毎日新聞

道東道延伸受け釧路フェア開催 23~26日、ハピオ【音更】

 JA木野の子会社が運営するスーパー・ハピオ(黒田浩光社長)は23~26日、鮮魚前特設コーナーで「釧路・道東フェア」を開催する。道東道の釧路延伸を受け、特産品の販売を通して地域間交流を活発化さ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス