北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

護衛艦「いせ」十勝港寄港へ 7月20~22日 一般公開予定【広尾】

十勝港に寄港する護衛艦「いせ」(海上自衛隊のホームページより)

 海上自衛隊の護衛艦「いせ」が7月20~22日、訓練と広報活動を兼ねて、広尾町内の十勝港に寄港することが決まった。期間中、一般公開を予定している。広尾側は歓迎行事を計画、役場、商工会、自衛隊協力会などで構成する実行委員会(齊藤政明委員長)が20日に発足した。

 「いせ」は「ひゅうが」型護衛艦の2番艦。基準排水量1万3950トン、全長197メートル。乗員は380人で、哨戒ヘリコプターなどを搭載している。今回は多用途支援艦「すおう」(基準排水量・980トン)も一緒に寄港する。

 両艦は7月20日午前8時に入港(出港は同22日午後4時)。「いせ」の一般公開は寄港中の3日間(同20日午後1時~同4時、同21日午前9時~午後4時、同22日午前9時~正午)に分けて行う予定だ。「すおう」は一般公開しない。

 実行委は同20日、入港に合わせて午前9時すぎから歓迎式、夜に歓迎パーティーを開催する。一般公開に合わせて、飲食物や物産など販売ブースの開設を検討する。

 「いせ」と同型の護衛艦「ひゅうが」も2010年7月に十勝港に寄港。2日間にわたって一般公開し、1万6800人の見学者が訪れた。

関連記事

苫小牧民報

白老東高生と高齢者大学生が交流 エプロン制作を手ほどき

白老町の白老東高校の1年生60人が25日、家庭総合科授業の裁縫実習で町高齢者大学の学生6人から電動ミシンの操作方法やアイロンがけのこつなどを学んだ。  地域人材の有効活用と世代間交流の促進を...

苫小牧民報

沼フェス来月7日 SHOKICHIさんも来場 苫小牧

野外音楽イベント「沼フェス」(実行委員会主催)が7月7日、苫小牧市北栄町の新栄公園で開かれる。6回目の今年は人気音楽グループEXILE(エグザイル)のメンバーで同市出身のSHOKICHI(ショウキ...

十勝毎日新聞

「ぷれいおん」全国表彰 半世紀の活動評価 こども環境学会【帯広】

 帯広市内のNPO法人子どもと文化のひろば「ぷれいおん・とかち」(今村江穂理事長)が、第19回こども環境学会賞のこども環境活動賞を受賞した。前身団体から50年間続いている子どもと大人が学び合う...

十勝毎日新聞

名古屋線PRへ物産展 カエルまんじゅう… 帯広空港に名物14品【帯広】

 北海道エアポート(HAP)帯広空港事業所は29、30の両日、とかち帯広空港2階出発ロビーで「名古屋物産展」を開く。昨年に引き続き2回目の開催で、「カエルまんじゅう」など名古屋名物14品を販売...

十勝毎日新聞

ふわふわコロッケ舌鼓 町内産ジャガイモ給食【音更】

 音更町内の16小・中学校で、町内農家が提供したジャガイモ(インカのめざめ)を使ったコロッケが25日の学校給食に登場し、児童・生徒らを喜ばせた。  地場産食材に親しんでもらおうと町教委が企画...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス