本格的な春の訪れが感じられる室蘭市内で12、19の両日、各地でイベントが開催される。よさこいソーランやフリーマーケットなど多彩な催しが、市民らを楽しませそうだ。
セグウェイ乗車体験 12日、祝津さくら公園まつり
12日は、祝津さくら公園まつり(実行委員会主催)が、祝津町のさくら公園で開かれる。5年ぶりのフリーマーケットは出店希望が相次ぎ、キャンセル待ちが出る人気ぶり。昨年好評だった電動立ち乗り二輪車・セグウェイ体験やかけっこ教室なども開催して、春真っ盛りのイベントを盛り上げる。
祝津町会と祝津商店会が共催。合同会社SUM-i-CAが協力する。
実行委によると、フリーマーケットは7組の出店が決定していることに加えて、キャンセル待ちが複数出ている状況という。例年家族連れに人気で、今年も盛り上がりが期待できそう。
子ども向けのイベントも充実している。セグウェイの乗車体験は、特設コースを走行してもらう。かけっこ教室は元プロアスリートのインストラクター・MARIさんを講師に招く。昨年開催時も人気企画で、運動会シーズンを前に走り方のポイントを学ぶ機会は、貴重な経験となりそうだ。
キッチンカーが3台並ぶほか、海鮮ビアホール汽笛(港南町)は室蘭やきとりを、商店会が焼きそばやフランクフルトを販売する。KENTOさんのライブや地元・酒本商店カウンターではワインやビールなどを販売する。子ども向けの縁日ブースも用意する。
祝津商店会公式キャラクター・しゅくふくんの塗り絵コンテストも行う。申し込みは当日本部で実施。作品は20~31日、町会館横の祝津郵便局内で掲示する。
吹奏楽や和太鼓演奏 19日、白鳥台桜まつり
19日は、第22回白鳥台桜まつり(同実行委員会主催)が、室蘭市白鳥台の白鳥台北公園で開かれる。吹奏楽や和太鼓ジャズオーケストラによる演奏、よさこいソーランなどイベントが盛りだくさん。関係者は好天に恵まれることを願っている。
今年はサクラが5日ごろから咲き始め、現在ほぼ満開の状態。同実行委事務局の伝法谷啓一さんは「今年は開花が少し早く、当日までには散ってしまいそう」と心配しつつ、「それでも地域の皆さんが楽しみにしてくれているので、ぜひ開催できれば」と期待している。
当日は室蘭和太鼓會やサウザンド・パワーによるオカリナ演奏、北海道大谷室蘭高校吹奏楽部の演奏、よさこいソーランやダンスなどが披露されるほか、初めて室蘭フラップスジャズオーケストラやコンパニア・デ・マンドリーナが出演する。
毎年大人気で今年は温泉ペア宿泊券など160点の景品が当たる抽選会も行われるほか、室蘭やきとりやピザ、たこ焼き、ソフトクリームなどのキッチンカーが出店する。
時間は午前9時~午後3時半。雨天中止。問い合わせは伝法谷さん、電話0143・59局2338番へ。
関連記事
14チーム「胆振一」争う、昭和新山国際雪合戦予選会 一般の部・室蘭工大月..
第15回胆振地区雪合戦選手権大会兼第36回昭和新山国際雪合戦胆振予選会(道雪合戦連盟胆振支部主催)が19日、壮瞥総合グラウンドで開かれ、14チーム約140人が胆振一を懸けて激突した。一般の部を...
氷まつりで学生ステージ今年も 参加者募集【帯広】
「第62回おびひろ氷まつり」(31日~2月2日、帯広のまつり推進委員会主催)期間中の2月1日、会場の帯広市緑ケ丘公園で、学生有志によるステージ「アイスプラネット2025」が行われる。現在、参加者...
無病息災・商売繁盛、“元鬼”もらおう 2月1日「鬼まつり」【登別】
赤鬼、青鬼に扮した「元鬼(げんき)ふりまき隊(豆まき隊)」が登別市内を練り歩き、市民の無病息災・家内安全・商売繁盛を願う「2025鬼まつり」(同実行委員会主催)が2月1日に行われる。 節分...
オロフレ峠樹氷ツアー 2月11日、参加者を募集【壮瞥】
【壮瞥】NPO法人有珠山周辺地域ジオパーク友の会(三松三朗代表)主催の「冬のオロフレ峠樹氷鑑賞ツアー」が2月11日、壮瞥町弁景のオロフレ峠展望台などで行われる。 会員の案内でオロフレの冬の景...
道南バス100周年、記念事業次々展開へ 第1弾は2月10日「札幌日帰りツ..
大正→令和、住民生活支える 道南バス(本社室蘭市東町、長谷川義郎代表取締役社長)が今年、創立100周年を迎える。大正から昭和、平成、令和の4時代を通して、地域の公共交通として住民の生活を支えて...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
毛綱建築の旧ふくしま医院、宿泊施設に 来月から予約開始【釧路市】
2あれ?室蘭港内で…スケソウ好調 高い海面水温、岸壁に姿現す【室蘭】
3医療系廃棄物収集にEVトラック導入 西武建設運輸、脱炭素化へ【函館】
4函館タータンのウールマフラー発売 公式グッズ第1弾 地元企業が商品化【函館】
521日から GLAY公演に合わせ1日乗車券発売【函館】
-
1
岡田有未さん、高橋初奈さん ミスシンザンに選出 「浦河の良さを伝えたい」【浦河】
2宮沢賢治の研究成果まとめる 「銀河鉄道の夜」再検証 土井さん冊子作成 むかわ
3毛綱建築の旧ふくしま医院、宿泊施設に 来月から予約開始【釧路市】
4無印良品、初進出 モルエ中島、来秋オープン予定【室蘭】
5二十歳、未来へ決意 函館市など道南2市5町で式典【函館】