北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

まちの記憶を後世に 8ミリフィルム 集め映画づくり  小町谷さん 厚真

厚真町の映画プロデューサー、小町谷健彦さん(39)は、まちの記憶を動画で残そうと、町内の民家に残されている8ミリフィルムを集め、編集してまとめる地域映画の製作に取り組んでいる。2月に有志の団体「あつまフィルムコモンズ」を立ち上げ、町民が撮影した8ミリフィルムと団体のメンバーを募集している。

厚真町で地域映画の製作を目指す小町谷さん

 小町谷さんは札幌市出身。東京大学中退後、東京都の映画制作会社でドキュメンタリーの作り方を学び、2019年にオホーツク管内津別町でまちづくり会社に就職した。厚真町には21年4月、札幌に近く、起業の支援が充実していることから移住した。

 記憶の伝承に関心があり、表現手法などを調べる中、全国で地域映画の製作を手掛けている映画監督の三好大輔さんと23年9月に知り合い、意気投合。「一緒に何か作ろう」と、8ミリフィルムを住民から集め、デジタル化した映像を基に、住民と協働で地域映画を製作するあつまフィルムコモンズを2月21日に設立した。

 同日は町総合福祉センターで三好さんが監督を務めた地域映画「まつもと日和」(23年、73分)を上映し、士気を高めた。メンバーは町内外の16人(9日現在)。

 8ミリフィルムは、主に1960~80年代に普及した映像記録媒体。子どもの成長記録や地域のイベントなどを撮影し、ホームムービーとして親しまれていたが、時代が進むにつれ新しい撮影技術が登場し、現在はほとんど見られなくなった。

 同団体の活動を知り、町民からは徐々に8ミリフィルムが寄せられている。運動会や農作業、ジンギスカンパーティーなどが映っており、フィルムはデジタル化した後に返却し、希望者にはUSBデータを渡している。

 小町谷さんは「映像を見た人たちが世代を超えて語り合い、町の記憶を語り継ぐような作品を作りたい。自宅などに8ミリフィルムのある方は連絡してほしい」と呼び掛けている。

 問い合わせは小町谷さん。 携帯電話080(1035)7536、メールアドレス info@fuchi.art

関連記事

十勝毎日新聞

参拝客癒やす「花手水」 帯廣神社 旅行誌で全国6位【帯広】

 帯廣神社(大野清徳宮司)で1日、この時期恒例の「花手水(はなちょうず)」が始まり、家族連れやカップルら多くの参拝客の目を楽しませている。6日まで。  今年も「花手水めぐり」の看板を設置し、大...

十勝毎日新聞

牛舎の暑熱対策商品が早くも人気 昨夏の猛暑が影響【帯広】

 十勝管内で早くも夏を感じさせる暑さが続く中、酪農家向けの暑熱対策商品が売れている。牛舎用の換気・送風用ファンや遮光ネットなどが人気で、商品を販売する関係者は「昨年の猛暑による乳牛への影響が大き...

十勝毎日新聞

フジコ・ヘミングさん死去 市内の老人ホームで交流 思い出の色紙も【帯広】

 4月21日に92歳で死去したことが明らかになったピアニストのフジコ・ヘミングさん。2015年10月には帯広公演(帯広市民文化ホール)に合わせて来帯。帯広市内の介護付き老人ホームも訪問し、職員ら...

室蘭民報

母の日記念乗車券、限定千枚販売開始 JR母恋、東室蘭駅【室蘭】

 JR北海道は1日から、「母の日」(12日)に合わせて、室蘭線の母恋駅と東室蘭駅で「母の日記念乗車券」の販売を始めた。縦のしおり形で、千枚限定。  記念乗車券は、母恋駅を背景に「お母さんありが...

室蘭民報

連休、遊び、奉仕 ふぉれすと鉱山【登別】

春のワンデイハイク  NPO法人登別支援活動支援組織モモンガくらぶ(松原條一理事長)が主催する「春のワンデイハイク」が4月28日、市内鉱山町のネイチャーセンターふぉれすと鉱山で開かれた。参加者は...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス