北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

ヒトデでシカ食害防止 漁の厄介者を畑で活用 JAとまこまい広域 鵡川漁協から6トン

とまこまい広域農業協同組合(JAとまこまい広域)は今年度、海に生息するヒトデを畑にまき、シカなどによる食害の防止を試みる。強い臭いを放つヒトデは、農業者にとって害獣の忌避剤となるためで、鵡川漁業協同組合の協力を得て約6トンを無償で受け取った。漁業者には漁業被害を発生させる厄介者の存在であることから、農業者と漁業者相互に有益な取り組みとなることが期待されている。

鵡川漁協厚真支所で行われたヒトデが入った袋の積み込み作業(3月15日)  

ヒトデは、強い臭いに虫よけや害獣よけ効果があるとされており、乾燥させて砕いた粉末を詰め込んだ商品などが忌避剤として販売され、農業者などに活用されている。一方、貝類の食害を発生させるほか、漁網に掛かると漁獲効率を低下させるため、漁業者は廃棄物として処分している。

 JAとまこまい広域と鵡川漁協は日ごろから、町商工会や農協などの各青年部でつくる「あつま新鮮組」の活動を通じて連携しており、ヒトデの有効活用について模索。同漁協で大量に捕獲した際、関係者で相談し、農業者に提供することを決めた。

 安平町の農業、小西和也さん(58)は3月15日、トラックを運転して同漁協厚真支所を訪れた。ヒトデは200~300キロ入りの袋が26袋あり、鵡川漁協の漁業者4人がフォークリフトで積み込んだ。小西さんは「畑にシカが入るので困っている。乾燥させたヒトデをまいて来なくなるか、効果を見たい」と話した。

 同漁協でのヒトデの捕獲量は、2018年9月の胆振東部地震以降、減っていたが、今季は増えてホタテ貝への食害も見られたという。同漁協は「今まで(コストをかけて)処分していたヒトデの活用につながり、農家の方に利用してもらえると大変ありがたい」としている。

関連記事

釧路新聞

アイヌ工芸技術伝承拠点完成 市が整備「ハリキキ」担い手育成【釧路市】

 アイヌ工芸技術の伝承拠点「アイヌクラフトセンター」(愛称ハリキキ、釧路市阿寒町阿寒湖温泉4)が完成し、10日から研修事業がスタートする。阿寒湖アイヌコタンの次世代の担い手育成の場として期待さ...

釧路新聞

「のさっぷ号」今季運行開始 根室半島周遊バス【根室】

 【根室】市内の見どころを回る、ねむろ半島遊覧バス「のさっぷ号」が1日、今季の運行を開始した。10月末までの6カ月間、毎日運行(予約制)する。「のさっぷ岬コース」と「車石・風蓮湖コース」、両コ...

苫小牧民報

地酒「鵡川」の新酒を販売 「今年はバランスの良い味に」 むかわ

むかわ町で収穫した食米「ななつぼし」を使用した地酒「鵡川」の新酒が、町内外の小売店で販売されている。旧鵡川町と旧穂別町の合併15周年を記念し、2021年度から醸造されている日本酒。フルーティーな味...

苫小牧民報

支笏湖 再整備の第5駐車場 運用開始 水辺利用で500円

環境省は1日から、千歳市支笏湖温泉で再整備した支笏湖第5駐車場エリアの運用を始めた。千歳川上流部に面したエリアにカヌーなどの管理ヤードを新設したほか、同日から水辺利用者への環境保全協力金制度を導入...

十勝毎日新聞

珍しい白のエゾタヌキ 動物園で保護も死ぬ【帯広】

 十勝管内の牧場内で4月23日朝、エゾタヌキの白い個体が衰弱した状態で見つかった。一時保護を経て引き受けたおびひろ動物園が治療していたが、同27日に死んだ。この個体は色素が減少して白くなる「白変種...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス