北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

ヒトデでシカ食害防止 漁の厄介者を畑で活用 JAとまこまい広域 鵡川漁協から6トン

とまこまい広域農業協同組合(JAとまこまい広域)は今年度、海に生息するヒトデを畑にまき、シカなどによる食害の防止を試みる。強い臭いを放つヒトデは、農業者にとって害獣の忌避剤となるためで、鵡川漁業協同組合の協力を得て約6トンを無償で受け取った。漁業者には漁業被害を発生させる厄介者の存在であることから、農業者と漁業者相互に有益な取り組みとなることが期待されている。

鵡川漁協厚真支所で行われたヒトデが入った袋の積み込み作業(3月15日)  

ヒトデは、強い臭いに虫よけや害獣よけ効果があるとされており、乾燥させて砕いた粉末を詰め込んだ商品などが忌避剤として販売され、農業者などに活用されている。一方、貝類の食害を発生させるほか、漁網に掛かると漁獲効率を低下させるため、漁業者は廃棄物として処分している。

 JAとまこまい広域と鵡川漁協は日ごろから、町商工会や農協などの各青年部でつくる「あつま新鮮組」の活動を通じて連携しており、ヒトデの有効活用について模索。同漁協で大量に捕獲した際、関係者で相談し、農業者に提供することを決めた。

 安平町の農業、小西和也さん(58)は3月15日、トラックを運転して同漁協厚真支所を訪れた。ヒトデは200~300キロ入りの袋が26袋あり、鵡川漁協の漁業者4人がフォークリフトで積み込んだ。小西さんは「畑にシカが入るので困っている。乾燥させたヒトデをまいて来なくなるか、効果を見たい」と話した。

 同漁協でのヒトデの捕獲量は、2018年9月の胆振東部地震以降、減っていたが、今季は増えてホタテ貝への食害も見られたという。同漁協は「今まで(コストをかけて)処分していたヒトデの活用につながり、農家の方に利用してもらえると大変ありがたい」としている。

関連記事

函館新聞

品種開発より速く 道南農試で真夏の稲刈り【北斗】

 【北斗】道総研道南農試(市本町、藤田真美子場長)は25日、世代促進温室で試験栽培している水稲の収穫を行った。コメの品種開発をより速くするための試験で、今年1期作目。黄金色に実った稲を、職員ら8...

函館新聞

仏モンティーユ社のワイナリー完成 観光振興に一役 函館市桔梗町【函館】

 仏ブルゴーニュ地方の老舗ワイナリー、ドメーヌ・ド・モンティーユ社の現地法人「ド・モンティーユ&北海道」のワイナリー(醸造所、函館市桔梗町)が完成し、26日に現地で開所式が開かれた。世界的に知名...

釧路新聞

気球体験で阿寒湖一望 地域住民ら空の旅【釧路市】

  マリモで釧路を盛り上げ隊(浅野一弘会長)と釧路みなとライオンズクラブまりも支部(馬場英樹会長)は21日、「気球体験会」を釧路市阿寒湖畔スポーツ広場(阿寒湖温泉5)で開いた。地域住民や外国人観光客...

苫小牧民報

姿勢整え精神統一 28日まで中央院で朝座禅会 苫小牧

苫小牧市元町の曹洞宗寺院「中央院」(荒澤道範住職)は26日から28日まで、本堂で朝座禅会を開いている。初日は市民ら20人が参加。早朝の静寂の中、1時間にわたって精神統一した。  朝座禅会は市民...

苫小牧民報

燻製カシュー ハスカップの枝で 起業型地域おこし協力隊の山下さん 厚真

厚真町の起業型地域おこし協力隊として活動する山下裕由(ひろゆき)さん(34)は、町の特産品ハスカップの剪定(せんてい)された枝を使用していぶしたカシューナッツを開発した。町周辺の木材を活用していぶ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス